2007年08月06日
夏の釣り
台風5号の影響で増水し、活性も上がってるだろうと期待して車を走らせるが、入りたいと思ってた区間には先行者が・・・
次の希望区間にも・・・・・
なんとか上の画像の所から入渓し、竿を出してみるもチビッコの反応すら無く1時間程で堰堤に到着。
ここでも何の反応もなし・・・・・
反応どころか、ここまで魚影すら確認できず

他の区間に移動しようかとも思いましたが、なんだかヤル気が出ずに呆気なく日置川水系へと移動。
すると、すぐに反応が

残念ながらフライをくわえたのは本命のアマゴちゃんではなく →
『まぁ何の反応も無いよりええか

1度だけ20cm弱なアマゴがフライを見に来るも直前でUターン・・・・・・
結局3匹ほどのルアーサイズをオートリリースしただけで予定時刻になったので脱渓。
久々の紀伊半島での出釣は見事に「ボ」・・・・・
これが現実だわ

よろしければポチッと♪


なんだか久々に凹みまくった1日でした

Posted by みかん at 01:27│Comments(28)
│日置川水系
この記事へのコメント
イイ感じのTOP画像見た瞬間
こりゃ釣れたわ~
と思いきや・・・(^^;)
台風後って、難しいんでしょうかね~。
こりゃ釣れたわ~
と思いきや・・・(^^;)
台風後って、難しいんでしょうかね~。
Posted by EGG at 2007年08月06日 03:11
こんにちは。
川に入れるだけまだ幸せですね。
此方は二日間とも雷雨に泥濁りで
入渓すら出来ずです。(涙
川に入れるだけまだ幸せですね。
此方は二日間とも雷雨に泥濁りで
入渓すら出来ずです。(涙
Posted by mario at 2007年08月06日 07:55
久々な地元の川に出撃ですネ♪~
こちらは「雨」ふり過ぎです(^^ゞ・・・
ありゃ~「ウー様?」釣っちゃい鱒たね(笑)
お手手、、、臭くないですか(爆;
こちらは「雨」ふり過ぎです(^^ゞ・・・
ありゃ~「ウー様?」釣っちゃい鱒たね(笑)
お手手、、、臭くないですか(爆;
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年08月06日 12:52
アタシも年券買って一度きりしか行ってない川が二つあります。
もう、シーズン中には行けないと思います。涙
秋田の爆釣余韻が一変に飛びましたね。哀
天川も徐々に厳しくなってきました。
夏の関西の川は暫く夏休みですね。
もう、シーズン中には行けないと思います。涙
秋田の爆釣余韻が一変に飛びましたね。哀
天川も徐々に厳しくなってきました。
夏の関西の川は暫く夏休みですね。
Posted by なみはやFF at 2007年08月06日 18:50
こんばんは。
この季節になれがどこも厳しくなりますか
私の方はあまり遠くにはいけないから夏休み状態(’ばてばて)です(^^)。
この季節になれがどこも厳しくなりますか
私の方はあまり遠くにはいけないから夏休み状態(’ばてばて)です(^^)。
Posted by 山おやじ at 2007年08月06日 18:50
こんばんは。
去年僕が見ていたのは、ボウズ連発のみかんさんでしたから・・・気にしないでガンガン
ボウズって下さい。
僕も続きますから(笑
去年僕が見ていたのは、ボウズ連発のみかんさんでしたから・・・気にしないでガンガン
ボウズって下さい。
僕も続きますから(笑
Posted by テツ at 2007年08月06日 20:22
みかんさん、おばんです。
拙者のアホログにお越し頂きありがとうございました。同じ紀伊半島がホームで親しみを感じます。私たちは専ら東吉野のホームストリームで、あまり南には行きませんが、機会があれば是非お会いしたいものですな。情報交換よろしくです。リンクお願いしても良いでしょうか?
拙者のアホログにお越し頂きありがとうございました。同じ紀伊半島がホームで親しみを感じます。私たちは専ら東吉野のホームストリームで、あまり南には行きませんが、機会があれば是非お会いしたいものですな。情報交換よろしくです。リンクお願いしても良いでしょうか?
Posted by margaux at 2007年08月06日 20:35
こんばんは
行ってこられたんですね。富田川の後、日置川でしたか!写真の手前の谷で尺物見れます。今日、見てきました。
行ってこられたんですね。富田川の後、日置川でしたか!写真の手前の谷で尺物見れます。今日、見てきました。
Posted by モグロ at 2007年08月06日 22:00
こんばんは
なんだか大名人が「ボ」なんて・・・
うーん、あの時のイメージが崩れていく~、(笑)
秋田でだいぶ釣り過ぎたのでしょうか。(大笑)
なんだか大名人が「ボ」なんて・・・
うーん、あの時のイメージが崩れていく~、(笑)
秋田でだいぶ釣り過ぎたのでしょうか。(大笑)
Posted by hajihadu at 2007年08月06日 22:56
EGG さん こんばんは。
ええ感じでしょ♪
でも釣れないんですよね(泣
台風後で難しいんじゃなく、居るところには居るはずなんで、ポイントの選択ミスなんでしょうねぇ・・・(大汗
先行車があったのと、移動してはみたものの、林道を延々と走るのが億劫で、ついつい入渓しやすい所から入渓しちゃいましたから(大馬鹿
ええ感じでしょ♪
でも釣れないんですよね(泣
台風後で難しいんじゃなく、居るところには居るはずなんで、ポイントの選択ミスなんでしょうねぇ・・・(大汗
先行車があったのと、移動してはみたものの、林道を延々と走るのが億劫で、ついつい入渓しやすい所から入渓しちゃいましたから(大馬鹿
Posted by みかん at 2007年08月06日 23:19
mario さん こんばんは。
入渓出来ないのはツライですね。
雷雨もツライけど、ドPカンの釣りもめっちゃツライです・・・
足して2で割りたいですね(汗
入渓出来ないのはツライですね。
雷雨もツライけど、ドPカンの釣りもめっちゃツライです・・・
足して2で割りたいですね(汗
Posted by みかん at 2007年08月06日 23:23
きょん(^^ゞ さん こんばんは。
慎重にストーキングしようが、流れの中をバシャバシャ歩こうが、1匹の魚影すら確認出来ず・・・
こんなん秋田では考えられないでしょ~(泣
移動してやっと反応があったと思ったら(号泣
地元でのG2の入魂が「ウ」だなんて・・・
手が臭いのは私の涙で洗い流しました(爆
慎重にストーキングしようが、流れの中をバシャバシャ歩こうが、1匹の魚影すら確認出来ず・・・
こんなん秋田では考えられないでしょ~(泣
移動してやっと反応があったと思ったら(号泣
地元でのG2の入魂が「ウ」だなんて・・・
手が臭いのは私の涙で洗い流しました(爆
Posted by みかん at 2007年08月06日 23:26
なみはやFF さん こんばんは。
どこもキビシイですね(泣
いまさら天川の年券買うのももったいないので、別の川でイワナ釣りしてみたいと思います。
秋田は無理やけど、長野なら行けるかな♪
どこもキビシイですね(泣
いまさら天川の年券買うのももったいないので、別の川でイワナ釣りしてみたいと思います。
秋田は無理やけど、長野なら行けるかな♪
Posted by みかん at 2007年08月06日 23:28
山おやじ さん こんばんは。
毎年の事ですが、梅雨が明けるとキビシイですね(泣
早朝釣り→ランチdeビール→昼寝→イブニングですかね♪
毎年の事ですが、梅雨が明けるとキビシイですね(泣
早朝釣り→ランチdeビール→昼寝→イブニングですかね♪
Posted by みかん at 2007年08月06日 23:34
テツ さん こんばんは。
去年はロリッ子だけでも釣れてたような気が・・・
「ボ」の連続は冬の日置川でしょ~(大汗
行く川、入る場所考えなきゃね(爆
去年はロリッ子だけでも釣れてたような気が・・・
「ボ」の連続は冬の日置川でしょ~(大汗
行く川、入る場所考えなきゃね(爆
Posted by みかん at 2007年08月06日 23:37
margaux さん こんばんは。
こちらこそ、バカログにお越し頂きありがとうございます(笑
紀北在住なので吉野方面には意外と近距離なんですが、何故か1度も釣りに行った事ないんです。
「人が多い」という先入観なんでしょうかねぇ(汗
リンクの件、了解しました。
こちらこそよろしくお願いします。
こちらこそ、バカログにお越し頂きありがとうございます(笑
紀北在住なので吉野方面には意外と近距離なんですが、何故か1度も釣りに行った事ないんです。
「人が多い」という先入観なんでしょうかねぇ(汗
リンクの件、了解しました。
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by みかん at 2007年08月06日 23:42
モグロ さん こんばんは。
見てきました?
H川ですか??
条件が良かっただけに、朝の出遅れが痛かったです(号泣
見てきました?
H川ですか??
条件が良かっただけに、朝の出遅れが痛かったです(号泣
Posted by みかん at 2007年08月06日 23:44
hajihadu さん こんばんは。
道の駅で話した通りでしょ~(爆
渓魚が少ない、雑魚が多い、腕が悪い、なので地元では「ツ抜け」なんて大満足なですよ~。
8寸ほどの魚でも、ちょっと慌てちゃうんですから(汗
アベレージがU-20のキビシイ川に遠征してみます?(笑
本日DVD発送しましたよん♪
道の駅で話した通りでしょ~(爆
渓魚が少ない、雑魚が多い、腕が悪い、なので地元では「ツ抜け」なんて大満足なですよ~。
8寸ほどの魚でも、ちょっと慌てちゃうんですから(汗
アベレージがU-20のキビシイ川に遠征してみます?(笑
本日DVD発送しましたよん♪
Posted by みかん at 2007年08月06日 23:48
こんばんは
この時期は何かと厳しい上、先行者がいたのではなかなか良い釣りはむずかしいですね。
やっぱり良い釣りをするには歩いて一時間以上ですかね。(笑
この時期は何かと厳しい上、先行者がいたのではなかなか良い釣りはむずかしいですね。
やっぱり良い釣りをするには歩いて一時間以上ですかね。(笑
Posted by sinzan at 2007年08月07日 00:29
こんばんは、
夏本番で木曽川水系もかなり厳しくなってきました、
魚が居てもかなりスプーキーになってきました、
こんな時期はやはり水温の低い源流ですね、
そちらの源流地帯には例の魚はいないのでしょうか?
夏本番で木曽川水系もかなり厳しくなってきました、
魚が居てもかなりスプーキーになってきました、
こんな時期はやはり水温の低い源流ですね、
そちらの源流地帯には例の魚はいないのでしょうか?
Posted by CREEK WALKERS at 2007年08月07日 00:33
sinzan さん こんばんは。
いやぁ~参りました(泣
こう暑くなると暗いうちに現着しなくちゃですね・・・
いやぁ~参りました(泣
こう暑くなると暗いうちに現着しなくちゃですね・・・
Posted by みかん at 2007年08月07日 00:37
CREEK WALKERS さん こんばんは。
かの楽園もキビシイ状態ですか(汗
例の魚は残念ながら私のホームには・・・・・
機会があれば調査に出向きたいとは思うんですが、ついつい自分の釣果を気にしちゃいまして(大汗
今シーズンこちらへのご予定ありですか?
かの楽園もキビシイ状態ですか(汗
例の魚は残念ながら私のホームには・・・・・
機会があれば調査に出向きたいとは思うんですが、ついつい自分の釣果を気にしちゃいまして(大汗
今シーズンこちらへのご予定ありですか?
Posted by みかん at 2007年08月07日 00:43
こんにちは。
釣れそうな景色ですけどねぇ、、、さかな居ないんですねぇ。
和歌山暑いですか?
こっちは夏本番の22℃デス。(笑)
暑くて暑くて~。
釣れそうな景色ですけどねぇ、、、さかな居ないんですねぇ。
和歌山暑いですか?
こっちは夏本番の22℃デス。(笑)
暑くて暑くて~。
Posted by むーしゃま at 2007年08月07日 21:35
むーしゃま さん こんばんは。
暑いですよ~。
そちらは22℃ですか・・・(羨
こちらのGWの頃の気温でしょうか。
連日最低気温が25℃ぐらいかな・・・
最高気温は33~35℃。
最高気温が35℃を超えると猛暑日って言うらしいですね。
百葉箱の中で35℃を超えるって事は、アスファルトの照り返しのある所ではいったい何℃まで上がってるんでしょうか・・・
彼岸まで、まだまだキビシイ暑さが続きます(泣
暑いですよ~。
そちらは22℃ですか・・・(羨
こちらのGWの頃の気温でしょうか。
連日最低気温が25℃ぐらいかな・・・
最高気温は33~35℃。
最高気温が35℃を超えると猛暑日って言うらしいですね。
百葉箱の中で35℃を超えるって事は、アスファルトの照り返しのある所ではいったい何℃まで上がってるんでしょうか・・・
彼岸まで、まだまだキビシイ暑さが続きます(泣
Posted by みかん at 2007年08月07日 22:09
渇水心配だぁ~。心配です!
来週、ホームリバー監査もとい、釣行にお二方ご案内なんです。おもに(重荷)ガイドとしては、いい思いをしてもらいたいので、プレッシャーが掛かっております。
心配だ!(冷汗;)
来週、ホームリバー監査もとい、釣行にお二方ご案内なんです。おもに(重荷)ガイドとしては、いい思いをしてもらいたいので、プレッシャーが掛かっております。
心配だ!(冷汗;)
Posted by oldflyman at 2007年08月07日 23:20
oldflyman さん こんばんは。
ガイドさんですか。
わざわざホームに来てもらうとなると、案内する方は気が気じゃないでしょうね。
今更ながら、きょん(^^ゞ さんには大変迷惑な遠征だったかと(大汗
いい釣りしてもらえるといいですね。
ガイドさんですか。
わざわざホームに来てもらうとなると、案内する方は気が気じゃないでしょうね。
今更ながら、きょん(^^ゞ さんには大変迷惑な遠征だったかと(大汗
いい釣りしてもらえるといいですね。
Posted by みかん at 2007年08月08日 23:52
(*^0^*)つ こんにちわ♪はじめまして…みかんさん
margaux さんの処から遊びにきてみました(^-^)b
富田川厳しいですね~…台風あとなのになぁ~?? 濁りキツかったのかな?
紀州方面は解禁のときに日置川支流に行ってみましたが河原も広くてFF向きでいい渓相ですね
でも大阪市内からだと遠いです下道で行くと(-0-;)ヾ 片道5時間て…釣りしてるより運転してる時間のほーが長かった~(笑)
margaux さんの処から遊びにきてみました(^-^)b
富田川厳しいですね~…台風あとなのになぁ~?? 濁りキツかったのかな?
紀州方面は解禁のときに日置川支流に行ってみましたが河原も広くてFF向きでいい渓相ですね
でも大阪市内からだと遠いです下道で行くと(-0-;)ヾ 片道5時間て…釣りしてるより運転してる時間のほーが長かった~(笑)
Posted by タマ at 2007年08月12日 11:11
タマ さん 初めまして。
お返事遅くなり申し訳ありません(汗
台風で適度に増水も濁りは無くバツグンの状況だったんですけどねぇ(泣
日置川は大阪から遠いですね。
5時間ですか(驚
5時間も走れば北陸・岐阜・南信etc.の爆釣な渓に行けますものねぇ。
天川や吉野だと安近短ですから、そちらの方が人気があるのも肯けます。
支流に行かれたそうですが、ダム下流では、冬期生態調査のために放流されたタグ付きの魚ですが、45cmなんていう超大物も釣れてるみたいです。
さすがにフライではキビシイでしょうが(汗
バクチな釣りがお嫌いでなければチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
私は・・・
確実にアマゴちゃんの顔を見たいので、バクチな釣りは辞退させていただきます(笑
お返事遅くなり申し訳ありません(汗
台風で適度に増水も濁りは無くバツグンの状況だったんですけどねぇ(泣
日置川は大阪から遠いですね。
5時間ですか(驚
5時間も走れば北陸・岐阜・南信etc.の爆釣な渓に行けますものねぇ。
天川や吉野だと安近短ですから、そちらの方が人気があるのも肯けます。
支流に行かれたそうですが、ダム下流では、冬期生態調査のために放流されたタグ付きの魚ですが、45cmなんていう超大物も釣れてるみたいです。
さすがにフライではキビシイでしょうが(汗
バクチな釣りがお嫌いでなければチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
私は・・・
確実にアマゴちゃんの顔を見たいので、バクチな釣りは辞退させていただきます(笑
Posted by みかん at 2007年08月14日 23:23