ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかん
みかん
和歌山産 1971年物








防災グッズ特集忘れた頃にやってくる災害。 あなたは備えていますか?


シーズン中に酷使したレインジャケットやウェーダーの防水効果・透湿効果を復活させて快適な釣りを♪

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ


とりあえず1回洗っちゃおう。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル


こちらはお得な1リットルボトル。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN


洗ったら次はこいつ。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル


こいつも1リットルボトルあります。

ニクワックス TXダイレクトスプレー
ニクワックス TXダイレクトスプレー



最後にこいつをシュッと一吹き。

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

騙されたと思って1回使ってみてね。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


 非接触センサー搭載の優れ物。 その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができるので、グローブをはめていても楽々操作でき、手が濡れてたり汚れている時でもヘッドランプを汚さない。 160ルーメンとめっちゃ明るいので、イブニング終わりの河原や林道、夜のテトラやゴロタも安心して歩けます。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H


おいらが使ってるヘッドウォーズ プロ HW-767Hの後継モデルだが、なんと驚きの200ルーメン。人の目を照らしちゃダメだよ(笑

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX


見かけが小さい割にはキャンプのテント内やテーブル周り、車中泊の車内でも十分に役に立つ優れもの。非常袋に入れておくのもいいかも。1本買っといて損は無いです。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年12月01日

08-09 日置川ダム下流域冬期アマゴ生態調査 始まる

今年で3年目となった『日置川ダム下流域冬期アマゴ生態調査』。


開幕は月曜日と、なんとも釣り人泣かせの日程でしたが、お仕事サボリーで行ってきました





08-09 日置川ダム下流域冬期アマゴ生態調査 始まる
「他の参加者の皆さんに遅れを取ってはならぬ!」と、ワルゴケに到着したのは午前7時。






車中でゆっくりと朝食を摂っていると、1人のフライマンがはるか上流でウェーディング開始。




08-09 日置川ダム下流域冬期アマゴ生態調査 始まる
「ライズを見るまではウェットで修行じゃ~」と、こんな感じで準備完了。







































08-09 日置川ダム下流域冬期アマゴ生態調査 始まる

結局、ドライは結べずでした・・・・・














08-09 日置川ダム下流域冬期アマゴ生態調査 始まる
プリプリの日置川ネイティブは軽~く「つ抜け」ですが、本命のアマゴちゃんは1バラシのみ・・・・・








ワルゴケ戦線異常アリでございます




よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログへ JRANKホームページランキング 釣り情報ポータルFish/up



「平日で人も少ないやろうし、釣り放題やで~♪」などと言う甘い考えで出釣しただけに、今日の「ボ」はかなり凹みましたわ・・・

このブログの人気記事
足跡いっぱい
足跡いっぱい

貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)
貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)

久々にイワナに出会えた
久々にイワナに出会えた

21シーズン開幕
21シーズン開幕

釣り人多過ぎ
釣り人多過ぎ

同じカテゴリー(08-09 冬期生態調査)の記事画像
08-09 冬期生態調査 第5節
2009 初出釣(新年会)
08-09 冬期調査 初アマゴ
リベンジに
放流完了
(再)「日置川ダム下流域冬期アマゴ生態調査員」募集のお知らせ
同じカテゴリー(08-09 冬期生態調査)の記事
 08-09 冬期生態調査 第5節 (2009-02-07 22:51)
 2009 初出釣(新年会) (2009-01-11 20:03)
 08-09 冬期調査 初アマゴ (2008-12-28 23:23)
 リベンジに (2008-12-08 01:10)
 放流完了 (2008-11-23 23:22)
 (再)「日置川ダム下流域冬期アマゴ生態調査員」募集のお知らせ (2008-10-27 23:08)

この記事へのコメント
こんばんわ♪
まだ始まったばかりじゃないすか。
バラシがあっただけでもヨシとしませんか。
Posted by narukawa119 at 2008年12月01日 23:06
こんばんは

ん~アマゴは・・・で日置川ネイティブは軽~く「つ抜け」
ちょっと複雑ですね
解禁初日とはいえこの時期ともなると一筋縄ではいかないようですね
でも4000匹は間違いなく居るわけですよね
今後の釣行に期待してますよ~^^
Posted by エビフライ番長 at 2008年12月01日 23:48
こんばんは

一早い解禁(?)始まりましたね。
先ずは肩慣らしと言うことで‥‥‥。
とりあえず、本命が喰ってきたと言うことは間違ったことはしていない証明ですね。
一早いアマゴちゃんの姿、見せて下さいね。
Posted by sinzan at 2008年12月02日 00:53
おはようございます。
これから行ってきます。
昨日は人が多かったみたいですが、
今日も多いかもね。

まぁ、適当にやられてきます(笑
Posted by テツ at 2008年12月02日 06:03
おはようございます

平日休んでまで行ったのにね~^^;;
1バラシも・・・オイカワイッパイは微妙~
次頑張って綺麗なアマゴちゃんを見せてくださいね。

では 又。
Posted by type r tata at 2008年12月02日 07:28
おはようございます。
昨日は、お久しぶりにお会いできました。
ソフトハックル・ウエットでしたか・・・。
僕もウエットでしたが#24のドライでも2回ほど掛け損ねてます。
高瀬です。
ポイント的には、川面に突き出た障害物・・・隠れる場所がある所付近に固まっている感じ。
そんな場所となれば、大の下の竹藪前などもエエんちゃうかな。
そしてワルゴケの下流、笹ヶ瀬付近もエエ感じの場所ある。
土曜日、調べてください。
僕は、みかん収穫の為、当分行けない。
雨降ると出陣や。
Posted by モグロ at 2008年12月02日 07:39
おはようございます。

おやおや、Boでしたか・・・・
「知ってるくせに」って?
なんせ性格が悪いもんで、人間性に「問題あり」です。(爆

次回はライズしてほしいですね。
Posted by tennen_amagotennen_amago at 2008年12月02日 09:34
こんにちは。

残念でしたね~。
次回はライズのおきることに期待
しましょう。
Posted by mario. at 2008年12月02日 11:38
お疲れ様でした。
しかーし、なんだったのでしょうね?
あのコンディション。
先が思いやられそうですわん。
今週末再出発ですわ。
例の物忘れずに持っていきます。
そちらもお忘れなく。
Posted by なみはやFF at 2008年12月02日 12:06
 まだ始まったばっかりでしょう♪
次回は ガッツリ お願いし鱒ワン(^^ゞ

して~平日サボ お疲れ様~^^
Posted by きょん^^; at 2008年12月02日 14:43
お~っと早速行ってますね。
しかし去年とはどうも様子が違うようですね~
私は金曜から参戦予定です。どうぞヨロシク~
Posted by か~つ at 2008年12月02日 18:23
ナチュログ冬の風物詩・・・

とも呼ぶべき日置川の冬がいよいよ始まりましたね。みかん殿の悪戦苦闘ぶりを思いつつも、先ずは冬でもこのように川面に立って竿を振れる喜びを満喫下さいますように。

心配なさらなくとも次回はきっと、目のまん丸なアマゴがきっとご挨拶にくるはず・・・とまぁ、期待しておりますね。
Posted by ひげオヤジ at 2008年12月02日 19:15
こんばんわ!

今年の初日は芳しく無かったんですね~。。。。
ブログを観て吃驚しました。
来週はライズ・ライズ・ライズでしょうね!
頑張って釣ってくださいね・・・・
Posted by コロンコロン at 2008年12月02日 19:58
こんばんは。

立派な尻鰭のオスのシラハエですね。

アマゴのほうは、朝から夕方までライズがなかったということでしょうか。
1バラシ、おしかったですね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2008年12月02日 21:45
narukawa119 さん こんばんは。

始まったばかりだからこそ、「ボ」はツライのでございます。
だって、放流されて10日も経ってないんですよ~。
「初日は釣り堀状態で爆釣やで~♪」とお気楽に出掛けたのに・・・・・(号泣
Posted by みかん at 2008年12月03日 00:27
エビフライ番長 さん こんばんは。

本命君にはフラレつつも、ウェットのいい練習になりました(^^;
4,000匹居るのかなぁ・・・
放流直後に鵜が飛んできたとの情報もあるから、相当な数が鵜に喰われてるでしょうね(爆
Posted by みかん at 2008年12月03日 00:29
sinzan さん こんばんは。

間違ってないんでしょうかねぇ(^^;
とりあえず1匹釣ってストマックのチェックもしてみたいですが、今週末はかなり冷え込みそう。
集中力が続くかどうか・・・・・(大汗
Posted by みかん at 2008年12月03日 00:33
テツ さん こんばんは。

1日遅れでしたか・・・。
後ほどお邪魔しま~す♪
Posted by みかん at 2008年12月03日 00:35
type r tata さん こんばんは。

仕事を放り出して行ったバチが当ったんでしょうかねぇ・・・(泣
次はアマゴ大漁、雑魚少々にならないかなぁ♪
無理だろうなぁ・・・(^^;
Posted by みかん at 2008年12月03日 00:36
モグロ さん こんばんは。

ウェットはソフトハックルしか持っていないのでございます・・・
余り物でいいので分けて下さい(^^;
Posted by みかん at 2008年12月03日 00:40
tennen_amago さん こんばんは。

あの状況で2匹はお見事です。
次回はライズを見たいですね。
いや、ライズ無しでも獲れれば問題無しですが・・・

あ、土曜日はお泊まりOKです。
冷え込みそうですが・・・・・
Posted by みかん at 2008年12月03日 00:44
mario. さん こんばんは。

ホントに残念で、かなり凹みました。
次回はライズ見たいです(祈
いや、獲りたいです(^^;
Posted by みかん at 2008年12月03日 00:52
なみはやFF さん こんばんは。

何なんでしょうね・・・
暗くなってもライズせぇへんし、訳わかりませんわ(怒
お荷物OKです。
ついでにお泊まりもOKです♪
Posted by みかん at 2008年12月03日 00:54
きょん^^; さん こんばんは。

サボして行ったのに残念でした・・・(泣
悩めるフライマンのキャス練のコーチにお越し下さいな。
交通費・宿泊費は経費でお願いね♪
Posted by みかん at 2008年12月03日 01:01
か~つ さん こんばんは。

か~つ さんチームに荒らされる前に大爆釣を夢見ての出陣でしたが・・・・・
来週は土日の予定ですので、こちらこそよろしくお願いしま~す♪
Posted by みかん at 2008年12月03日 01:03
ひげオヤジ さん こんばんは。

きれいなアマゴちゃんの画像があれば、「日置川っていいな~♪」と思っていただけると思うのですが、このままでは「日置川がたいした事ないの? それともみかんの腕だけが悪いの?」と思われてしまいそうです(大汗
次回は頑張ります。
Posted by みかん at 2008年12月03日 01:10
コロン さん こんばんは。

ライズ無しのキビシイ1日でした。
次回はライズの嵐だといいんですが(^^;
Posted by みかん at 2008年12月03日 01:12
release-windknot さん こんばんは。

アマゴらしいライズは無しでした。
どこかの時間帯でライズしてもいいはずなんですけどねぇ・・・。
Posted by みかん at 2008年12月03日 01:16
いよいよ始まりましたね^^
まずはこの季節にフックをつけて
ロッドを振れる事に喜びを感じたということで^^;
お魚さんもまだ慣れていないのかもしれませんね。
これからが勝負ですね!
Posted by まつやん at 2008年12月04日 21:59
こんばんは。

平日釣行いいですね
この時期に釣りしないので今の時期は
やはり厳しいですか(^^)
ライズが無いと無理ですかね?
次は出ますよ(^^)。
Posted by 山おやじ at 2008年12月04日 22:05
まつやん さん こんばんは。

真冬に逃げも隠れもせずにアマゴ釣りが出来る幸せを噛み締めてきました。
って、雑魚釣りなら近所でも出来るんですよねぇ(号泣
次回は頑張ります(^^;
Posted by みかんみかん at 2008年12月04日 23:50
山おやじ さん こんばんは。

昨年は好釣だったんですが、今年は他の皆さんも苦戦されてますねぇ。
アマゴの仕入れ先が変わったのも関係あるかも知れませんし、私達の予想以上に鵜に喰われてるのかも知れません。
いずれにせよ、今年はキビシイ闘いの連続になろうかと・・・(大汗
Posted by みかんみかん at 2008年12月04日 23:53
こんばんは
ワルゴケ戦線異常アリですか

明日は一段と冷え込むそうで。
この先どうなることやら

レポート楽しみに待ってます
Posted by Mr.K at 2008年12月05日 22:54
Mr.K さん こんばんは。

異常ありです。
ワルゴケだけでなく各ポイントで異常ありです(号泣
詳しくは後ほど記事にしておきます。
Posted by みかんみかん at 2008年12月07日 23:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
08-09 日置川ダム下流域冬期アマゴ生態調査 始まる
    コメント(34)