冬期アマゴ生態調査 Part 4 (2007年 初出釣)
ついこないだ新年を迎えたと思ったら既に2週間経過ですよ
休みボケの体に鞭打って頑張り、やっとこさ2007年の初出釣です
♪
朝一でミッジが飛びまくり、
前回めでたくアマゴちゃんに出会った時と同じ状況に期待を膨らませいざ出撃~!
だったんですが、前回みたくライズが始まらず・・・・・
風も強くてへたっぴフライマンの みかん では釣りにならないので、早速と見切りを付けて別のポイントへ移動っす
が、あっちのポイントもこっちのポイントも虫は飛べどもライズ起こらず・・・・・
大阪のスペイロッドを振り回してた方も地元の方も苦戦されてたようです
とあるポイントでライズ待ちしてると鹿撃ちハンターさんが軽トラで登場。
あまりにライズが無いのでとおしゃべりしてると山の中から犬に追われた鹿が川原にやってきました。
少し離れた所にいた別のハンターさんが引き金を引きましたが2発も外しちゃいました。
が、さすがに3発目は見事に命中し、ハンターの居る方向に逃げた鹿さんはバタリ。
みかん の父親もハンターなので、
かわいそ~ とは思いませんでした。
釣りをやらない人からすれば釣りも
かわいそ~な遊びですもんねぇ。
かわいそ~と思う方は以下の画像をご覧にならないで下さいね。
①仕留められた鹿(♂ 推定3歳)
②銃弾痕
③その場で解体中
④鹿さん退場
⑤その場に放置され、間もなく カラス and トビ の餌となる臓物
いやぁ、しかしライフルの威力ってスゴイですね~
弾が当たった所って急所なのかどうかは知りませんが、1発当たっただけですぐにひっくり返っちゃいましたからねぇ
間違って人に当たったら大変な事になっちゃいます
次の出釣からは派手な帽子かぶって釣りしなきゃ
ぁ、ハンティングについて長々と書いてるので既にお気付きだと思うんですが、今回の冬期アマゴ生態調査は「
ボ」でした
朝一のポイントに戻ってが沈む直前までライズ待ちしてたんですけどね・・・・・
結局1度のライズも見かけずでした
何なんでしょうねぇ・・・・・
ミッジもコカゲロウもハッチはあったんですが、ライズはまったくなし・・・
気温も水温も思ったほど下がってはなかったので、活性が下がったというわけではなさそうだし・・・
魚が引っ越しであちこちに散らばっちゃったんですかねぇ・・・
けど全部の魚が引っ越ししちゃうってことも無いと思うし・・・
はぁ~ 奥が深いわ・・・
よろしければポチッと
♪
関連記事