ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかん
みかん
和歌山産 1971年物








防災グッズ特集忘れた頃にやってくる災害。 あなたは備えていますか?


シーズン中に酷使したレインジャケットやウェーダーの防水効果・透湿効果を復活させて快適な釣りを♪

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ


とりあえず1回洗っちゃおう。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル


こちらはお得な1リットルボトル。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN


洗ったら次はこいつ。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル


こいつも1リットルボトルあります。

ニクワックス TXダイレクトスプレー
ニクワックス TXダイレクトスプレー



最後にこいつをシュッと一吹き。

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

騙されたと思って1回使ってみてね。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


 非接触センサー搭載の優れ物。 その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができるので、グローブをはめていても楽々操作でき、手が濡れてたり汚れている時でもヘッドランプを汚さない。 160ルーメンとめっちゃ明るいので、イブニング終わりの河原や林道、夜のテトラやゴロタも安心して歩けます。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H


おいらが使ってるヘッドウォーズ プロ HW-767Hの後継モデルだが、なんと驚きの200ルーメン。人の目を照らしちゃダメだよ(笑

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX


見かけが小さい割にはキャンプのテント内やテーブル周り、車中泊の車内でも十分に役に立つ優れもの。非常袋に入れておくのもいいかも。1本買っといて損は無いです。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年01月05日

07-08 冬期生態調査 第5節

07-08 冬期生態調査 第5節
初出釣では惨敗に終わっちゃいましたので、またしても兄と一緒にリベンジに行ってきました。



8:30に口ケ谷に着くと、先日よりも水位が下がってるような気がしたので、戦闘準備を整えバンビちゃんを見に行くと5cm程の減水でした。



07-08 冬期生態調査 第5節すると間もなくライズが始まり、初出釣のリベンジを果たすべく手を換え品を換えロッドを振り倒しましたが、アマゴちゃんのお口には合わなかったようで、釣れてくるのはこんな方々ばかり・・・。



夕方までに和歌山に戻らなければならなかったので、ライズが止んだ12:00に納竿。




年明け2連続「ボ」でございます・・・・・




よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログへ JRANKホームページランキング 釣り情報ポータルFish/up




今回は自作シャックフライだけでなく刈田式シャックフライも投入し、へなちょこキャストのみかんでは届かないライズを獲るべく対岸にまで渡って狙ったにも関わらず、キャッチするには至りませんでした・・・

ユスリカピューパ(#24)・Fニンフ(#22)にアマゴらしい反応はあったものの、見事にスッポ抜け・・・・・


雑魚は「つ抜け」したものの、早く2008年の1匹目と出会いたいもんです・・・



来週こそリベンジするぞ~

このブログの人気記事
足跡いっぱい
足跡いっぱい

貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)
貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)

久々にイワナに出会えた
久々にイワナに出会えた

21シーズン開幕
21シーズン開幕

釣り人多過ぎ
釣り人多過ぎ

同じカテゴリー(07-08 冬期生態調査)の記事画像
07-08 冬期生態調査 終了
07-08 冬期生態調査 第7節
07-08 冬期生態調査 第6節(新年会)
07-08 冬期生態調査 第4節(2008 初出釣)
公開ドリフチェッカー in 日置川冬期生態調査
07-08 冬期生態調査 第2節
同じカテゴリー(07-08 冬期生態調査)の記事
 07-08 冬期生態調査 終了 (2008-02-29 23:31)
 07-08 冬期生態調査 第7節 (2008-01-27 00:58)
 07-08 冬期生態調査 第6節(新年会) (2008-01-14 23:27)
 07-08 冬期生態調査 第4節(2008 初出釣) (2008-01-03 01:25)
 公開ドリフチェッカー in 日置川冬期生態調査 (2007-12-24 04:51)
 07-08 冬期生態調査 第2節 (2007-12-09 23:43)

この記事へのコメント
本日は、それなりに楽しめたと思います。
辛口な言葉ですいません。
新年会お待ちしています。
川村屋前は、これからですね。
Posted by モグロ at 2008年01月06日 00:03
こんばんは

なかなか厳しいようですね。
私も早く今年の初物に対面したいです。
とりあえず、私はまだ先になりそうですが、次回頑張って下さいね。
Posted by sinzan at 2008年01月06日 01:25
おはようございます

うーん、またも昨年同様、厳しいシーズンにとっ入ですね。
がんばりましょう!
それにしても冬季生態調査、いつたい何節まで行くのか、楽しみでもあります。
果たして出釣名人の挽回なるか!(笑)
Posted by hajihadu at 2008年01月06日 10:54
 雑魚の「つ抜け」・・・流石です(爆;

して~ 次回は アマゴの「つ抜け」だよん(煽;
頑張れぇ~♪
Posted by きょん^^; at 2008年01月06日 19:33
我等があの「紀州みかん公」はこのようなことでメゲるお方ではないことを、このひげオヤジのみならず、全世界1億6000万人を越えるという「みかん公ファン」は知っています(って、ほんとか?)。管釣りの魚ばかりが顔を覗かす2月のナチュログ。自然渓流に自由に泳ぎ回るアマゴの顔を見てみたいと思うのは、全世界1200万人(って、なぜ急に減る…)のみかん公ファンの願いです。次回こそ、大戦果!期待しておりますぞ。
Posted by ひげオヤジ at 2008年01月06日 21:11
こんばんは。

昨日はお疲れ様でした。
実は・・・僕も「ボ」でして(泣
魚はギョウサン居るのにね~(号泣

また懲りずに行きます!
Posted by テツ at 2008年01月06日 21:25
遅ればせながら、
あけおめです!

釣行お疲れ様でした!
釣果は残念ですが、
釣りができること自体うらやましいです^^
来週はぜひ初釣果を期待してます。


今年もよろしくお願いいたします!
Posted by まつやん at 2008年01月06日 22:02
モグロ さん こんばんは。

K村前も魅力的ですが、口ケ谷のライズ獲りたいです。
来週も張り付く予定ですので、あれこれ試行錯誤しながら昨日からフライを量産してます。
ホントは簡単に獲れるライズを探して回りたいんですが・・・
ドMな釣りにはまっちゃってますね(爆

新年会よろしくお願いします。
Posted by みかん at 2008年01月06日 23:31
sinzan さん こんばんは。

常連の皆さんも「ボ」だったようですから、私ごときに獲れるはずがありません(泣
2日と比べるとお天気も良くて気温も高かったんですが、お天気が良すぎたのも影響してるかもしれませんね。
次こそは・・・(大汗
Posted by みかん at 2008年01月06日 23:35
hajihadu さん こんばんは。

何節までいっちゃいましょうかねぇ。
2月になると公私ともに忙しくなりますから、あと2回ぐらいは行けるかな・・・
Posted by みかん at 2008年01月06日 23:37
きょん^^; さん こんばんは。

そちらではこんな綺麗でプリプリな雑魚は釣れないでしょ~。
来年ご一緒に雑魚の「つ抜け」しましょうね♪
Posted by みかん at 2008年01月06日 23:38
ひげオヤジ さん こんばんは。

昨日はすごく暖かくて、現場に着くとすぐにライズが始まったので楽勝かと思ったんですが、現実はキビシイですね・・・。
次回こそは、全国の皆さんが羨むような綺麗なアマゴちゃんの画像を掲載しますね。
って、出来るのか・・・・・(大汗
Posted by みかん at 2008年01月06日 23:41
テツ さん こんばんは。

居ますよね魚は・・・
対岸に渡ってみたら、何匹も確認できましたよ。
同じ岩の周りに数匹付いてる所もあったりして・・・
めげずにドMな釣りしましょうね。
Posted by みかん at 2008年01月06日 23:43
まつやん さん 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

そちらは真っ白な世界が広がってるんでしょうか。
雪かき中に屋根から落ちないようにお気を付け下さい。
来期はまつやん さんもきょん^^; さんと一緒に雑魚の「つ抜け」しに来て下さいね♪
Posted by みかん at 2008年01月06日 23:45
おお、なんとそんなことになっておるのか~
こりゃ、今週連荘は「ボ」×2確定だな。
それでもええから行っちゃうアタシも
どMかな?
Posted by なみはやFFなみはやFF at 2008年01月07日 21:45
こんばんは。

連敗ですか、渋いみたいです(。、)
私は釣りにも行ってないですよ。
Posted by 山おやじ山おやじ at 2008年01月07日 23:23
なみはやFF さん こんばんは。

新年会に参加されるんですね♪
一緒にドMの境地に(爆
とりあえずミッジ巻きましょう。
Posted by みかん at 2008年01月08日 00:36
山おやじさん こんばんは。

次回こそ連敗脱出したいのですが、週末は寒くなりそうで・・・
行く前から弱気になっちゃダメですね(大汗
Posted by みかん at 2008年01月08日 00:37
こんばんは
遅く成りましたが・・・
オイカワ・・羨ましい・・ひひひ。?
まだ今年の開運は出来ませんか、次の
チャレンジは何とか・・アマゴ見せてください。
では 又。
Posted by type r tata at 2008年01月08日 21:30
type r tata さん こんばんは。

綺麗なオイカワでしょ~♪
次回は綺麗なアマゴちゃん画像を・・・・・(大汗
Posted by みかんみかん at 2008年01月08日 23:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
07-08 冬期生態調査 第5節
    コメント(20)