ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかん
みかん
和歌山産 1971年物








防災グッズ特集忘れた頃にやってくる災害。 あなたは備えていますか?


シーズン中に酷使したレインジャケットやウェーダーの防水効果・透湿効果を復活させて快適な釣りを♪

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ


とりあえず1回洗っちゃおう。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル


こちらはお得な1リットルボトル。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN


洗ったら次はこいつ。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル


こいつも1リットルボトルあります。

ニクワックス TXダイレクトスプレー
ニクワックス TXダイレクトスプレー



最後にこいつをシュッと一吹き。

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

騙されたと思って1回使ってみてね。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


 非接触センサー搭載の優れ物。 その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができるので、グローブをはめていても楽々操作でき、手が濡れてたり汚れている時でもヘッドランプを汚さない。 160ルーメンとめっちゃ明るいので、イブニング終わりの河原や林道、夜のテトラやゴロタも安心して歩けます。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H


おいらが使ってるヘッドウォーズ プロ HW-767Hの後継モデルだが、なんと驚きの200ルーメン。人の目を照らしちゃダメだよ(笑

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX


見かけが小さい割にはキャンプのテント内やテーブル周り、車中泊の車内でも十分に役に立つ優れもの。非常袋に入れておくのもいいかも。1本買っといて損は無いです。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年08月15日

リベンジ成功???

リベンジ成功???
前回の出釣で散々なめに会ったので、本日はそのリベンジに行ってきました
前日に40mm程の降雨が観測されてたので、『こりゃぁ、ええ釣りできるぞ~』とご機嫌で車を走らせるも、目的地寸前で林道崩落のためやむなくUターンダッシュ


リベンジ成功???
一抹の不安を覚えながらの門出となりましたが、入渓後10分で7寸強のベッピンさんが遊びにきてくれました


リベンジ成功???

久々の良型なので、角度を変えてもう1枚





『やっぱ今日はええ釣りできそうや~』と気を良くし釣り上がるも、直後にチビちゃんを釣っただけでしばらく何の反応もないまま時間だけが過ぎ・・・・・





リベンジ成功???


3時間後にやっとの思いで7寸を追加。








その後はチビちゃんの反応が数回、フライ直前でのUターンが数回あっただけで、午前の部を終了




午後の部はどこに入ろうかと相談し、『新規開拓してみよう♪』と車を走らせるも渇水&川遊び人大量発生につき、実績のある支流へと移動ダッシュ




ランチを取り入渓したものの、先行者&大粒の雨のため反応は薄く、脱渓間際に5寸を1匹追加したのみ・・・




やっぱお盆休みの釣りは、日替わりの釣り人&川遊び人の影響でアマゴも警戒心が強く、簡単には釣れないのかな・・・・・




それとも台風で流されちゃってますか





よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログへ JRANKホームページランキング 釣り情報ポータルFish/up




リベンジ成功???

それではお盆休みの日置川の惨状をご覧下さい・・・・・





ったく、自分らで持ってきた物ぐらい持って帰れっつーの






このブログの人気記事
足跡いっぱい
足跡いっぱい

貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)
貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)

久々にイワナに出会えた
久々にイワナに出会えた

21シーズン開幕
21シーズン開幕

釣り人多過ぎ
釣り人多過ぎ

同じカテゴリー(日置川水系)の記事画像
GW初日
楽しかった♪
ちょっと早すぎたか…
花曇り
明暗はっきり
有休消化
同じカテゴリー(日置川水系)の記事
 GW初日 (2025-04-26 22:35)
 楽しかった♪ (2025-04-12 17:26)
 ちょっと早すぎたか… (2025-04-05 23:48)
 花曇り (2025-03-29 22:53)
 明暗はっきり (2025-03-23 23:04)
 有休消化 (2025-03-14 23:20)

この記事へのコメント
こんにちは!

川遊びもいいんですけど、ゴミは多いですね(TдT)ある意味台風ですね・・・

綺麗なアマゴ様おめでとうございます!
Posted by cool1976 at 2007年08月15日 08:04
半リベンジ?よかったですな。しても、
これだけあると、なかなか一人で他人のゴミ持ち帰れませんな。
そんなことで、こちらでは、休み終了日(19日)を狙って、クラ氏のHP掲示板仲間(ほとんど皆初対面)が集まって、尾瀬界隈河川の清掃活動をやるんです。心ある人は、日々渓に散らかるゴミには、痛い思いをしているんですな、しかし、すてたもんじゃございませんでしょ!
Posted by oldflyman at 2007年08月15日 09:21
こんにちは。
いいサイズのきれいなアマゴじゃないっすか!!

ゴミといえばドラえもんの道具で世界中の落としものが本人に戻るっていうのがあって、自然の中のゴミを全て捨てた人間のもとに戻すっていう話があったような気がするんですけど。
子供心にゴミは捨てちゃいかんって思いましたね。
今はこの道具が本当に欲しいです。
Posted by 吉多呂 at 2007年08月15日 10:07
盆に水場に行ったらアカンってお爺さんに
言われませんでした?

多分今頃、肩に乗ってますよ~(笑

まぁでも、釣れて良かった^^
Posted by テツ at 2007年08月15日 11:35
こんばんは。

りべンジおめでとうございます(^^)
それにしてもゴミはなぜ持ち帰らないのか
私には理解できません(’’)。
Posted by 山おやじ at 2007年08月15日 17:09
暑いですもんね~。
連休ですもんね~。
お魚ちゃんは、なかなか出てきてくれませんよね。
でも、ちゃんと釣ってるじゃないっすか。
充分ですよ。
Posted by ura at 2007年08月15日 18:10
こんばんは

いよいよ出釣名人の活動再開ですね。(笑)
でもお盆の季節は厳しそうですね。
こちらもだんだんと渇水になり厳しくなってきました。
そろそろ、災害にならないような雨が欲しいところです。
それにしても、本日も暑い!!
Posted by hajihadu at 2007年08月15日 20:52
こんばんは
行ってこられましたか!。
7寸そこそこが現状ですね。
ストマック見てませんか?。
例の尺物は土管の場所でした。
同じ場所でしたか?。
古座川Ⅵ 調査してきます。
Posted by モグロ at 2007年08月15日 21:26
 おっ!(^^)!・・・リベンジ成功ですネ♪~

綺麗な「アマゴ」が羨ましいぞぉぉ(笑)
でも最後の写真には(怒;怒;っすよん!!

最低限「ゴミ」は持ち帰ってホスイもんですネ(;д;)・・・
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年08月15日 22:17
こんばんは、みかんさん。最後の写真、我が近隣の河原でもよく見かける光景ですが、一番困るのは、こういうゴミを残す輩が「家族連れ」でいることです。平気でゴミをまき散らす大人の姿を目の当たりにする子どもたちの将来がどういうことになるのか…?環境問題の根本は実はこういうところにあったりするのかとも思ったりします。ふうっ・・・。
Posted by ひげオヤジ at 2007年08月15日 22:54
cool1976 さん こんばんは。

何も考えずにゴミを放置する台風・・・
厄介ですね(怒
Posted by みかん at 2007年08月15日 23:20
oldflyman さん こんばんは。

掲載画像の他にも大量のゴミ(と言うより不法投棄物)を見かけました。
数人でも運べないような物まで・・・(激怒
清掃活動いいですね。
平気でゴミを放置するような輩を強制的に参加させたいものです。
Posted by みかん at 2007年08月15日 23:25
吉多呂 さん こんばんは。

ググッてみました。
「持ちぬしシール」ですね♪
こんな便利な道具があれば川原だけでなく、ゴミのポイ捨てする人なんて居なくなるんですけどねぇ。
Posted by みかん at 2007年08月15日 23:30
テツ さん こんばんは。

え? 盆に水場に行ったらアカンのですか?
そういえば岩の上にボォ~っとした影が・・・・・
嘘です。
肩には何も感じませんが、虻にやられた所が痒くて痒くて。
小指の第2関節付近をやられましたが、今現在私の小指は親指並の太さに腫れあがってます(怒
Posted by みかん at 2007年08月15日 23:34
山おやじ さん こんばんは。

このゴミは車を川原に下ろせる場所付近で見つけました。
見つけましたと言うよりは、そこに行けば嫌でも目に入る場所に放置されてました。
ゴミ袋を数枚用意していけば帰ってから分別する必要もないし、車に積み込むだけなのにねぇ(怒
Posted by みかん at 2007年08月15日 23:38
ura さん こんばんは。

暑いですね~。
あまりに暑くて水温計るの忘れちゃいました。
雨が降ったり止んだりで、絶好の釣り日和でしたが、反応はめっちゃ少なかったです・・・
Posted by みかん at 2007年08月15日 23:40
hajihadu さん こんばんは。

そちらも渇水ですか・・・
ちょっとまとまった雨が欲しいですね。
梅雨よカムバ~ック! って感じです(笑
Posted by みかん at 2007年08月15日 23:42
モグロ さん こんばんは。

ストマック未確認です(汗
土管までは行かず、車を置いてから最初の堰堤まで。
土管まで行きたかったんですが、フライが見えないほどの雨で、濁りも入ってきたので(泣
Posted by みかん at 2007年08月15日 23:45
きょん(^^ゞ さん こんばんは。

朱点がキレイでしょ~♪
早く来ないと銀毛化しちゃい鱒よ~(煽
Posted by みかん at 2007年08月15日 23:46
ひげオヤジ さん こんばんは。

おそらく家族連れなんでしょうね。
子は親の姿を見て真似をしますよね・・・
ゴミのポイ捨てはダメ! なんてのは学校で教わることじゃなく、家庭で自然と頭に叩き込まれるものだと思います。
でも平気でポイ捨てするような親が多い時代だから学校で教えなきゃいけないのかな(悲
Posted by みかん at 2007年08月15日 23:57
こんにちは。

どこも川遊びの後はゴミが
散乱して残念ですね(涙
Posted by mario at 2007年08月16日 10:41
こんばんは。
綺麗なアマゴだあ・・とてもベッピンしゃんです。しかし、最後の写真に憤慨だあ。
焚き火はゴミを燃やすためにするのではない。なにを勘違いしとるんやろ?
ましてや燃えカスもまだ燃えてないものまで
ホッタラカシかい。
コレでこの夏いい思い出が出来たと思ってる奴が哀れだ。こんな奴らは自然環境に入る資格は無い。怒怒怒!!
すんません、興奮しました。
Posted by なみはやFF at 2007年08月16日 17:46
こんばんは

リベンジ成功???おめでとうございます。
この時期、川遊びや先行者はいたしかたなく思いますが‥‥、ホント、ゴミは見ると悲しく思いますね。
実際、先日行った、あの源流にも‥‥、この源流にも‥‥。
Posted by sinzan at 2007年08月16日 21:23
mario さん こんばんは。

非常に残念ですね。
日本人の道徳って一体どうなっちゃってるんでしょうね。
Posted by みかん at 2007年08月16日 23:07
なみはやFF さん こんばんは。

せめて燃え尽きるまで燃やせって(爆
缶は燃えないって子供でも判ることなんですけどね・・・
こういう類の人って「雨が降ったら流れるでしょ~」って感じなんでしょうね。
流れた後はどうなるか考えられない、可愛そうな人達なんです。
こういう人達に限って、自分の家の前にゴミを捨てられたりすると激しく怒っちゃったりする自分勝手極まりない人種でもあるんでしょう。
川に来ないで欲しいのはもちろん、「家から1歩も出るな~!」って言いたいです。
Posted by みかん at 2007年08月16日 23:13
sinzan さん こんばんは。

ほんとゴミ問題って深刻ですね(怒
人目に付かない渓流のゴミも、流れ流れて皆の目にとまるはずで、そのゴミを見てなんとも思わないのかなぁと嘆くしかありません。
あの源流この源流に行くときはゴミ袋持参で行きましょうかね(爆
Posted by みかん at 2007年08月16日 23:18
ご無沙汰です。
いいアマゴですね。
そういや暫くアマゴの顔を見ていない・・

お盆は何処の川も俄かキャンパーで大賑わいですね。
それにしても周りの迷惑を考えない人が確実に増えてきているような気がしてなりません。
Posted by Mr.K at 2007年08月17日 22:46
Mr.K さん こんばんは。

どこに行っても普段は自然の中での遊びに無縁な人達が多いようですね。
車を運転していたので写真は撮れませんでしたが、川の中州にもいくつかのテントを見かけましたし(爆
周囲に気を配れない、自分の事しか考えられない輩って、犬や猫なみのような気がして哀れに思えてしまいます。
Posted by みかん at 2007年08月17日 23:04
おー、いいアマゴです。
最近川に行ってないので刺激され中・・・。
炎天下続きのなかでいい釣果ですよね。

ゴミ写真突き刺さりますね・・。
一部の人たちには「持ち帰る」っていう発想がでないんですね・・・。残念なことです。
Posted by 梅まろ at 2007年08月18日 09:43
梅まろ さん こんばんは。
ご無沙汰ですね。

今日も出釣してきましたが、渓を吹き抜ける風が熱風でした(驚
杉を伐採したばかりのようで、山肌全体が保温庫のようになっちゃったんでしょうかね。
アブが多くて長袖シャツの袖もめくれず、大汗かきながらの釣りでした(泣

ゴミ問題は深刻ですね。
山奥に歩いてBBQや川遊びに来るはずもなく、当然車で来てるんでしょうから、持ち帰るのに苦労するわけでも無いんですけどねぇ・・・
情けないことです・・・・・
Posted by みかん at 2007年08月19日 03:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リベンジ成功???
    コメント(30)