2006年10月09日
オフの間に奥さん孝行①
赤目四十八滝は、奈良県と三重県の県境を流れる滝川の清らかな流れと深い森がつくる文字通りの深山幽谷。
滝をつなぐ約4Kmの回遊路は遊歩道となっていて、桜、新緑、紅葉と四季折々の鮮やかな風景の中、滝を望むことができます。
「日本の滝100選」「森林浴の森100選」「遊歩100選」にも選ばれ、ハイキングや散策、森林浴など、さまざまに自然を楽しむことができます。
「赤目」の名の由来は、修験道の祖・役行者が赤い目をした牛に乗った不動明王を見たという伝承によるものとされ、 「四十八滝」とは多くの滝をもつという意味であるという。




多くの滝と清流を眺めつつ、マイナスイオン浴びながらのハイキングは気持ちよかったです。
が、右下の画像のような流れを目にすると、正直言って滝なんてどうでもよくなっちゃいました
『あそこにフライを落として、あのラインを流したら♪』とか思っちゃうんですよね・・・・・
フライフィッシャーの悲しい性です
釣りは禁止なんですけどね
紅葉には少し早いようで、色付き始めてるものも少なく早々に退散しちゃいました
その後は、こちらも奥さんの希望で明日香村の石舞台古墳へ。
日本史って苦手だったので、今回は石舞台だけで勘弁してもらいました
お隣にある夢市茶屋では古代米を使ったお料理が味わえるとのことだったので、古代米御膳と古代米カレーを注文。
古代米御膳はともかく、カレーはいまいちでした


よろしければポチッと♪

滝をつなぐ約4Kmの回遊路は遊歩道となっていて、桜、新緑、紅葉と四季折々の鮮やかな風景の中、滝を望むことができます。
「日本の滝100選」「森林浴の森100選」「遊歩100選」にも選ばれ、ハイキングや散策、森林浴など、さまざまに自然を楽しむことができます。
「赤目」の名の由来は、修験道の祖・役行者が赤い目をした牛に乗った不動明王を見たという伝承によるものとされ、 「四十八滝」とは多くの滝をもつという意味であるという。
多くの滝と清流を眺めつつ、マイナスイオン浴びながらのハイキングは気持ちよかったです。
が、右下の画像のような流れを目にすると、正直言って滝なんてどうでもよくなっちゃいました

『あそこにフライを落として、あのラインを流したら♪』とか思っちゃうんですよね・・・・・

釣りは禁止なんですけどね

紅葉には少し早いようで、色付き始めてるものも少なく早々に退散しちゃいました

日本史って苦手だったので、今回は石舞台だけで勘弁してもらいました

お隣にある夢市茶屋では古代米を使ったお料理が味わえるとのことだったので、古代米御膳と古代米カレーを注文。
古代米御膳はともかく、カレーはいまいちでした

よろしければポチッと♪


Posted by みかん at 02:16│Comments(10)
│雑記
この記事へのコメント
あら、奥さま孝行、良かったですね!^^
ダメですよ、たまに奥さんのお供をするときぐらいは釣りのことは考えないようにしないと!
私なんて・・・
偏光グラス常備ですから^^;
ダメですよ、たまに奥さんのお供をするときぐらいは釣りのことは考えないようにしないと!
私なんて・・・
偏光グラス常備ですから^^;
Posted by EGG at 2006年10月09日 03:47
うわぁ~よさげなポイントっすねぇ~^^
滝の最後のヤツなんか、美味そうなポイントだけじゃ~ないすっか(大汗;;
しっかり、奥さま孝行①っすね!!
続きもあるのかしら~♪~
滝の最後のヤツなんか、美味そうなポイントだけじゃ~ないすっか(大汗;;
しっかり、奥さま孝行①っすね!!
続きもあるのかしら~♪~
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年10月09日 08:34
はっはあ!
悲しきフライマンの性まるだしの
コメント。
でも、仰せの通り。
滝よりも流れ出しや巻き返しの様子
に、こころ奪われます。
もう、いっしょう直りっこない、
間違いない。
テレビに池だの、湖だのが映ると
ライズを探してしまうのと一緒だ。
悲しきフライマンの性まるだしの
コメント。
でも、仰せの通り。
滝よりも流れ出しや巻き返しの様子
に、こころ奪われます。
もう、いっしょう直りっこない、
間違いない。
テレビに池だの、湖だのが映ると
ライズを探してしまうのと一緒だ。
Posted by oldflyman at 2006年10月09日 17:41
EGG さん こんばんは。
奥さんが居ようが居まいが水を見ると魚を探してしまいます(汗
偏光グラスは私も常備っす♪
車の運転するときもサイトマスターっす。
そろそろ新しいの欲しいのですが・・・
奥さんが居ようが居まいが水を見ると魚を探してしまいます(汗
偏光グラスは私も常備っす♪
車の運転するときもサイトマスターっす。
そろそろ新しいの欲しいのですが・・・
Posted by みかん at 2006年10月09日 19:40
きょん(^^ゞ さん こんばんは。
いかにも大きいのが潜んでいそうな絶好のポイントの連続でフライフィッシャーには目の毒でした(笑
奥さん孝行はまだまだ続きますよ~。
ちゃんとお務めしないと出釣に差し障りますから(汗
いかにも大きいのが潜んでいそうな絶好のポイントの連続でフライフィッシャーには目の毒でした(笑
奥さん孝行はまだまだ続きますよ~。
ちゃんとお務めしないと出釣に差し障りますから(汗
Posted by みかん at 2006年10月09日 19:42
oldflyman さん こんばんは。
一生治りません(汗
モノゴコロついた頃から釣り竿握ってたものですから・・・
テレビの池や湖はもちろん、小川やドブ川ですら魚の姿を探してしまいます(爆
一生治りません(汗
モノゴコロついた頃から釣り竿握ってたものですから・・・
テレビの池や湖はもちろん、小川やドブ川ですら魚の姿を探してしまいます(爆
Posted by みかん at 2006年10月09日 19:51
こんばんは、
奥さま孝行、しなきゃいけないと思いながらもなかなか実現しませんね。
その前に、旦那さん孝行を期待している私は、駄目な夫でしょうか?(@_@;)
でもマイナスイオンを浴びれば風邪が治りそうですね。^_^;
奥さま孝行、しなきゃいけないと思いながらもなかなか実現しませんね。
その前に、旦那さん孝行を期待している私は、駄目な夫でしょうか?(@_@;)
でもマイナスイオンを浴びれば風邪が治りそうですね。^_^;
Posted by hajihadu at 2006年10月09日 20:35
hajihadu さん こんばんは。
家事の手伝いだけでも十分に奥さん孝行だと思いますよ~♪
こちらでは渓流へ行くとなると1日丸々費やしてしまうもんですから、私は出釣させてもらえるだけでも旦那さん孝行してもらってると思うようにしています。
風邪でマイナスイオン???
肺炎になっちゃいますから家で安静にしてください(爆
治ったら先ずは奥さんに手料理をご馳走してご機嫌取りしましょう(笑
家事の手伝いだけでも十分に奥さん孝行だと思いますよ~♪
こちらでは渓流へ行くとなると1日丸々費やしてしまうもんですから、私は出釣させてもらえるだけでも旦那さん孝行してもらってると思うようにしています。
風邪でマイナスイオン???
肺炎になっちゃいますから家で安静にしてください(爆
治ったら先ずは奥さんに手料理をご馳走してご機嫌取りしましょう(笑
Posted by みかん at 2006年10月09日 20:51
釣りを楽しむ方って、どうしてマメなんでしょうかぁ?
針を扱うから、手先も器用だし^^
他聞にもれず、冬眠前の食欲旺盛な
我が家の熊もマメです・・・たまには惚気を(笑)
針を扱うから、手先も器用だし^^
他聞にもれず、冬眠前の食欲旺盛な
我が家の熊もマメです・・・たまには惚気を(笑)
Posted by イワナchan at 2006年10月10日 03:02
イワナchan さん こんばんは。
マメなのも快く釣りに行かせてもらうためっすから(笑
食欲の秋で最近お腹が出てきたような気が(汗
マメなのも快く釣りに行かせてもらうためっすから(笑
食欲の秋で最近お腹が出てきたような気が(汗
Posted by みかん at 2006年10月10日 22:02