ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかん
みかん
和歌山産 1971年物








防災グッズ特集忘れた頃にやってくる災害。 あなたは備えていますか?


シーズン中に酷使したレインジャケットやウェーダーの防水効果・透湿効果を復活させて快適な釣りを♪

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ


とりあえず1回洗っちゃおう。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル


こちらはお得な1リットルボトル。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN


洗ったら次はこいつ。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル


こいつも1リットルボトルあります。

ニクワックス TXダイレクトスプレー
ニクワックス TXダイレクトスプレー



最後にこいつをシュッと一吹き。

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

騙されたと思って1回使ってみてね。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


 非接触センサー搭載の優れ物。 その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができるので、グローブをはめていても楽々操作でき、手が濡れてたり汚れている時でもヘッドランプを汚さない。 160ルーメンとめっちゃ明るいので、イブニング終わりの河原や林道、夜のテトラやゴロタも安心して歩けます。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H


おいらが使ってるヘッドウォーズ プロ HW-767Hの後継モデルだが、なんと驚きの200ルーメン。人の目を照らしちゃダメだよ(笑

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX


見かけが小さい割にはキャンプのテント内やテーブル周り、車中泊の車内でも十分に役に立つ優れもの。非常袋に入れておくのもいいかも。1本買っといて損は無いです。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年01月11日

2009 初出釣(新年会)

2009 初出釣(新年会)雪が舞い体の芯から冷えてしまうような生憎のお天気でしたが、冬期生態調査に参加されている日置川フリークの皆さんが新年会を催されるとの事でしたので、自らを奮い立たせて出釣してきました。
(画像は新年会のメイン・ボタン鍋用のお肉です)





09.01.10.(土)

午前中は愛娘のために奥さんの実家から買って戴いた雛人形の納品だったので、出発がお昼をすぎてしまいました。
(釣りばっかり頭にあったので、雛人形の写真撮るの忘れた・・・・・)




いつも誰かが居るはずのワルゴケに15:30に着いてみると、まさかの貸し切り状態。


すぐに戦闘態勢を整えロッドを振ろうかとも思いましたが、『朝から釣ってた人達が寒さに負けて退散した後やろうから、反応無かったんやなぁ・・・』と判断し。



宿泊先である前田屋さんへ直行しようかとも思いましたが、そこは釣り○鹿。



2009 初出釣(新年会)

川に行ってロッドを振らない訳にはいきませんので、こんな所へ入渓。





あまりの寒さ(この日の最高気温は7℃)と反応の無さに、1時間であえなく退却。




温泉に浸かり体を温めてからの宴会となりました。



2009 初出釣(新年会)

宴会後も釣り談義は続きましたが、前夜に夜間工事に行ってたみかんは途中リタイヤ。




翌日ライズが見れる事を願って布団に潜り込みました・・・・・。




09.01.11.(日)


遅めの朝食を済ませ、ワルゴケへ。


2009 初出釣(新年会)

朝から嫌な物を発見しつつもライズ見たさに一目散に川へと。






虫は飛べども一向にライズが始まらず、独り川原に佇むテツさんを残し、世界の恋人さん・夏みかんと共にコーヒータイムへ突入。





2009 初出釣(新年会)3人で談笑してると注文していたお弁当が届いたので、トビ君達のお食事を見ながら我々もランチを。
トビ君達が食べてた物はこちら(グロ画像が苦手な方はクリックしないでね。)




ランチ中もライズは始まらず結局2時間以上も座り込んで雑談しちゃいました・・・




が、そのまま帰る訳にもいかず、高瀬へと。




ライズを探しながら上流へ向うもどこにもライズは見当たらず。



『仕方ない。ブラインドで流してみるか・・・』とロッドを振ると、なんと3投目で水面を割ってフライをくわえるお魚さんが。




2009 初出釣(新年会)
2009年初、08-09 冬期生態調査初となるアマゴちゃんでした~





他の方が釣ってる鰭ボロではなく、アブラビレが切られていない尾鰭胸鰭もキレイなアマゴちゃんでしたよ




2009 初出釣(新年会)

ストマックはこんな感じ。





2009 初出釣(新年会)

ヒットフライはフローティングニンフでした。






苦節41日、ようやく「ボ」を脱出する事が出来ました




2009 初出釣(新年会)

その後もロッドを振るものの、虫は流れどライズ無し・・・




16:00を前に納竿してしまいました。




1匹釣れりゃ、とりあえず十分よね





よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログへ JRANKホームページランキング 釣り情報ポータルFish/up



参加者の皆さん、寒さにめげずに頑張りましょう




このブログの人気記事
足跡いっぱい
足跡いっぱい

貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)
貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)

久々にイワナに出会えた
久々にイワナに出会えた

21シーズン開幕
21シーズン開幕

釣り人多過ぎ
釣り人多過ぎ

同じカテゴリー(08-09 冬期生態調査)の記事画像
08-09 冬期生態調査 第5節
08-09 冬期調査 初アマゴ
リベンジに
08-09 日置川ダム下流域冬期アマゴ生態調査 始まる
放流完了
(再)「日置川ダム下流域冬期アマゴ生態調査員」募集のお知らせ
同じカテゴリー(08-09 冬期生態調査)の記事
 08-09 冬期生態調査 第5節 (2009-02-07 22:51)
 08-09 冬期調査 初アマゴ (2008-12-28 23:23)
 リベンジに (2008-12-08 01:10)
 08-09 日置川ダム下流域冬期アマゴ生態調査 始まる (2008-12-01 22:51)
 放流完了 (2008-11-23 23:22)
 (再)「日置川ダム下流域冬期アマゴ生態調査員」募集のお知らせ (2008-10-27 23:08)

この記事へのコメント
およっ!ついに釣りましね~
宴会はどうでしたか?
来年の冬は何すればいいんでしょうね~
Posted by か~つ at 2009年01月11日 21:53
こんばんは。

な、なんと・・・あの後、釣れたの?
素晴らしいね!!!!
僕は今年はボウズで終わるかも?
そんな予感がしています(泣
Posted by テツ at 2009年01月11日 22:10
こんばんは。

おめでとうございます。
綺麗なアマゴですね。

日置川の難しい様子は皆さんのブログでとても伝わって来るので、釣れたときの嬉しいでしょうね。
Posted by 火山特派員 at 2009年01月11日 23:12
こんばんは!
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

2009年初ゲットおめでとうございます。
こちらはリハビリ始めました。

本年もよろしくお願いいたします。
Posted by yuzupapa223 at 2009年01月12日 00:07
こんばんは

初釣りでの初アマゴちゃん、おめでとうございます。
しかし、きれいなアマゴちゃんですね。
ごちそうさまです。(笑
今シーズンは、さい先良いスタートが切れて、良いシーズンになりそうですね。
Posted by sinzan at 2009年01月12日 00:27
こんばんは。

年越しで釣れましたね、おめでとうございます。
このところこちらも寒すぎるので
家で丸くなってます(^^)。
釣りをしてる時にハンターの獲物にならないようにしてくださいね(^^)。
Posted by 山おやじ at 2009年01月12日 00:27
おめでとう。
あのあきらめムードの後でねぇ~。
よかった、よかった。
それにしてもきれいなアマゴです。
何㎝ぐらいでしたか?
Posted by モグロ at 2009年01月12日 00:49
こんばんは、
1月に自然渓流で釣れるなんていいですね、
ストマックはさすがにニンフ系ばかりか。
Posted by CREEK WALKERS at 2009年01月12日 01:00
おめでと〜
初釣りからBoは回避できましたね。

2年連続、新年会をパスしてザンネンでした。
2月になれば日置川は春です。
梅も咲いてポカポカ陽気、早く行きたい!
Posted by tennen_amagotennen_amago at 2009年01月12日 10:36
こんばんは、みかんさん!

いつも拝見してますが、いいですねこの時期に渓へ出撃なんて!
ついに出逢えたアマゴさま!う~ん・・いいなぁ(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2009年01月12日 15:29
 つ ついにやったっすネ♪^^♪

お見事だすワン(^^)v アマゴちゃん(超羨;なぁ~
して~「フローティング・ニンフ」とは ナイスっすネ・・・#18位っすかネ(^^ゞ・・・

せば 次回は 「尺サイズ♪」だな(^^♪
Posted by きょん(^^ゞ at 2009年01月12日 18:24
ヤッター

アマゴゲットおめでとうございます

あ!今年も宜しくお願いしますね~

もう川で釣が・・良いですね綺麗なアマゴ
今年はかなり良い年に成るのでは有りませんか!!

では 又。
Posted by type r tata at 2009年01月12日 20:06
おめでとうございます!
ヒレピンのきれいなアマゴちゃんですね。
これは満足の一匹ですね!

ところで、水死体は何の動物????
Posted by まつやん at 2009年01月12日 21:30
2009年、初釣りで初ヒット!とは実に縁起の良いこと極まりなく、そんなおめでたい記事を読ませていただいて先ず、感謝。さらにはまさに天女魚の名前にふさわしい美形な写真にさらに感謝。
 ちなみに春には渓流解禁のみならず、今年が初節句となるお嬢ちゃまを加え、新人パパFF師には、忙しい春になることでしょうね。それはそれで、楽しみ・・・だったりするのでしょうが。
 (ところで、冒頭の写真はシシ肉ですか?もしかすると夏みかん殿一人前の量かな・・・と推察しておりますが)
Posted by ひげオヤジ at 2009年01月12日 21:36
か~つ さん こんばんは。

お会いできずに残念でした(泣
宴会も2次会も楽しかったですよ♪
来年の冬の話題もありましたが、何も決まってないのでここに書き込むのはやめときます(^^;
何しましょうかねぇ・・・
ライズハンティング、続けられるといいですね♪
ダメな場合はソルトに転向しちゃおうかな(^^;
Posted by みかん at 2009年01月12日 23:40
テツ さん こんばんは。

完全に諦めモードやっただけに嬉しい1匹でした。
ちなみにテツ さんがロッド振ってたのより上流でした。
近くに居た世界の恋人さんもビックリの早業でしたよ♪
タイミングなんやろかねぇ・・・
結局2日間でこの1匹だけ。
雑魚のアタリすらありませんでしたわ。
来週は暖かくなるようやから、ひょっとしたら好転するかもね♪
Posted by みかん at 2009年01月12日 23:43
火山特派員 さん こんばんは。

キレイでしょ~。
他に釣れてる人が居なかったので、嬉しさ倍増です♪
Posted by みかん at 2009年01月12日 23:46
yuzupapa223 さん 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

焦らずマイペースで出釣して下さいね。
木曽でお会いしましょう♪
Posted by みかん at 2009年01月12日 23:48
sinzan さん こんばんは。

ほんとに幸先のいいスタートとなりました♪
このまま勢いに乗って尺物連発の1年にしたいと思います。
なんて調子に乗るのはやめておきます(大汗
Posted by みかん at 2009年01月12日 23:50
山おやじ さん こんばんは。

温暖な南紀でも山はうっすらと雪化粧でしたが、そちらも降りましたか?
派手なキャップを被ってるので、ハンターに誤射される心配は無しです♪
Posted by みかん at 2009年01月12日 23:54
モグロ さん こんばんは。

だらけきってたのにねぇ(爆
釣りたいオーラが消えてたのが良かったのかもしれませんね。
サイズは17.5cmでした。
もっと大きいの釣りたいよ~(^^;
Posted by みかん at 2009年01月12日 23:56
CREEK WALKERS さん こんばんは。

ようやく釣れました♪
画像が小さいので解りづらいかもしれませんが、ストマックはラーバ>ニンフ>ピューパ>キャプティブダンetc.ですかねぇ。
交通事故的な1匹でした(大汗
Posted by みかん at 2009年01月13日 00:03
tennen_amago さん こんばんは。

鬼の居ぬ間になんちゃらで、釣っちゃいましたよ~(笑
これで一安心ですので、次からはライズを求めて彷徨いたいと思います。
来週は暖かいみたいですよ~(煽
Posted by みかん at 2009年01月13日 00:05
oko-rocks さん こんばんは。

こちらでも雪の舞う2日間でした。
新年会絡みじゃなければ家でじっとしてたと思います(^^;
でも行って良かった♪
次回も皆さんが羨むような画像を掲載できればいいのですが・・・。
Posted by みかん at 2009年01月13日 00:08
きょん(^^ゞ さん こんばんは。

キレイでしょ~♪
1回ぐらいはアマゴって魚を釣っとかなきゃダメなんじゃないの~(煽
フックサイズ・・・
#18か#20ですわ。
フライパッチ確認しに行くのがめんどくさいので適当に返信(^^;
Posted by みかん at 2009年01月13日 00:12
type r tata さん こんばんは。

冬期生態調査なので、別料金なのでございます(^^;
幸先のいいスタートですので、今年こそ尺物に出会いたいなぁと思いますがはてさてどうなるやら・・・
今年もよろしくお願いします。
Posted by みかん at 2009年01月13日 00:14
まつやん さん こんばんは。

きれいなアマゴでしょ♪
狙ったライズを獲ったなら大満足なんですがねぇ(^^;
水死体ではなく、ハンターが鹿の臓物を放置して行っちゃったんです。
それに群がるトビ君とカラス君。
食後は腸に入ってた糞しか残ってませんでした。
Posted by みかん at 2009年01月13日 00:18
ひげオヤジ さん こんばんは。

奥さんに「今年は釣りの回数を減らしてね!」なんて言われてるんですが、「あんまりやいやい言うたら帰宅拒否症になるで~!」と言い返してます。
言われれば言われるほど出釣したくなる私・・・
根っからの釣り○鹿なんですよね~(爆

>冒頭の写真はシシ肉ですか?

正解です♪
これで6人前ありますので、さすがに夏みかん1人では喰らい切れませんでした(笑
ってか、ほっといたら喰いきりそうな勢いでしたが(爆
Posted by みかん at 2009年01月13日 00:22
こんにちは みかん様

凄いですね!! おめでとうございます
あの後釣れたのですね。

寒さと風と鳥の多さに全く釣りが出ず
早々に切り上げしていましたが、結果を
残すのに最後まで諦めは禁物ですね
Posted by マコブー at 2009年01月13日 00:43
マコブー さん こんばんは。

だらけた状況から一念発起して良かったです♪
諦めずに頑張ったと言うよりは、「まったくアタリも無かったら、それはそれでブログのネタになるかなぁ・・・」と出陣したというのが真相ですが(爆
交通事故的な1匹ではなく、次はライズを獲れるように頑張りま~す。
ってか、ライズが見れるかどうかですが・・・(汗
難しい釣りですが、マコブー さんも頑張って通って下さいね。
Posted by みかん at 2009年01月14日 02:21
やや、寒さと金欠に臆したなみはやです。
やりましたねー。
しかも鰭ピンのピカピカアマゴじゃないですか。エエナア
今月は仕事に忙殺されて、何処にも行けないのでしゅ。
2月は釣れるんかなあ?
アタシもぼろぼろでも良いからアマゴちゃんの顔拝みたいよー。って、行カナね~
Posted by なみはやFF at 2009年01月16日 18:27
なみはやFF さん こんばんは。

やっと釣りましたよ~♪
「釣れました」かな・・・(^^;
2月になったらアマゴちゃん達の鰭も回復してるでしょうから、お仕事の合間にフライ巻いときましょう!
Posted by みかん at 2009年01月18日 00:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009 初出釣(新年会)
    コメント(32)