ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかん
みかん
和歌山産 1971年物








防災グッズ特集忘れた頃にやってくる災害。 あなたは備えていますか?


シーズン中に酷使したレインジャケットやウェーダーの防水効果・透湿効果を復活させて快適な釣りを♪

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ


とりあえず1回洗っちゃおう。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル


こちらはお得な1リットルボトル。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN


洗ったら次はこいつ。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル


こいつも1リットルボトルあります。

ニクワックス TXダイレクトスプレー
ニクワックス TXダイレクトスプレー



最後にこいつをシュッと一吹き。

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

騙されたと思って1回使ってみてね。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


 非接触センサー搭載の優れ物。 その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができるので、グローブをはめていても楽々操作でき、手が濡れてたり汚れている時でもヘッドランプを汚さない。 160ルーメンとめっちゃ明るいので、イブニング終わりの河原や林道、夜のテトラやゴロタも安心して歩けます。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H


おいらが使ってるヘッドウォーズ プロ HW-767Hの後継モデルだが、なんと驚きの200ルーメン。人の目を照らしちゃダメだよ(笑

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX


見かけが小さい割にはキャンプのテント内やテーブル周り、車中泊の車内でも十分に役に立つ優れもの。非常袋に入れておくのもいいかも。1本買っといて損は無いです。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年10月09日

フライdeバス釣り

オフの楽しみに渓流シーズンに向けてのトレーニングも兼ねて、Flyでバス釣りに出掛けてみましたface06

先ずはicon25からicon17で20分程の野池へ。
ずっと前に買ってほとんど出番のなかった高番手ロッドDaiwa ロッホモア-X F906U(既に廃盤になっちゃってますicon10)を実家から救出しキャス練を主たる目的として出釣♪


ところが目的の池に到着してみると既に先行者のicon17が・・・・・


野池はようさんある地域なので、あまり気にせず次なる池へと向かいますがこちらにもicon17icon10

ふぅ~  バスブームは下火になったと思ってたんですが、相変わらずバス釣り人口は多いやんけicon08


池自体はようさんあるんですが、Fly向けのバックスペースが取れる池ってのはあまり多くなく、仕方ないので超メジャーポイントである紀ノ川は田井ノ瀬へ。

フライdeバス釣りウィードエッジやブッシュ下等にフライを打ち込み倒しますが一向に反応なし。

さすがにメジャーポイントなのでバスもスレちゃってるようですねface10


集中力が途切れかけた頃に1度だけバイトがありましたがフックアップに至らずicon10


結局3時間ほど釣りしてノーフィッシュに終わってしまいましたface10


情けねぇ・・・・・


いや、釣れないのは慣れっこなので、悔しいけどあんまり情けなくはないっすicon10


何が情けないかって?



フライdeバス釣りたった3時間しか釣りしてないのに、こんな状態になっちゃったんですよface08

たった3時間で・・・・・

キャスティングがきちんと出来てない証拠っすface10


久々の高番手ロッドで空気抵抗の多いバス用フライだったからicon10ってことで、次の機会には渓流で使う#10か#12のドライフライにて練習しちゃいましょうface03




フライdeバス釣り

秋ですね・・・







よろしければポチッと♪
にほんブログ村 釣りブログへ JRANKホームページランキング 釣り情報ポータルFish/up


このブログの人気記事
足跡いっぱい
足跡いっぱい

貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)
貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)

久々にイワナに出会えた
久々にイワナに出会えた

21シーズン開幕
21シーズン開幕

釣り人多過ぎ
釣り人多過ぎ

同じカテゴリー(バス釣り)の記事画像
トップウォータープラッギング
フローターバッシング
3連休2日目
同じカテゴリー(バス釣り)の記事
 トップウォータープラッギング (2008-08-17 02:16)
 フローターバッシング (2007-08-12 22:20)
 3連休2日目 (2006-11-04 21:32)

この記事へのコメント
こんばんは。

キャス練は#8でいたしませう。
ラインは3M製、コートランドは
いけません。
キモはキャスティングの際の
肘の動き、たまごを立てた形の
だ円軌道上を運動するんです!
なんちゃって。
うそじゃないですよ。
Posted by oldflyman at 2006年10月09日 21:31
こんばんは
とうとうバス釣りのカテゴリが増えましたね(笑
うちもバス釣りのスポットが多いので、ちょっと参考にして、チャレンジしてみたくなりました。
今後のレポ、期待してます。
Posted by hajihadu at 2006年10月09日 21:50
 野池でのキャス練? 兼ねてのバス釣りっすか~♪

 野池、あっちこっちにあれば、キャス練にはGoodっすね(^^)v・・・

 でも、やっぱ、サカナが居れば、掛けたくなるんですよね・・・(爆;;
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年10月09日 22:58
oldflyman さん こんばんは。

#8は持ってないです~(泣
卵を立てた楕円軌道ですか、初めて聞きます(汗
次の機会に意識してやってみます♪
Posted by みかん at 2006年10月09日 23:51
hajihadu さん こんばんは。

hajihadu さんはバスより渓流にGoGoっす(笑
今後のレポ?
今月だけのお遊びっすから、あまり期待しないでください(汗
Posted by みかん at 2006年10月09日 23:52
おっ!そのうちにバスの写真も見れそうですね!

おや?変わったところの手の皮がむけて・・
痛そうっす。

でもそこがむけるってのはおかしいっすよ(^^;

おいらはキャス練には最初9#でやりましたよ(^^ゞ
より高い番手を振ってからの6#だと空気みたいに軽いっすよん♪
Posted by おやぢ at 2006年10月10日 00:02
きょん(^^ゞ さん こんばんは。

キャス練も大事ですがサカナは釣るもんですから次は1匹ぐらい釣りたいっす♪
Posted by みかん at 2006年10月10日 00:03
おやぢ さん こんばんは。

おかしいですよね(爆
言い訳じゃないんですが、久々に思いタックルに空気抵抗の大きいフライ、しかもバックスペースのあまり取れない場所だったのと「釣りたい病」が重なってヘンなキャスティングになっちゃってたみたいっす(大汗
Posted by みかん at 2006年10月10日 00:06
こんばんは

フライって、大変な釣りですね。(他人事じゃ無い!)
私も今日は3〜4時間竿を振ってました。(芝生キャスターですが)

次シーズンよい釣りができるようにお互いがんばりましょう。
Posted by sinzan at 2006年10月10日 02:19
こんばんは、みかんさん。いつも楽しい記事に、キャッチーなコメントを楽しませて頂いています。

そもそもバス釣りからフライを始めた小生には、まさに原点回帰のような今回の記事。ちなみに初心者だった小生は、琵琶湖の逆風の中で竿を振り続け、一度は腱鞘炎になり、2ヶ月ほど、鉛筆が持てなくなりました。

しかし、そのおかげでワープロを覚えることができたのです。

人生万事塞翁が馬

みかんさんの手のひらの傷もきっと何か幸運をもたらすものでありますように・・・。
Posted by ひげオヤジ@遠投は苦手 at 2006年10月10日 21:00
sinzan さん こんばんは。

大変ですね、確かに(泣
特に私のように我流の屋スティングが身に染み着いてしまうと(号泣
Posted by みかん at 2006年10月10日 22:04
ひげオヤジ さん こんばんは。

私も初めてのフライは20年程前にシェイクスピアのセット物でのバス&ギルにて覚えました♪
同級生7~8人で、釣り具屋で埃を被っていたセットを奪い合いでした(笑
当時はルアーでもよく釣れたのですが、なんとなくカッコイイって1人が購入しちゃったので、皆で真似してやってました。
が、当然シロウトの集団なので、誰一人まともにキャスティングなど出来るはずもなく、いつしか物置で埃を被り今となってはどこに行ってしまったのやら・・・
琵琶湖の強風ってつらそうですね。
どんな状況にも対応できるように真剣にキャス練に取り組んでみたいと思います(汗
Posted by みかん at 2006年10月10日 22:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フライdeバス釣り
    コメント(12)