ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかん
みかん
和歌山産 1971年物








防災グッズ特集忘れた頃にやってくる災害。 あなたは備えていますか?


シーズン中に酷使したレインジャケットやウェーダーの防水効果・透湿効果を復活させて快適な釣りを♪

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ


とりあえず1回洗っちゃおう。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル


こちらはお得な1リットルボトル。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN


洗ったら次はこいつ。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル


こいつも1リットルボトルあります。

ニクワックス TXダイレクトスプレー
ニクワックス TXダイレクトスプレー



最後にこいつをシュッと一吹き。

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

騙されたと思って1回使ってみてね。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


 非接触センサー搭載の優れ物。 その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができるので、グローブをはめていても楽々操作でき、手が濡れてたり汚れている時でもヘッドランプを汚さない。 160ルーメンとめっちゃ明るいので、イブニング終わりの河原や林道、夜のテトラやゴロタも安心して歩けます。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H


おいらが使ってるヘッドウォーズ プロ HW-767Hの後継モデルだが、なんと驚きの200ルーメン。人の目を照らしちゃダメだよ(笑

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX


見かけが小さい割にはキャンプのテント内やテーブル周り、車中泊の車内でも十分に役に立つ優れもの。非常袋に入れておくのもいいかも。1本買っといて損は無いです。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年06月09日

初遠征

先日、フライ歴7年にして初めての遠征に出かけました。
出釣先は岐阜県 荘川水系。
初日はフライフィッシャーマンに大人気の一色川へ。初遠征
スキー場から入渓し、釣り初めてすぐに今シーズン初となるイワナ(ちびでしたが)をゲット♪初遠征
その後も快調に釣り上がり、なんと午前中だけで『つ抜け』完了。
サイズはどれも小さかったけど、雪しろあけで飽食してるのか、どれもお腹はパンパン。
チビの割には引きも強くて楽しませていただきました♪
ビールを飲んで昼寝の後は少し下流に下って別区間に入りましたが、サイズはいまいち伸び悩み・・・
初遠征
イブニングも頑張りましたが目を付けていた堰堤の下からフライマンが釣り上がってくるのが見えたので急遽他の場所を探しましたが、結局不発でした。

道の駅で車中泊し、翌日は寺河戸川を目指しますが、車を停められる場所には既に車が・・・
AM5:00にして既にロッドを振っている釣り人を発見・・・・・
仕方ないので荘川源流部へと車を走らせましたが、風邪のため集中力散漫・・初遠征
結局夜まで頑張ったにもかかわらず1匹のみ。
途中、大きな大きなヤマメ(釣ってれば人生初のヤマメ。しかも自己記録物)をアワセ切れしてしまいました・・・

まだまだ修行が必要じゃ・・・・・face07

このブログの人気記事
足跡いっぱい
足跡いっぱい

貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)
貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)

久々にイワナに出会えた
久々にイワナに出会えた

21シーズン開幕
21シーズン開幕

釣り人多過ぎ
釣り人多過ぎ

同じカテゴリー(岐阜 庄川水系)の記事画像
出張名人?
同じカテゴリー(岐阜 庄川水系)の記事
 出張名人? (2007-06-03 23:38)

この記事へのコメント
こんにちは
一番最後の写真は庄川の源流部ですか?
ええかんじですね。
そっち方面には行ったこと無いんで今度行ってみます。
Posted by narukawa119 at 2006年06月10日 08:45
narukawa119さん こんにちは。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.0.10.523&el=137.3.22.115&la=1&sc=5&prem=3&CE.x=386&CE.y=490

この辺りだと思います。
頭上の木に引っ掛けてストレスたまりますが、その分フライマンは少ないように思います。
岐阜方面は人はかなり多いけど、魚も多いし、ルアー・フライの人が多いせいか、解禁後すぐに魚の居なくなる近畿の河川と違って楽しいですね。
和歌山からですと交通費がけっこうかかってしまうので、頻繁には通えませんが、年に2~3度は出釣したいと思います。
Posted by みかん at 2006年06月10日 18:28
はじめまして、みかんさん。

和歌山から、わざわざ庄川へ!
お疲れ様です。
ちなみに、
私は京都産 1971年物です。
Posted by vanillaice at 2006年06月11日 01:04
vanillaice さん はじめまして。

私もvanillaice さんと同じく釣りバカ(あほ)ですから、釣れると聞けば何処へでも行ってしまいます(笑
私のホームグランドでイワナの釣れる川って少ないので、今回の遠征で今年1年分のイワナを釣っちゃったような気がします。
同じ1971年物の釣りバカ(あほ)という事で、またのお越しをお待ちしております。
Posted by みかん at 2006年06月11日 06:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初遠征
    コメント(4)