2008年02月29日
07-08 冬期生態調査 終了
昨期は1匹だけしか釣れませんでしたので、今期の目標を5匹に設定。
なんと12月だけで9匹のアマゴちゃんと再会する事ができました
年が明けてからは時期はずれな豪雨等の影響もあり、釣果に恵まれず、みかんだけでなく参加者の皆さんも苦戦しておられたようでした。
南紀の地元紙 AGARA 紀伊民報 によると、昨期も今期もみかんが予想した以上に参加者が少なかったようです
漁協としても、収益が見込めなければ放流資金の調達にもつながりませんし、冬期生態調査終了後の冬のアマゴ釣りが存続できるかどうかは3ケ年計画の最終年である来期の参加者の状況次第というところでしょうか・・・。
「調査参加費が高い(¥8,000)」・「エリアの広さの割に放流量が少ない」・「日券も販売して欲しい」等の意見もあるようですが、みかんは懲りずに来期も参加する事を表明しときます。
今期は昨期参加されてなかった テツさん、なみはやFFさん、tennnenn_amago さんも日置川のドMなライズハンティングの魅力にとりつかれたようですし、ドリフターチェッカーの取材ではるばる参加された勝俣氏、刈田氏、フライフィッシャー編集長 滝氏も大満足で帰京されたとか・・・。
これからもずっと真冬のライズの釣りを続けるためにも、他の参加者さん(hirosさん、モグロさん、ペスカドール店主)の記事もご覧頂き、来期は1人でも多くの皆さんが参加してくれる事を期待しております。
よろしければポチッと♪

関西の渓は明日が解禁のところが多いんですが、残念ながら明日は出釣できず・・・
巻き巻きはしてないけど、明後日は手持ちのフライで頑張りますよ~!
頑張れるのか・・・・・
なんと12月だけで9匹のアマゴちゃんと再会する事ができました

年が明けてからは時期はずれな豪雨等の影響もあり、釣果に恵まれず、みかんだけでなく参加者の皆さんも苦戦しておられたようでした。
南紀の地元紙 AGARA 紀伊民報 によると、昨期も今期もみかんが予想した以上に参加者が少なかったようです

漁協としても、収益が見込めなければ放流資金の調達にもつながりませんし、冬期生態調査終了後の冬のアマゴ釣りが存続できるかどうかは3ケ年計画の最終年である来期の参加者の状況次第というところでしょうか・・・。
「調査参加費が高い(¥8,000)」・「エリアの広さの割に放流量が少ない」・「日券も販売して欲しい」等の意見もあるようですが、みかんは懲りずに来期も参加する事を表明しときます。
今期は昨期参加されてなかった テツさん、なみはやFFさん、tennnenn_amago さんも日置川のドMなライズハンティングの魅力にとりつかれたようですし、ドリフターチェッカーの取材ではるばる参加された勝俣氏、刈田氏、フライフィッシャー編集長 滝氏も大満足で帰京されたとか・・・。
これからもずっと真冬のライズの釣りを続けるためにも、他の参加者さん(hirosさん、モグロさん、ペスカドール店主)の記事もご覧頂き、来期は1人でも多くの皆さんが参加してくれる事を期待しております。
よろしければポチッと♪


関西の渓は明日が解禁のところが多いんですが、残念ながら明日は出釣できず・・・
巻き巻きはしてないけど、明後日は手持ちのフライで頑張りますよ~!
頑張れるのか・・・・・

Posted by みかん at 23:31│Comments(16)
│07-08 冬期生態調査
この記事へのコメント
こんばんは
今期もお疲れ様でした。
それにしても、みかんさんの日置川に対する熱意には、頭が上がりませんね。
私もホームリバーを太田切川に決めて、クラブにでも入ってみようかなぁと思う次第でもあります。
今期もお疲れ様でした。
それにしても、みかんさんの日置川に対する熱意には、頭が上がりませんね。
私もホームリバーを太田切川に決めて、クラブにでも入ってみようかなぁと思う次第でもあります。
Posted by hajihadu at 2008年02月29日 23:56
こんばんは みかんさん
今期の生態調査はお疲れ様でした。
また来期もお願いします(笑
もっとライズを釣りたかったってのが
本音です。
来期は12月に出来るだけ行きたいナ~。
今期の生態調査はお疲れ様でした。
また来期もお願いします(笑
もっとライズを釣りたかったってのが
本音です。
来期は12月に出来るだけ行きたいナ~。
Posted by テツ at 2008年02月29日 23:58
hajihadu さん こんばんは。
いえいえ、情熱だなんて・・・(照
実は日置川には私なんか比べ者にならないほどの情熱の持ち主がいっぱいいらっしゃるんですよ~。
そんな方々の熱意が漁協や行政に伝わり、冬期生態調査という形でのライズの釣りを実践できる運びとなったわけです。
私なんかは勝手に参加してるだけですから。
いえいえ、情熱だなんて・・・(照
実は日置川には私なんか比べ者にならないほどの情熱の持ち主がいっぱいいらっしゃるんですよ~。
そんな方々の熱意が漁協や行政に伝わり、冬期生態調査という形でのライズの釣りを実践できる運びとなったわけです。
私なんかは勝手に参加してるだけですから。
Posted by みかん
at 2008年03月01日 00:36

テツ さん こんばんは。
お疲れさまでした。
年明けの大雨が余計なオマケでしたね・・・。
昨期は年が明けてからもライズは頻繁に見られたんですが、今期は絶望的でしたもんね(号泣
来期は狙ったライズを思い通りに獲りたいですね。
お疲れさまでした。
年明けの大雨が余計なオマケでしたね・・・。
昨期は年が明けてからもライズは頻繁に見られたんですが、今期は絶望的でしたもんね(号泣
来期は狙ったライズを思い通りに獲りたいですね。
Posted by みかん
at 2008年03月01日 00:38

こんばんは
生態調査、お疲れ様でした。
今期はしっかりとアマゴチャンのお顔が見れたり、いろいろと充実した期間を過ごせたようでなによりでしたね。
う〜〜ん、気軽にいける所なら‥‥‥です。(汗;
生態調査、お疲れ様でした。
今期はしっかりとアマゴチャンのお顔が見れたり、いろいろと充実した期間を過ごせたようでなによりでしたね。
う〜〜ん、気軽にいける所なら‥‥‥です。(汗;
Posted by sinzan at 2008年03月01日 00:40
おはようございます。
釣りに行く気もないのに解禁日朝5時に目覚めた釣り○鹿です。
お疲れさまでした。
12月の良い時期に手探り状態だったのが残念です。
来期はも少しガンバります。
今期は多分T川、K川です。
一度は南紀にもお邪魔したいと・・・
釣りに行く気もないのに解禁日朝5時に目覚めた釣り○鹿です。
お疲れさまでした。
12月の良い時期に手探り状態だったのが残念です。
来期はも少しガンバります。
今期は多分T川、K川です。
一度は南紀にもお邪魔したいと・・・
Posted by tennen at 2008年03月01日 06:49
こんばんは
お疲れ様でした・・1匹・から9匹・・かなり
釣れた、と言うことですね。
8000円は別に高くは無いと思いますが
都市部から遠いのが・・ネックかな?と
来年もっと宣伝して釣り人を増やしてください
では 又。」
お疲れ様でした・・1匹・から9匹・・かなり
釣れた、と言うことですね。
8000円は別に高くは無いと思いますが
都市部から遠いのが・・ネックかな?と
来年もっと宣伝して釣り人を増やしてください
では 又。」
Posted by type r tata at 2008年03月01日 19:09
sinzan さん こんばんは。
世界を釣り歩く勝俣氏、水棲昆虫界の重鎮・刈田氏、国内屈指のFF誌編集長・滝氏にもお会いし、その技を拝見できただけでなく、色んなお話も伺え非常に充実した調査でした。
欲を言えば狙ったライズを思った通りにキャッチすることができれば・・・
ちょっと遠いですが、来期は中京・甲信越方面の方々の参加もお待ちしており鱒のでよろしくご検討下さい♪
世界を釣り歩く勝俣氏、水棲昆虫界の重鎮・刈田氏、国内屈指のFF誌編集長・滝氏にもお会いし、その技を拝見できただけでなく、色んなお話も伺え非常に充実した調査でした。
欲を言えば狙ったライズを思った通りにキャッチすることができれば・・・
ちょっと遠いですが、来期は中京・甲信越方面の方々の参加もお待ちしており鱒のでよろしくご検討下さい♪
Posted by みかん at 2008年03月01日 22:59
tennen さん こんばんは。
いい条件にはなかなか巡り会えませんが、来期もドMな釣りしましょうね(笑
私は明日日置川の某支流へ出釣しちゃいます。
T川、K川の年券も買いたいと思うんですが、出釣回数減っちゃいそうなので悩んでます(泣
いい条件にはなかなか巡り会えませんが、来期もドMな釣りしましょうね(笑
私は明日日置川の某支流へ出釣しちゃいます。
T川、K川の年券も買いたいと思うんですが、出釣回数減っちゃいそうなので悩んでます(泣
Posted by みかん at 2008年03月01日 23:06
type r tata さん こんばんは。
羽田から南紀白浜まで飛行機に乗っていただければ、私を始め日置川フリークの皆さんがお出迎え致します。
パンダの見れる所もありますので、年末の家族旅行を兼ねてお越し下さい(笑
羽田から南紀白浜まで飛行機に乗っていただければ、私を始め日置川フリークの皆さんがお出迎え致します。
パンダの見れる所もありますので、年末の家族旅行を兼ねてお越し下さい(笑
Posted by みかん at 2008年03月01日 23:07
今日も又、調査の続きしていました。
JR鉄橋付近です。
水生昆虫のハッチなかったです。
強風でしたし・・・。
上流部はエサ釣り師でごった返していましたよ。
でも昼から歩いてきたけどアマゴの顔見ました。
明日、楽しんで来てください。
JR鉄橋付近です。
水生昆虫のハッチなかったです。
強風でしたし・・・。
上流部はエサ釣り師でごった返していましたよ。
でも昼から歩いてきたけどアマゴの顔見ました。
明日、楽しんで来てください。
Posted by モグロ at 2008年03月01日 23:30
こんばんは
いよいよ、本番スタートですね(^^)
日置川生態調査お疲れ様でした。
漁協の思い、釣り人の思い、それぞれ色々でしょうが「釣りは釣れないから面白い♪」と言うのが私の自論です(笑)
いかがでしょ(^^;
いよいよ、本番スタートですね(^^)
日置川生態調査お疲れ様でした。
漁協の思い、釣り人の思い、それぞれ色々でしょうが「釣りは釣れないから面白い♪」と言うのが私の自論です(笑)
いかがでしょ(^^;
Posted by 老眼親父
at 2008年03月01日 23:36

こんばんは。
季節はずれの豪雨には泣かされましたね。
残ったアマゴたちも随分と大きく育っているのではないでしょうか。
もうそろそろコカゲロウをモコっと喰うライズが有りそうですね。
季節はずれの豪雨には泣かされましたね。
残ったアマゴたちも随分と大きく育っているのではないでしょうか。
もうそろそろコカゲロウをモコっと喰うライズが有りそうですね。
Posted by release-windknot at 2008年03月01日 23:55
モグロ さん こんばんは。
こちらも無事に解禁しましたよ♪
調査区間はこのまま終了でしょうかねぇ・・・
今日はイブニングをやるつもりで出釣しましたが、ペスカさんに寄って帰って来ちゃいました。
こちらも無事に解禁しましたよ♪
調査区間はこのまま終了でしょうかねぇ・・・
今日はイブニングをやるつもりで出釣しましたが、ペスカさんに寄って帰って来ちゃいました。
Posted by みかん at 2008年03月02日 21:40
老眼親父さん こんばんは。
私はまだ「釣りは釣れないから面白い♪」の境地にまでは達してません(汗
確かに難しい1匹を釣ると気分爽快なんですが・・・
今日も手堅く支流に行っちゃいましたし(爆
私はまだ「釣りは釣れないから面白い♪」の境地にまでは達してません(汗
確かに難しい1匹を釣ると気分爽快なんですが・・・
今日も手堅く支流に行っちゃいましたし(爆
Posted by みかん at 2008年03月02日 21:42
release-windknot さん こんばんは。
昨年は45cmの大アマゴも捕獲されたとか・・・
ヒゲナガの季節に再調査してみたいと思います♪
昨年は45cmの大アマゴも捕獲されたとか・・・
ヒゲナガの季節に再調査してみたいと思います♪
Posted by みかん at 2008年03月02日 21:44