ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかん
みかん
和歌山産 1971年物








防災グッズ特集忘れた頃にやってくる災害。 あなたは備えていますか?


シーズン中に酷使したレインジャケットやウェーダーの防水効果・透湿効果を復活させて快適な釣りを♪

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ


とりあえず1回洗っちゃおう。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル


こちらはお得な1リットルボトル。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN


洗ったら次はこいつ。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル


こいつも1リットルボトルあります。

ニクワックス TXダイレクトスプレー
ニクワックス TXダイレクトスプレー



最後にこいつをシュッと一吹き。

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

騙されたと思って1回使ってみてね。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


 非接触センサー搭載の優れ物。 その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができるので、グローブをはめていても楽々操作でき、手が濡れてたり汚れている時でもヘッドランプを汚さない。 160ルーメンとめっちゃ明るいので、イブニング終わりの河原や林道、夜のテトラやゴロタも安心して歩けます。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H


おいらが使ってるヘッドウォーズ プロ HW-767Hの後継モデルだが、なんと驚きの200ルーメン。人の目を照らしちゃダメだよ(笑

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX


見かけが小さい割にはキャンプのテント内やテーブル周り、車中泊の車内でも十分に役に立つ優れもの。非常袋に入れておくのもいいかも。1本買っといて損は無いです。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年08月24日

イワナの渓へ

前回と同じく前日に適度に雨が降り、水量も回復しお魚さんの活性も上がったであろう渓へと出釣してきました。





おNEWのタイヤでワインディングロードを駆け上り、現地到着時はまだ闇の中。

しばし車で待機し、明るくなるのを待って急な斜面を滑り落ち、本流との出会いより少し下流から入渓。


予想通りお魚さん達の活性は大幅に上がったようで、ポイントごとに幾多の反応が。


チビッコと雑魚ばかりでしたけどね・・・・・



まぁしかし反応があるだけでも良しとして、チビッコを虐待しないように漢のフライを結んで釣り上がります。



が、出会いに到着してみると、川の様子が変わってるような気が・・・・・。


家に帰って以前の画像と見比べてみると、渓から大水が出たようで、出会い付近の岩・土砂が本流へ流されてました。



『お魚さんは少々の水じゃぁ流されへんでしょ~』とお気楽モードで渓へ潜り込むと、こちらでもチビッコの反応が多数あり。



あまりにチビッコばかりなので、虐待してやろうかとも思いましたが、ぐっと堪えて漢のフライのまま釣り上がります。




が、チビッコチビッコチビッコ・・・・・。





イワナの渓へ

入渓後2時間でようやくロッドを大きく曲げたのは6寸強なイワナ君。




イワナの渓へ

こんなポイントでした。








とりあえず「ボ」を回避出来たので、引き続き漢のフライのまま釣り上がりましたが、結局この渓ではこの1匹だけで終了。





イワナの渓へ
車で大きく移動し、本流の上流部に入ろうかと思いましたが、濁りが入っていたので進路を変更しテツさんお気に入りの渓へ。





イワナの渓へ

雨がポツリと落ちてきたので、車中でランチを食べ気分を入れ替えて後半戦に挑みます。





が、この渓もチビッコばかり・・・。






前回見かけた大物の姿も見当たらず、時間だけが過ぎ、みかんの心は折れそうでした。



3時間以上経って、ようやくの1匹。




イワナの渓へ
8寸弱なイワナ君。
フックキーパーの漢のフライ、見えますかねぇ。
#10ライツロイヤルです。






『やっと釣れたぁ・・・』と思うも後が続かず、堰堤で1匹(6寸イワナ君)追加し脱渓。





イワナの渓へ

こんなに流れが細くなるほど上流まで釣り上がったのになぁ・・・・・







本日の釣果  イワナ : 3匹
          ロリアマゴ : 多数(3つ抜けぐらいは反応がありました)





よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログへ JRANKホームページランキング 釣り情報ポータルFish/up



9月第1週は出張。
第2週は稲刈り。
第3週は木曽遠征。
第4週はシーズン締めくくりに日置川へ。


よって来週が紀伊半島での最後のイワナ釣りとなります。



頑張りますよ・・・。






イワナの渓へ

ではでは、今日一のイワナ君を別角度で。


このブログの人気記事
足跡いっぱい
足跡いっぱい

貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)
貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)

久々にイワナに出会えた
久々にイワナに出会えた

21シーズン開幕
21シーズン開幕

釣り人多過ぎ
釣り人多過ぎ

同じカテゴリー(十津川水系)の記事画像
予想通り
厳しいね
厳しいなぁ…
梅雨はまだか・・・
足跡が新し過ぎ
やらかした
同じカテゴリー(十津川水系)の記事
 予想通り (2024-08-17 18:45)
 厳しいね (2024-07-28 21:50)
 厳しいなぁ… (2024-07-06 22:25)
 梅雨はまだか・・・ (2024-06-15 15:29)
 足跡が新し過ぎ (2024-06-02 22:35)
 やらかした (2024-05-26 21:40)

この記事へのコメント
こんばんは、みかんさん!

おおっ!キレイなイワナさまですねぇ~(羨)。#10ライツロイヤル・・ワタシも思い入れのあるフライです。
やっぱりこの季節、効きますかね!楽しそうですね(笑)!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2008年08月24日 22:41
>みかんさん こんばんは

 そちらのイワナには朱色の斑点があるんですね。イワナもきれいだけど、背後のネットもカッコイイなぁ〜。
 オイラもティペットに結ぶのは#10ばかり.....。
Posted by B級釣師 at 2008年08月24日 23:12
こんにちは。

偉いですね。
僕は、#16〜#12をメインに使っているので、10センチでも釣ります(O.O;)(oo;)。
3週目は、木曽ですか。
木曽は、自転車で行けないので、オススメの河川が無いなぁ〜(;´д`)。
Posted by 火山特派員 at 2008年08月24日 23:40
こんばんは
#10ですか!
よく我慢してますね。
僕は、同じフライやと思いますが#12でやってましたよ。
ティペットは、5Xだったのですが・・・日頃は、6Xなんですよ。
大物掛かった時に備えて・・・。
朝、最初に結んだのが#12のパラ・アダムスです。それでアマゴ釣れたのだ。
木曽行きには、同じフライを巻いておけばいいのですか?
Posted by モグロ at 2008年08月25日 00:35
こんにちは。

週末の雨の影響があまり無かったようで
恵みの雨になったようですね。
こちらは、まともな渓は
どこもチョコレートな水が流れてました。(笑)
Posted by mario. at 2008年08月25日 09:42
こんにちは

支流巡りご苦労様です。
最後の写真は小川ですね。私は行きません。
他にも良い支流あるみたいです。
頑張って探索しませう。

今年は悪かったが来年こそ、イイカモ?
3年周期です。懲りずに・・・・
Posted by tennen_amagotennen_amago at 2008年08月25日 11:27
おおお行ってますね^^
釣れてますね。
漢フライですかー今度使ってみようかな、なんて思います。
Posted by 吉多呂さん吉多呂さん at 2008年08月25日 18:28
来月は木曽遠征ですか~!
それにしても、相当の惚れ込み様ですね~
実は、一昨日hajihuduさんから聞いてました・・・(笑)
漢フライで尺ヤマトを是非Getして下さい!
それと、ムフフな動画1&2拝見しました。
かなり見応えがありました!ありがとうございました。
※今晩、FlyFisher10月号買って帰りますよ~♪
Posted by tobitani at 2008年08月25日 18:50
oko-rocks さん こんばんは。

ライツロイヤルいいですよね。
私はイワ○○ワナも好きですが♪
1日で3匹だけですから、もう少し数が釣れないと楽しくないです・・・(号泣
Posted by みかんみかん at 2008年08月25日 23:08
B級釣師 さん こんばんは。

バーゲン品ですが、いいネットでしょ~♪
あまり大きくないので、いざ尺クラスがかかると慌てそうですが(^^;
#10ばかりですか?
こちらとは状況が違うでしょうから、もちろん大物狙いなんですよね。
あ、でもそちらだと#10でもあまり大きくはないのかな。
Posted by みかんみかん at 2008年08月25日 23:21
火山特派員 さん こんばんは。

普段は#12~#16がメインですよ~。
けどチビッコの活性が高すぎて・・・。
来年は火山特派員 さんの地元にも進出しようかと目論んでますから、その節には極秘でムフフな渓に案内して下さいね♪
Posted by みかんみかん at 2008年08月25日 23:24
モグロ さん こんばんは。

幼児虐待防止のため、やむなく#10で釣り上がりました。
普段は#12~#16です。
ティペットは普段から5Xが多いですね。
蜘蛛の巣対策です。
6Xだと蜘蛛の巣で切れちゃいません?
木曽用フライは同じ感じと、もしかしたらコカゲ第2世代かも知れませんのでそちらもご用意を。
Posted by みかんみかん at 2008年08月25日 23:31
mario. さん こんばんは。

こちらも濁りのある所もありましたが、避けて釣りが出来る状況でした。
が、釣果はそちらの方が・・・(羨
Posted by みかんみかん at 2008年08月25日 23:49
tennen_amago さん こんばんは。

いい支流あるようですね・・・(羨
次の土曜でラストになっちゃいますが、tennen_amagoさんは出釣予定無しですか?
Posted by みかんみかん at 2008年08月25日 23:54
吉多呂さん こんばんは。

漢のフライ、リスク大きすぎます・・・。
あくまで自己責任の上、撃沈覚悟でご使用下さいね(笑
Posted by みかんみかん at 2008年08月26日 00:10
tobitani さん こんばんは。

普通のイワナとヤマトイワナ。
同じイワナなのにどうしてあんなに違うんでしょうかねぇ。
他にも釣ってみたいイワナはありますが、人との交流もお気に入りな木曽に遠征です♪
ムフフな動画、参考になりましたでしょうか。
必要ならばコピってくださいね。
Posted by みかんみかん at 2008年08月26日 00:16
最後まで「漢フライ」で通す!
その心意気や良し!!!
私はチョット釣れないと、どんどんサイズが落ちていきます・・・(;^^A

先日の木曾では、結局#18まで落としちゃいました(笑)
Posted by Kawatombo Ken at 2008年08月26日 08:21
こんばんは!
漢フライに、漢おにぎりですね^^
なかなか厳しい状況だったようですが、
漢フライで通したのですね!
漢です…。
私も反応悪いと、どんどん小さくなるかなぁ。
Posted by まつやん at 2008年08月26日 21:55
こんばんは。
イワナの渓も後少しですね。
頑張って探索しておいて下さい。
モグロさんも違う渓で、釣ってるみたい
やけど・・・。
ま、機会があれば、そちらもエエかも?
Posted by テツ at 2008年08月26日 22:19
こんばんは。

あと一ヶ月で終わりですね
夏が来れば思い出すデカイ魚
とうとう今年会えそうもないかな
FF10月号日置川やっと載りましたね
いいですね(^^)。
Posted by 山おやじ at 2008年08月26日 23:14
Kawatombo Ken さん こんばんは。

大物狙いの漢のフライだったら格好いいんですけどね・・・。
なんだかチビッコはそっとしておきたい心境でした。
遠征の時は拘りませんよ~。
念のためミッジボックスも持参します♪
Posted by みかん at 2008年08月27日 01:23
まつやん さん こんばんは。

漢のおにぎり、いいネタでした(笑
次回は漢のフライで大物狙いを(^^;
Posted by みかん at 2008年08月27日 01:24
テツ さん こんばんは。

あと少しですね。
最後は何処に入りましょう(^^;
ま、この渓で不完全燃焼の場合は木曽でリベンジという事にしましょうか(爆
Posted by みかん at 2008年08月27日 01:27
山おやじ さん こんばんは。

私も大物には縁がありません・・・。
なんとか出会いたいものですね(^^;
日置川の記事ご覧になりましたか?
家族旅行を兼ねて遠征しちゃいません?
Posted by みかん at 2008年08月27日 01:31
漢のフライに出るロリアマゴ。
自分の頭よりでかいフライにしっかと
くわえつきますね。自然界の逞しさかな?
そんなロリにもめげず、本命近くをゲット
はさすがっす。
砂に埋もれた溪はどれくらいで回復するのでしょうね?
Posted by なみはやFF at 2008年08月27日 11:30
こんばんは
遠征のイワナもいいけど
紀伊半島のイワナもいいですねぇ。

日置川の記事も読みました。
一応 頭の中に入れておきます。
Posted by Mr.K at 2008年08月27日 21:05
 やっと コメ投入っす(大爆;

オイラ 3X 12ftだす(^^ゞ・・・
でも 相変わらず 釣ってる三昧だぁ~ネ♪
サイズ ハ トモカク・・・(#^.^#)
Posted by きょん^^; at 2008年08月27日 22:04
こんばんは

漢のフライを貫き通すとは漢ですね
その執念が呼び寄せた3匹のイワナ お見事です
僕はきっと途中でくじけてしまいますよ
Posted by エビフライ番長 at 2008年08月27日 23:48
なみはやFF さん こんばんは。

チビッコなのに頑張って突きに来ますよね。
強い者が生き残る世界ですから、摂れる餌は摂っとけ! って感じなんでしょうね。
ちなみに#10ライツ君だとチビッコはフッキングしませんでしたが、#10イワ○○ワナだと見事にフッキングしてしまいました(爆
Posted by みかん at 2008年08月27日 23:57
Mr.K さん こんばんは。

本来は居てはならない種なんですが、私はただの釣り○鹿なので、やっぱり釣れると嬉しいです(汗

ひとまず今年で終了と聞いてますので、日置川は頭に入れるだけでなく必ず来て下さいね。
Posted by みかん at 2008年08月28日 00:01
きょん^^; さん こんばんは。

こちらとはアベレージが違いますから、3Xでも2Xでも勝手に使って下さい(羨
釣ってると言っても、なんとか「ボ」を回避するのが精一杯で・・・。
Posted by みかん at 2008年08月28日 00:03
エビフライ番長 さん こんばんは。

標準サイズのフライだと「チビッコだったら合わせへんど~」と思ってても、ついつい体が反応してフッキング(すれ掛かり多し)しちゃって可哀相なので使ってるだけです。
大きい魚に見切られたらどんどんサイズダウンして獲りにいくんですけどね・・・。
って、獲れませんけど(爆
Posted by みかん at 2008年08月28日 00:06
有難うございます!
危うく巻き忘れるところでした!
ライツR!!!!
ストックゼロでした~~
Posted by EGG at 2008年08月29日 03:34
おはようございます

来るのが~~遅れました~^^;へへへ・・・

良い釣り出来たようですねサスガです・・私なら・・オチビでも何でも釣ってしまいそうです(^^;・・大きいフライで続けるのは偉い!
ライツロイヤル?・・調べよう・・

では 又。
Posted by type r tata at 2008年08月29日 07:41
EGG さん こんばんは。

釣り上がりにも使えるくせに、ここ一番の勝負でも頼りになるライツ君を忘れちゃダメですよ~。
ちなみに私の釣り上がり用はラムズウール+エルク+ADW(視認性UPのためFLオレンジを少し)です。
お腹がグリーンのは大型魚に効果があるようですよ♪
Posted by みかんみかん at 2008年08月30日 01:30
type r tata さん こんばんは。

ライツロイヤル調べました?
夏のフライの代表格ですので、ぜひぜひ使ってみてくださいね。
思わぬ釣果に恵まれるかも♪
Posted by みかんみかん at 2008年08月30日 01:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イワナの渓へ
    コメント(36)