ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかん
みかん
和歌山産 1971年物








防災グッズ特集忘れた頃にやってくる災害。 あなたは備えていますか?


シーズン中に酷使したレインジャケットやウェーダーの防水効果・透湿効果を復活させて快適な釣りを♪

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ


とりあえず1回洗っちゃおう。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル


こちらはお得な1リットルボトル。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN


洗ったら次はこいつ。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル


こいつも1リットルボトルあります。

ニクワックス TXダイレクトスプレー
ニクワックス TXダイレクトスプレー



最後にこいつをシュッと一吹き。

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

騙されたと思って1回使ってみてね。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


 非接触センサー搭載の優れ物。 その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができるので、グローブをはめていても楽々操作でき、手が濡れてたり汚れている時でもヘッドランプを汚さない。 160ルーメンとめっちゃ明るいので、イブニング終わりの河原や林道、夜のテトラやゴロタも安心して歩けます。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H


おいらが使ってるヘッドウォーズ プロ HW-767Hの後継モデルだが、なんと驚きの200ルーメン。人の目を照らしちゃダメだよ(笑

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX


見かけが小さい割にはキャンプのテント内やテーブル周り、車中泊の車内でも十分に役に立つ優れもの。非常袋に入れておくのもいいかも。1本買っといて損は無いです。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年01月21日

冬期アマゴ生態調査 Part 5

冬期アマゴ生態調査 Part 5前回、タッチの差でふっきーさん達が入ったポイントでのリベンジを果たすべく、今週も奥さんを放ったらかしにして出釣しちゃいましたダッシュ
   photo  ふっきーさん  model みかん →


ライズが始まるのは11時頃だという情報だったんですが、なんせ貧乏人(ただのケチ?)なので、本日もETC通勤割引適用で早めの現着ですチョキ
早めに着いちゃったので、のんびり川を見ながらライズ待ち♪  だといいんですが、根っからの釣り●鹿なので、「ライズが無いから釣れねぇよ!」と思いながらもタックルを準備し、川原を上流へ下流へと行ったり来たり・・・

これまでの調査では9時頃になるとミッジが飛び始めてたんですが、今日は全然飛びませんでした汗


10:30頃まで川原を徘徊し、「ちょっと移動かな~」と思ったところに ふっきーさん が登場し、「もうちょい上流やで~!」との声がかかったので、すかさず ふっきーさん の車を追跡。

急いでパンを腹に放り込み川原に座り込もうとしたところへ熟練フライマンのS氏が登場し、3人並んでライズハンターに変身!


11時を過ぎると情報通りにライズが始まり、「今日こそは釣っちゃうぞ~♪」と思いロッドを振り回すものの、3人揃って見事に撃沈ガーン


S氏にコーヒーをご馳走になったところで ふっきーさん は次なるパラダイスを求めて移動。

S氏といろんな事をお喋りすることしばし、ライズがちらほらと見られたので再びライズハンターとしてロッドを手に出陣しましたが、1回だけコカゲロウのパターンにジャンピングでのアタックがあったもののフッキングには至らず・・・・・ウワーン


熟練フライマンのS氏は見事に3匹キャッチ(うち1匹はヌルヌルした魚だったそうですが)!

「小さいわ~」との事でしたが、サイズじゃないっすよ~ウワーン


ライズが止んだので、またもやS氏とお喋りしながら16:30までライズを待ちましたが、ハッチもライズも無く・・・


最後の悪あがきにロッドを振ってはみたものの、ライズしてる魚も獲れんのにライズの無い状況で釣れるはずもなく・・・・・怒


先週とは一変し、1日中くもりでライズも結構あったのに「ボ」2連荘っすダウン



今回「ボ」でしたが、ふっきーさん・S氏といろんな事をお喋りし、コーヒーをご馳走になっただけでなく、S氏にはプレゼントまで戴いちゃいました


シーズン中は支流に入る事が多い みかん なので、川原で他の釣り人会っても「どうですか~?」「あきませんわ~」ぐらいの挨拶ぐらいでしたが、冬期アマゴ生態調査で出会う方は皆さんとっても気さくで親切な方ばかり。

S氏のような熟練フライマンの方々から教わることがたくさんあって、釣果以上に有意義な調査となってますニコニコ


釣れなかった負け惜しみじゃないですよ~!


日置川はロケーション、綺麗な魚だけでなく、日置川を愛する人々も素敵だな~ とつくづく感じる今日この頃。

今年以降は日置川オンリーで頑張ろっかな~ニコニコ



いや、けどやっぱ岐阜も山梨ももう1回行きたいし、紀伊半島のいろんな川も見てみたい汗



ってかブログを通じて知り合った皆さんの所へ押しかけなくちゃダッシュ



皆さんヘタッピィな みかん ですが、今後もよろしくです汗



あ、そうそう、今日はなんと遠くは岐阜県から調査に来られてた方がいらっしゃったようですビックリ


長良川が解禁になる「2月にも日置川に来る」と言っていたそうな。


私には岐阜の方が良く釣れるような気がしますが、日置川を気に入っていただいたようで和歌山県民としてちょっぴり嬉しく思います♪



来年は皆さんも日置川の冬期アマゴ生態調査にご参加を!

12月ならコカゲロウのパターンで瀬のライズ獲れますよ~!

私みたいな腕前だと・・・

3日や4日ぐらいなら有給使ってお供致しますニコニコ


よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログへ JRANKホームページランキング 釣り情報ポータルFish/up

このブログの人気記事
足跡いっぱい
足跡いっぱい

貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)
貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)

久々にイワナに出会えた
久々にイワナに出会えた

21シーズン開幕
21シーズン開幕

釣り人多過ぎ
釣り人多過ぎ

同じカテゴリー(06-07 冬期生態調査)の記事画像
冬期アマゴ生態調査 Part 7(最終戦)
冬期アマゴ生態調査 Part 6
冬期アマゴ生態調査
冬期アマゴ生態調査 Part 4 (2007年 初出釣)
冬期アマゴ生態調査 Part 3
冬期アマゴ生態調査  Part 2
同じカテゴリー(06-07 冬期生態調査)の記事
 冬期アマゴ生態調査 Part 7(最終戦) (2007-02-18 23:53)
 冬期アマゴ生態調査 Part 6 (2007-02-12 01:33)
 冬期アマゴ生態調査 (2007-02-04 22:15)
 冬期アマゴ生態調査 Part 4 (2007年 初出釣) (2007-01-14 23:00)
 冬期アマゴ生態調査 Part 3 (2006-12-23 23:36)
 冬期アマゴ生態調査 Part 2 (2006-12-10 23:02)

この記事へのコメント
こんばんは

またもや?厳しい釣りでしたね。
しかし、ゆっくりとした時間の中、いろいろな人と知り合えて楽しそう。
Posted by sinzan at 2007年01月21日 03:52
釣りは3年ご無沙汰、見てるだけのフライマンです。日置川本流でフライマンが立ちこんでロッドを振っているのを見たいだけでふと車を走らせております。近いので・・。1月21日もモーニング食べて散歩して帰宅中に、そやと思いたち行ってみました。
○津木橋から○居橋のかなり下流まで、昼ごろ車で見てまわりましたが、一人も確認できず、調査期間が終わった?って思ってしまいました。少なくとも3人はいらしたのですね!
Posted by michic at 2007年01月21日 08:45
みかんさんの頑張りに脱帽。
最近釣れないなあと、大路次川を敬遠しがちのあたしとはえれえ違いや。
見習わねば。とにかく、釣れるまでがんばんべえ。
来年の調査隊には参加予定でーす。
その時はよろしくです。
Posted by なみはやFF at 2007年01月21日 10:03
自己レス・・日にち間違えました「1月20日の土曜日」でした。
Posted by michic at 2007年01月21日 10:24
 腰近くまで立ちこんでの勇姿(#^.^#)ホレボレ・・・ハ~ト

調査員の方々の「気さくで親切な方ばかり」でよさげですネ♪(ほのぼの)

小生も本流系でのFFは経験した事が無いっす(苦笑)

 来年は押しかけようかな(^^ゞ
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年01月21日 10:55
釣りの方は厳しかったようですが、仲間の方々と楽しく過ごされてそっちの釣果は良好だったようで(^_^)
こういう出会い、交流も釣りの大きな楽しみですね!
Posted by たけちん at 2007年01月21日 12:35
厳しい環境のなか、脱帽いたします、その熱意。
でも充実した時間を過ごされたようですね。
あ~、やっぱ、もうちょっと春めいてこないと私はよう行かんな~。
Posted by narukawa119 at 2007年01月21日 18:14
sinzan さん こんばんは。

私の腕にはキビシイ結果でしたが、熟練S氏はきっちりとキャッチしておられました。
何十年もフライやってる方と同じレベルで釣ろうってのが甘い考えなのですが、せめて少しでも近づけるようにもっと修行しなくっちゃです。
Posted by みかん at 2007年01月21日 22:35
michic さん 初めまして。
こんばんは。

お昼頃だったら田●●でふっきーさん・S氏さんと3人並んでライズに弄ばれてました。
ワ●●●は超人気ポイントなので、どなたかがロッドを振ってると思うんですが、魚も散らばり始めたので皆さん新規開拓に奔走してるのでしょうか。
3年も見てるだけなんてモッタイナイですよ~!
お近くのようですので、解禁したら振りまくってください♪
Posted by みかん at 2007年01月21日 22:42
なみはやFF さん こんばんは。

釣り●鹿に付ける薬なし!
ただの釣り●鹿です(爆
来年は是非♪
本流での釣りは鮎が始まるまで楽しめると思いますが~♪
Posted by みかん at 2007年01月21日 22:45
きょん(^^ゞ さん こんばんは。

キャスティングレンジが短い(単なるへたっぴ)なので、並んで釣ってる皆さんよりも数メートル前に出る必要が・・・(泣
ダム湖で鍛えた腕前を披露しにお越し下さい♪
12月なら残った有給すべて使ってお供させていただきますよ~♪♪
Posted by みかん at 2007年01月21日 22:49
たけちん さん こんばんは。

気軽に話し合えるのも、川を愛し、渓魚を愛するフライマンだからこそでしょうね。
釣果を自慢したがる餌師ではあり得ない事なんだと思います。
Posted by みかん at 2007年01月21日 23:06
narukawa119 さん こんばんは。

いやいや、narukawa119 さんにも釣り●鹿の血が流れてるはずなので、1度行ったらハマルと思いますよ~(笑
たしかに昨日はお日さまが顔を出さず、ちょっぴり寒かったですが・・・
Posted by みかん at 2007年01月21日 23:08
この時期だと、ウェーダーはネオプレーンでないと、冷たいですか?
ネオプレーン持っていないんです。

知らない人と、川ですれ違ったり、ちょっと話しかけたりしてみると、なぜか皆さん良い人ばかりで!
使っているフライを交換したり、色々と川の話をしたりとか。

みんなフライフィッシング、そして川が好きなんだなぁって思います。
Posted by vanillaice at 2007年01月21日 23:56
こんにちわぁ

憧れちゃうなぁ~
釣り番組を見ているみたい^^
さすがにここまで入水しての釣りは
無理だけど、見ているだけで楽しいと思います。
何か、きっと日置川から御褒美がありますよ♪
Posted by イワナchan at 2007年01月22日 14:26
vanillaice さん こんばんは。

私はアブク銭で買ったネオプレーンですが、レイヤーを考えればシーズン中の物でも大丈夫だと思いますよ~。
水が冷たいというよりは、風の有無・お日さまの有無によっての寒暖の方が気になるところです。
ちなみに今回は保温効果抜群のアンダーウェア+薄手のセーター+ユニクロのヒートテックジャケットでしたが、さすがにライズ待ちでお日さまが無かったのでちょっと寒かったです。


知らない人とのおしゃべり楽しいですね。
普段は人見知りな性格なんですが、川で出会う方とはいろんな事を話せてしまいます♪
漁としてではなく、ひとつの楽しみとして同じ思いで川に来られてる方々だからこそなのでしょうね。
皆さんFFも川も好き。
自分の好きな物を自分の子や孫の代まで残したい、伝えたいもんです♪
Posted by みかん at 2007年01月23日 03:36
イワナchan さん こんばんは。

見事にキャッチできてれば、まさに釣り番組なのですが・・・
キャスティング技術が伴えば、膝ぐらいの立ち込みでも勝負出来るんですが(号泣
大きさにはこだわらないので、せめてもう1匹はキャッチしたいもんです・・・
けど、できれば前回より大きいのを(爆
Posted by みかん at 2007年01月23日 03:39
 ちわ~ みかんさん
調査頑張ってますね~
私はなかなかいく予定が立ちません・・・

しかし、さらにスレ厳しさが増しているようですね~

ライズを見つけても私の腕で届くかどうか・・・(^^;
Posted by hiro’s at 2007年01月24日 01:34
今晩は。

私の廻りには、S氏のような熟練フライマンさんがいないので何かと壁にあたります。

このような調査に参加できるみかんさんを本当に羨ましく読んでしまいました。
Posted by Y.yoshi at 2007年01月24日 19:57
hiro’s さん こんばんは。

スレてきちゃいましたね~(汗
hiro’s さんの腕なら大丈夫でしょ??
私より上手でしたよ~(汗
しかも魅惑的なフライたくさん巻き巻きしてるし♪
私なんぞはキャスティングはダメ! 巻き巻きせず! ですから・・・
次の土日はぷち出張で勝浦まで行かなくちゃならないのですが、なんとか行き帰りにロッドを振ってやろうとたくらんでます。
土曜は振れても11:30までなので、ライズ横目に後片づけしなくちゃならないかも・・・
Posted by みかん at 2007年01月25日 03:47
Y.yoshi さん こんばんは。

この調査に参加するまでは、私の周りにも素敵なフライマンは居ませんでした~。
私とは全然レベルが違う方々なので、技術的に盗んでやろう♪ とか言えませんが・・・
色んなお話を聞けるだけですごく勉強にもなりますし、フライって素敵だなぁ♪ と感じます。
私も歳をとったら川原で若いフライマンと色んなお喋りができるような素敵なフライマンであり続けたいです♪
Posted by みかん at 2007年01月25日 03:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬期アマゴ生態調査 Part 5
    コメント(21)