ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかん
みかん
和歌山産 1971年物








防災グッズ特集忘れた頃にやってくる災害。 あなたは備えていますか?


シーズン中に酷使したレインジャケットやウェーダーの防水効果・透湿効果を復活させて快適な釣りを♪

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ


とりあえず1回洗っちゃおう。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル


こちらはお得な1リットルボトル。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN


洗ったら次はこいつ。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル


こいつも1リットルボトルあります。

ニクワックス TXダイレクトスプレー
ニクワックス TXダイレクトスプレー



最後にこいつをシュッと一吹き。

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

騙されたと思って1回使ってみてね。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


 非接触センサー搭載の優れ物。 その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができるので、グローブをはめていても楽々操作でき、手が濡れてたり汚れている時でもヘッドランプを汚さない。 160ルーメンとめっちゃ明るいので、イブニング終わりの河原や林道、夜のテトラやゴロタも安心して歩けます。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H


おいらが使ってるヘッドウォーズ プロ HW-767Hの後継モデルだが、なんと驚きの200ルーメン。人の目を照らしちゃダメだよ(笑

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX


見かけが小さい割にはキャンプのテント内やテーブル周り、車中泊の車内でも十分に役に立つ優れもの。非常袋に入れておくのもいいかも。1本買っといて損は無いです。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年07月22日

2009 夏合宿(その3)

降り続いた雨もようやく止み、合宿最終日はレインジャケットを着ずに釣り上がる事ができました




.
2009 夏合宿(その3)


前日と同じ渓の上流部に入渓。

増水も少しは落ち着き大爆釣の予感です。










2009 夏合宿(その3)
が、反応はあるもののフッキングに至らず、最初の1匹をキャッチするまでの20分間は「ボ」の恐怖とのたたかいでした(^^;





2009 夏合宿(その3)



時間が経つにつれ、木々の間から青空も見え始め







2009 夏合宿(その3)


タナビラ君に







2009 夏合宿(その3)


ヤマト君もキャッチ







2009 夏合宿(その3)


夏蜜柑も順調に釣果を伸ばし








2009 夏合宿(その3)

脱渓点手前のこんなポイントで





2009 夏合宿(その3)

可愛らしい顔のヤマト君をキャッチし、合宿も終了となりました。







2009 夏合宿(その3)


増水で攻めにくいポイントも多かったけど








2009 夏合宿(その3)


予想通りの大爆釣で、気分良く夏合宿を締めくくることが出来ました







今日の釣果  イワナ君 14匹(実釣5時間)
          タナビラ君 2匹





総走行距離  1113.4km





よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログへ JRANKホームページランキング 釣り情報ポータルFish/up





2009 夏合宿(その3)
1,000円割引のせいで帰りの高速は渋滞だらけ

寄り道したせいもあって、家まで8.5時間もかかってしまった・・・・・


このブログの人気記事
足跡いっぱい
足跡いっぱい

貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)
貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)

久々にイワナに出会えた
久々にイワナに出会えた

21シーズン開幕
21シーズン開幕

釣り人多過ぎ
釣り人多過ぎ

同じカテゴリー(木曽川水系)の記事画像
久しぶり
ちょっと早めの夏休み
夏休み
2019 秋の遠足
真夏の石徹白
2019 イトシロの集い
同じカテゴリー(木曽川水系)の記事
 久しぶり (2024-07-21 00:09)
 ちょっと早めの夏休み (2023-07-09 22:45)
 夏休み (2021-08-09 02:09)
 2019 秋の遠足 (2019-09-16 23:07)
 真夏の石徹白 (2019-07-27 20:52)
 2019 イトシロの集い (2019-05-19 16:16)

この記事へのコメント
羨ましい(^B^)/

 3連発....羨ましいですね。こちらは週末になると雨。激濁りと増水で釣りになりません。でも今週末は....。
 出撃前に雨が降っていると、すでに心が折れているB級です。
Posted by B級釣師 at 2009年07月23日 01:02
いやあ、いい釣をされて帰ったのですね。
あたし達は15時30分に上がりましたが、
釣果はみかんさん達の半分でした。
林道でコーヒーを沸かしていると、
珍しい方達にお会いしましたよ。
SさんとVさんとお友達。
これからもう一つの川へ行きますって・・・
近場?の方はいいですねえ・・・
Posted by なにわのパワフルおやじ at 2009年07月23日 11:51
ええー天気ですね、
写真のアングルもどっかで見たような。

実釣5時間、帰りの時間の方が遙かに長いやんけ、
雨だと観光客が減って渋滞は少なくなるんだけどね。
Posted by CREEK WALKERS at 2009年07月23日 16:57
晴れて良かったですね。

3日間とも雨だったら大泣きもんです。
渓相はどこかの川に似ているけど
ゴミが無く、綺麗んでしょうね。

8時間半か?私だったら「死んでいる」
Posted by tennen_amagotennen_amago at 2009年07月23日 18:22
こんばんは

3日連続楽しそう~だ~雨も又楽し・・
最後は良い天気でよかったですね、
綺麗なしかも良いサイズの魚・・良いです。
帰りの渋滞・・・8時間・・無理です(爆)

では 又。
Posted by type r tata at 2009年07月23日 20:03
3連投の夏合宿!お疲れ様でした。みかん大公。

 先ずは世に言う如く、「天は自ら助くる者を助く・・・」という言葉のとおり、奮闘奮戦が最後には報われるという、良い釣り行脚となったご様子、何よりのことと思います。とはいえ、帰路巻き込まれなさったという、

 渋滞の高速・・・

その余りに遠い道のりに、この夏、思わず「デブ性」(・・・もとい夏蜜柑公のことではありません、正しくは「出不精」)になってしまうのではないと自らを危惧したりします。休日1000円効果、痛し痒しではありますねぇ。
Posted by ひげオヤジ at 2009年07月23日 20:04
B級釣師 さん こんばんは。

予想以上の雨量に難儀しましたが、新しい出会いもあり有意義な合宿となりました。

>出撃前に雨が降っていると、すでに心が折れているB級です。

みんな一緒ですって(笑
先日来の雨でぱんぱんに水を含んで、ちょっとした雨でも土砂崩れとか起きそうな気もしますので、ご注意して出釣なさって下さいね。
Posted by みかんみかん at 2009年07月23日 23:57
なにわのパワフルおやじ さん こんばんは。

さすがに4日目ともなると釣り過ぎてお腹いっぱいだったんじゃないですか?(笑
またご一緒しましょうね♪

帰りに車を走らせてたら駐車スペースにフライマンが3~4人居て、声をかけようと思ったんですが「大勢居るし腹も減ってるからスルーしよか・・・」とスルーしながら「今の人、Vさんによく似てたわ~」って夏蜜柑に言ってたんですよ。
そしたら本人だった・・・。
すれ違いどころかニアミスもええとこですわ。
車が違ったからノーマークでした。
秋はみんな揃えるといいですね♪
Posted by みかんみかん at 2009年07月24日 00:02
CREEK WALKERS さん こんばんは。

どっかで見たアングルでしょ~。
カメラを首から吊ったまま、ノーファインダー(ノーモニター?)での撮影なので、手ブレはするわ、水平は保ててないわで(爆
秋に写真の撮り方と尺ヤマトの釣り方教えて下さいね♪

帰りの8.5時間はですね・・・
ソースカツ丼で有名な地区へ寄り道してガッツリ喰らってたんですよね(^^;
ま、そこから6.5時間かかってますけどね・・・
Posted by みかんみかん at 2009年07月24日 00:07
tennen_amago さん こんばんは。

きれいな川ですよ~。
ここは樹の被さってる所が多いからなのか餌師が少ないようです。
ま、ミミズの箱や樹に絡まった仕掛けがまったく無いとは言えませんけどね・・・。

8.5時間はですね・・・
真っ直ぐインターへ向わずに寄り道しちゃってるんですよ。
ま、寄り道せずとも7時間はかかったでしょうがねぇ。
1,000円効果で渋滞多発なので、いっそ夕方まで釣って夜中に走る方が早いし楽ちゃうかな~。
Posted by みかんみかん at 2009年07月24日 00:10
type r tata さん こんばんは。

雨は楽しくないですって~。
レインジャケット着てるのにずぶ濡れっすよ~。
地元だったら出釣してないぐらいの大雨でしたわ・・・。
なんとか最終日は晴れてくれたので、気分良く締めくくれましたけどね。

>帰りの渋滞・・・8時間・・無理です(爆)

8時間ずっと渋滞じゃないですからね(汗
中央道で2カ所、名神で3カ所だったかな。
次回(秋)は夕方まで釣って夜中に移動しちゃいます♪
Posted by みかんみかん at 2009年07月24日 00:14
ひげオヤジ さん こんばんは。

欲を言えばきりがありませんが、最終日だけでも晴れて良かったです。
実は2日目の夜に「今晩の降り方次第では朝起きてみてそのまま撤収もあり得るで・・・」なんて言ってたもんですから。
秋は長期の連休で車も分散するでしょうが、夕方まで釣りして夜中に移動がいいかもですね。
Posted by みかんみかん at 2009年07月24日 00:18
こんばんは。

遠征お疲れ様でした。
不安定な天候ながら3日間とも釣りになりましたね。
しかし源流域は晴れていたほうが数倍気持ちが良い。
最終日、晴れて良かった^^。
Posted by release-windknot at 2009年07月24日 00:21
毎度っス。
合宿で3日連続釣りってのは羨ましいですな。
最終日に良い天気、納得釣果で何よりです。
ヤマト君もキュートで可愛いですが、
やっぱりタナビラさんの体高が格好ええな。
Posted by K2 at 2009年07月24日 18:31
release-windknot さん こんばんは。

暑すぎるとめげますが、やっぱ晴れた方が気持ちいいですよね♪
なかなか行けない方面なので、無理して行っちゃいましたg・・・・・
Posted by みかん at 2009年07月25日 00:23
K2 さん こんばんは。

紀伊のヤマト系にはお目にかかれないので、合宿に出掛けてみました(笑
可愛いですよね♪
紀伊のはどんな顔なんだろうな~(憧
タナビラ君もいいですよね。
支流のかなり上流部ですが、なかなかのプロポーションでした♪
巧く撮せてませんが・・・・・(大汗
Posted by みかん at 2009年07月25日 00:26
こんにちは!

三日目、とうとう晴れたんですね♪
これもお二人の執念が天に通じたと言うことなんでしょうね(^^)b
タナビラにヤマト、合宿の〆はバッチリでしたね!!

紀伊のヤマト・・・と言うと「例のアノお魚」ですね♪
ついに本格挑戦ですか!?
私としては「生きて帰ってきてください!」とだけ言っておきます(笑)
Posted by Kawatombo Ken at 2009年07月25日 14:00
Kawatombo Ken さん こんばんは。

最終日は満足でした~♪
渋滞が無ければ大満足だったんですけどね・・・(泣
いっそ夕方まで釣りした方が空いて良かったのかも・・・・・(^^;

>私としては「生きて帰ってきてください!」とだけ言っておきます(笑)

あまりデンジャラスじゃない所で狙ってる所があるんですが、単独では万が一の時にヤバイので、なかなか行く機会がありません(号泣
Posted by みかん at 2009年07月25日 21:43
お疲れさ~ん
雨続きで大満足とは言えん遠征やったけど、それなりに楽しめましたわ
秋も運転手さんよろしく~
Posted by 夏蜜柑 at 2009年07月26日 21:02
夏蜜柑 よ

ようやく自宅に帰りましたな
10日間よう遊んだやろ
明日から社会復帰できるかい?

>秋も運転手さんよろしく~

和歌山発着ならOKやで
やっぱ和歌山発着やと肉体的にも時間的にも金銭的にも楽でええわ~
これからは和歌山発着のみ同行を許可しよう♪
Posted by みかんみかん at 2009年07月26日 22:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009 夏合宿(その3)
    コメント(20)