2006年10月09日
フライdeバス釣り
オフの楽しみに渓流シーズンに向けてのトレーニングも兼ねて、Flyでバス釣りに出掛けてみました
先ずは
から
で20分程の野池へ。

先ずは


ずっと前に買ってほとんど出番のなかった高番手ロッドDaiwa ロッホモア-X F906U(既に廃盤になっちゃってます
)を実家から救出しキャス練を主たる目的として出釣♪
ところが目的の池に到着してみると既に先行者の
が・・・・・
野池はようさんある地域なので、あまり気にせず次なる池へと向かいますがこちらにも
が
ふぅ~ バスブームは下火になったと思ってたんですが、相変わらずバス釣り人口は多いやんけ
池自体はようさんあるんですが、Fly向けのバックスペースが取れる池ってのはあまり多くなく、仕方ないので超メジャーポイントである紀ノ川は田井ノ瀬へ。
ウィードエッジやブッシュ下等にフライを打ち込み倒しますが一向に反応なし。
さすがにメジャーポイントなのでバスもスレちゃってるようですね
集中力が途切れかけた頃に1度だけバイトがありましたがフックアップに至らず
結局3時間ほど釣りしてノーフィッシュに終わってしまいました
情けねぇ・・・・・
いや、釣れないのは慣れっこなので、悔しいけどあんまり情けなくはないっす
何が情けないかって?
たった3時間しか釣りしてないのに、こんな状態になっちゃったんですよ
たった3時間で・・・・・
キャスティングがきちんと出来てない証拠っす
久々の高番手ロッドで空気抵抗の多いバス用フライだったから
ってことで、次の機会には渓流で使う#10か#12のドライフライにて練習しちゃいましょう

秋ですね・・・
よろしければポチッと♪


ところが目的の池に到着してみると既に先行者の

野池はようさんある地域なので、あまり気にせず次なる池へと向かいますがこちらにも


ふぅ~ バスブームは下火になったと思ってたんですが、相変わらずバス釣り人口は多いやんけ

池自体はようさんあるんですが、Fly向けのバックスペースが取れる池ってのはあまり多くなく、仕方ないので超メジャーポイントである紀ノ川は田井ノ瀬へ。
さすがにメジャーポイントなのでバスもスレちゃってるようですね

集中力が途切れかけた頃に1度だけバイトがありましたがフックアップに至らず

結局3時間ほど釣りしてノーフィッシュに終わってしまいました

情けねぇ・・・・・
いや、釣れないのは慣れっこなので、悔しいけどあんまり情けなくはないっす

何が情けないかって?

たった3時間で・・・・・
キャスティングがきちんと出来てない証拠っす

久々の高番手ロッドで空気抵抗の多いバス用フライだったから


秋ですね・・・
よろしければポチッと♪


Posted by みかん at 20:39│Comments(12)
│バス釣り
この記事へのコメント
こんばんは。
キャス練は#8でいたしませう。
ラインは3M製、コートランドは
いけません。
キモはキャスティングの際の
肘の動き、たまごを立てた形の
だ円軌道上を運動するんです!
なんちゃって。
うそじゃないですよ。
キャス練は#8でいたしませう。
ラインは3M製、コートランドは
いけません。
キモはキャスティングの際の
肘の動き、たまごを立てた形の
だ円軌道上を運動するんです!
なんちゃって。
うそじゃないですよ。
Posted by oldflyman at 2006年10月09日 21:31
こんばんは
とうとうバス釣りのカテゴリが増えましたね(笑
うちもバス釣りのスポットが多いので、ちょっと参考にして、チャレンジしてみたくなりました。
今後のレポ、期待してます。
とうとうバス釣りのカテゴリが増えましたね(笑
うちもバス釣りのスポットが多いので、ちょっと参考にして、チャレンジしてみたくなりました。
今後のレポ、期待してます。
Posted by hajihadu at 2006年10月09日 21:50
野池でのキャス練? 兼ねてのバス釣りっすか~♪
野池、あっちこっちにあれば、キャス練にはGoodっすね(^^)v・・・
でも、やっぱ、サカナが居れば、掛けたくなるんですよね・・・(爆;;
野池、あっちこっちにあれば、キャス練にはGoodっすね(^^)v・・・
でも、やっぱ、サカナが居れば、掛けたくなるんですよね・・・(爆;;
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年10月09日 22:58
oldflyman さん こんばんは。
#8は持ってないです~(泣
卵を立てた楕円軌道ですか、初めて聞きます(汗
次の機会に意識してやってみます♪
#8は持ってないです~(泣
卵を立てた楕円軌道ですか、初めて聞きます(汗
次の機会に意識してやってみます♪
Posted by みかん at 2006年10月09日 23:51
hajihadu さん こんばんは。
hajihadu さんはバスより渓流にGoGoっす(笑
今後のレポ?
今月だけのお遊びっすから、あまり期待しないでください(汗
hajihadu さんはバスより渓流にGoGoっす(笑
今後のレポ?
今月だけのお遊びっすから、あまり期待しないでください(汗
Posted by みかん at 2006年10月09日 23:52
おっ!そのうちにバスの写真も見れそうですね!
おや?変わったところの手の皮がむけて・・
痛そうっす。
でもそこがむけるってのはおかしいっすよ(^^;
おいらはキャス練には最初9#でやりましたよ(^^ゞ
より高い番手を振ってからの6#だと空気みたいに軽いっすよん♪
おや?変わったところの手の皮がむけて・・
痛そうっす。
でもそこがむけるってのはおかしいっすよ(^^;
おいらはキャス練には最初9#でやりましたよ(^^ゞ
より高い番手を振ってからの6#だと空気みたいに軽いっすよん♪
Posted by おやぢ at 2006年10月10日 00:02
きょん(^^ゞ さん こんばんは。
キャス練も大事ですがサカナは釣るもんですから次は1匹ぐらい釣りたいっす♪
キャス練も大事ですがサカナは釣るもんですから次は1匹ぐらい釣りたいっす♪
Posted by みかん at 2006年10月10日 00:03
おやぢ さん こんばんは。
おかしいですよね(爆
言い訳じゃないんですが、久々に思いタックルに空気抵抗の大きいフライ、しかもバックスペースのあまり取れない場所だったのと「釣りたい病」が重なってヘンなキャスティングになっちゃってたみたいっす(大汗
おかしいですよね(爆
言い訳じゃないんですが、久々に思いタックルに空気抵抗の大きいフライ、しかもバックスペースのあまり取れない場所だったのと「釣りたい病」が重なってヘンなキャスティングになっちゃってたみたいっす(大汗
Posted by みかん at 2006年10月10日 00:06
こんばんは
フライって、大変な釣りですね。(他人事じゃ無い!)
私も今日は3〜4時間竿を振ってました。(芝生キャスターですが)
次シーズンよい釣りができるようにお互いがんばりましょう。
フライって、大変な釣りですね。(他人事じゃ無い!)
私も今日は3〜4時間竿を振ってました。(芝生キャスターですが)
次シーズンよい釣りができるようにお互いがんばりましょう。
Posted by sinzan at 2006年10月10日 02:19
こんばんは、みかんさん。いつも楽しい記事に、キャッチーなコメントを楽しませて頂いています。
そもそもバス釣りからフライを始めた小生には、まさに原点回帰のような今回の記事。ちなみに初心者だった小生は、琵琶湖の逆風の中で竿を振り続け、一度は腱鞘炎になり、2ヶ月ほど、鉛筆が持てなくなりました。
しかし、そのおかげでワープロを覚えることができたのです。
人生万事塞翁が馬
みかんさんの手のひらの傷もきっと何か幸運をもたらすものでありますように・・・。
そもそもバス釣りからフライを始めた小生には、まさに原点回帰のような今回の記事。ちなみに初心者だった小生は、琵琶湖の逆風の中で竿を振り続け、一度は腱鞘炎になり、2ヶ月ほど、鉛筆が持てなくなりました。
しかし、そのおかげでワープロを覚えることができたのです。
人生万事塞翁が馬
みかんさんの手のひらの傷もきっと何か幸運をもたらすものでありますように・・・。
Posted by ひげオヤジ@遠投は苦手 at 2006年10月10日 21:00
sinzan さん こんばんは。
大変ですね、確かに(泣
特に私のように我流の屋スティングが身に染み着いてしまうと(号泣
大変ですね、確かに(泣
特に私のように我流の屋スティングが身に染み着いてしまうと(号泣
Posted by みかん at 2006年10月10日 22:04
ひげオヤジ さん こんばんは。
私も初めてのフライは20年程前にシェイクスピアのセット物でのバス&ギルにて覚えました♪
同級生7~8人で、釣り具屋で埃を被っていたセットを奪い合いでした(笑
当時はルアーでもよく釣れたのですが、なんとなくカッコイイって1人が購入しちゃったので、皆で真似してやってました。
が、当然シロウトの集団なので、誰一人まともにキャスティングなど出来るはずもなく、いつしか物置で埃を被り今となってはどこに行ってしまったのやら・・・
琵琶湖の強風ってつらそうですね。
どんな状況にも対応できるように真剣にキャス練に取り組んでみたいと思います(汗
私も初めてのフライは20年程前にシェイクスピアのセット物でのバス&ギルにて覚えました♪
同級生7~8人で、釣り具屋で埃を被っていたセットを奪い合いでした(笑
当時はルアーでもよく釣れたのですが、なんとなくカッコイイって1人が購入しちゃったので、皆で真似してやってました。
が、当然シロウトの集団なので、誰一人まともにキャスティングなど出来るはずもなく、いつしか物置で埃を被り今となってはどこに行ってしまったのやら・・・
琵琶湖の強風ってつらそうですね。
どんな状況にも対応できるように真剣にキャス練に取り組んでみたいと思います(汗
Posted by みかん at 2006年10月10日 22:14