ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかん
みかん
和歌山産 1971年物








防災グッズ特集忘れた頃にやってくる災害。 あなたは備えていますか?


シーズン中に酷使したレインジャケットやウェーダーの防水効果・透湿効果を復活させて快適な釣りを♪

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ


とりあえず1回洗っちゃおう。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル


こちらはお得な1リットルボトル。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN


洗ったら次はこいつ。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル


こいつも1リットルボトルあります。

ニクワックス TXダイレクトスプレー
ニクワックス TXダイレクトスプレー



最後にこいつをシュッと一吹き。

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

騙されたと思って1回使ってみてね。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


 非接触センサー搭載の優れ物。 その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができるので、グローブをはめていても楽々操作でき、手が濡れてたり汚れている時でもヘッドランプを汚さない。 160ルーメンとめっちゃ明るいので、イブニング終わりの河原や林道、夜のテトラやゴロタも安心して歩けます。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H


おいらが使ってるヘッドウォーズ プロ HW-767Hの後継モデルだが、なんと驚きの200ルーメン。人の目を照らしちゃダメだよ(笑

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX


見かけが小さい割にはキャンプのテント内やテーブル周り、車中泊の車内でも十分に役に立つ優れもの。非常袋に入れておくのもいいかも。1本買っといて損は無いです。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年09月28日

08シーズン 最後の出釣

木曽遠征の余韻も冷めやらぬまま、同僚N氏と共にシーズンの締めくくりに行ってきました。


08.09.27.(土)



先週の台風の影響もあって「渇水は無いだろう」と、向ったのは2年前にもシーズン最終戦に訪れた渓。

前日の雨で気温が下がり冷たい風も吹いてましたので、この日もレインジャケットを着用しての入渓でした。




08シーズン 最後の出釣

シーズン最終戦にて前のめりなN氏






08シーズン 最後の出釣

下がった気温と冷たい強風に苦戦が予想されましたが、ほどなくして1匹目をキャッチ。



08シーズン 最後の出釣

「やっぱ適度な増水で活性上がって大爆釣や~」と思ったものの、渓に日が差し込んできてもアマゴちゃん達の反応は非常に少なく






この日の水温は16℃でしたが、「前日の雨で急激に水温が下がったのかなぁ・・・」なんて思ってると




08シーズン 最後の出釣
こんな物を発見!
チャラ瀬が多い渓なので、普段はあまりエッサマンを見かけないんですが、台風後に誰かが入ったようです・・・。






08シーズン 最後の出釣
なんとか数匹はキャッチ出来たものの、「このまま釣り上がってもキビシイだけやから、別の渓へ行きましょか」と次なる渓を目指して魚道の機能していない堰堤で脱渓。




08シーズン 最後の出釣

落石に通せんぼされながら向ったのは






08シーズン 最後の出釣

こちらもあまり人が入らず、意外と魚影の濃い渓。






が、こちらの方がひどかった・・・。


車止め付近の橋の上から25cmほどの魚体を発見し、「後でゆっくり仕留めましょうね~」なんて言いながら、いったん下流に下って入渓。



2人して手を替え品を替え釣り上がるも、本命のアマゴちゃんどころか雑魚の反応も無し。


「移動するんじゃなかったね~」なんて言ってみても後の祭り。



すっかり戦意喪失気味で「どこで終了宣言しようかなぁ・・・」なんて考えながら釣り上がると、ずいぶん前に潜水艦のようなアマゴを目撃した堰堤に到着。




08シーズン 最後の出釣

この堰堤下で快心の1匹を追加し






08シーズン 最後の出釣

こんな所で脱渓し、08シーズンを終えることとなりました。






本日の釣果  アマゴ  9匹



よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログへ JRANKホームページランキング 釣り情報ポータルFish/up




で、何が快心の1匹だったかと言いますと・・・





08シーズン 最後の出釣


これ。










執拗にドライを流し、すっかり諦めモードだったんですが「あっ、今シーズンのテーマの水面下の釣りって、実践してへんやん!」と思い出し、ダメ元でマーカーを付けてニンフをキャスト。

何度か流してみてもやっぱり反応は無く、N氏に向って「帰ろうかぁ・・・」と声を掛けようとした時に白泡の横に揺れる魚影を発見したので流れを読み慎重にキャスト。

フライに気付くと猛ダッシュで追いかけ、躊躇することなくヒットでした。

やっぱ沈めると警戒せずに喰っちゃうのね。



来年は水面下で5匹を年度目標にしてみようかな。

このブログの人気記事
足跡いっぱい
足跡いっぱい

貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)
貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)

久々にイワナに出会えた
久々にイワナに出会えた

21シーズン開幕
21シーズン開幕

釣り人多過ぎ
釣り人多過ぎ

同じカテゴリー(日置川水系)の記事画像
白泡だらけ
GW初日
楽しかった♪
ちょっと早すぎたか…
花曇り
明暗はっきり
同じカテゴリー(日置川水系)の記事
 白泡だらけ (2025-05-24 22:33)
 GW初日 (2025-04-26 22:35)
 楽しかった♪ (2025-04-12 17:26)
 ちょっと早すぎたか… (2025-04-05 23:48)
 花曇り (2025-03-29 22:53)
 明暗はっきり (2025-03-23 23:04)

この記事へのコメント
こんばんは

行く!とは思ってましたが・・・
やっぱ行きましたか。
元気ですね〜、数も釣ってるし(羨
まぁしばらくお休みです。
ノンビリとしませう。
(家族孝行もね!)
Posted by tennen_amagotennen_amago at 2008年09月28日 23:46
こんばんは
僕の知らない場所ばかり・・・ニンフもおもしろいんやけどね。
特にイワナが居てるとなれば、はりっきって使用します。
アマゴの場合は、ドライばかりです・・・。
今日、k川行って来ました。
又、来年です。
Posted by モグロ at 2008年09月28日 23:48
こんばんは。

 最終釣行お疲れ様でした。
でもすぐに日置川冬季調査があったような・・・

最近は沈めて釣ってないです。
ドライへの反応が悪ければやってみるべきなんでしょうね。

>フライに気付くと猛ダッシュで追いかけ、躊躇することなく・・・
そんなに元気ならドライフライも食え!って思います^^。
Posted by release-windknot at 2008年09月29日 00:40
tennen_amago さん こんばんは。

行っとかなきゃ半年もお預けですよ~。
行きますってば、釣り○鹿ですもん(笑
しばらくは奥さんと子供の相手を・・・。
とか言いつつ、ペスカさんの親睦会には参加予定ですが(爆
Posted by みかんみかん at 2008年09月29日 01:51
モグロ さん こんばんは。

え~っ!?
モグロ さんなら知らない所は無いと思ってましたがこの場所知りませんか?
じゃぁこのまま秘密にしておきます(笑
管釣以外では初めてニンフで釣りました。
追いかけてくるのが見えてたけど、マーカーがスッと消し込むのって気持ちいいですね♪
Posted by みかんみかん at 2008年09月29日 01:54
release-windknot さん こんばんは。

そうそう、生態調査がありますので、シーズンオフは10・11月の2ヶ月だけの予定です♪

>そんなに元気ならドライフライも食え!って思います^^。

まったくその通りです(笑
何度か同じ所を流してるんですが、まったく反応無し。
ドライが流れるのを見て捕食モードに入ったものの、私が先に諦めちゃったんでしょうかねぇ。
来期はもう少し水面下の釣りの機会を増やしたいと思います。
Posted by みかんみかん at 2008年09月29日 01:58
おはようございます。きっちり来期の予行演習までしてきたのね(笑)
Posted by 老眼親父 at 2008年09月29日 09:09
こんばんは

今年の締めに・・なんと又アマゴをイッパイ釣りましたね・・!
これで心起きなくシーズンオフ!!へ
・・潜水艦は良いようですね・・・・
私は沈めて釣った事が有りません^^;・・
(管釣は別)ので・・来年はやってみようっと!!
Posted by type r tata at 2008年09月29日 20:28
こんばんは!

やはり、この雨&寒冷前線には、ラスト釣行に行った多くの釣人が悩まされたようですね・・・(;^^A
私もその一人です・・・(笑)

水面下の釣り・・・
これも私も毎年、来年のテーマ!なんて言っているような気がしますよ
やはり、こういう厳しい条件の時には強いですね!
よし!私の来年のテーマに・・・(大笑)
Posted by Kawatombo Ken at 2008年09月29日 21:00
こんばんは。

結構な仕舞いのおてまえでした。
名人の所以、躍如でした。  
来年も、きっと素敵な渓魚との、多くの出会いがあるでしょう。
取り敢えずのひと休みに。
Posted by oldflymanoldflyman at 2008年09月29日 22:07
こんばんは。

結構、釣れてますがな!(羨
日置川水系でしたか?

これからの時間は御家族と、のんびり
過ごして下さい。
僕は、娘の運動会やから親睦会は
行かれません。
頑張って、釣ってきてチョ!!
Posted by テツ at 2008年09月29日 22:32
老眼親父 さん こんばんは。

今期は水面下オンリーで釣りをする絶好の機会もあったんですが、その時はついついドライに手が延びてしまいました。
来期はドライ封印の日も設定したいと思います(^^;
Posted by みかん at 2008年09月29日 23:15
type r tata さん こんばんは。

私も管釣以外では初体験でした♪
来期は是非チャレンジしてみてくださいね。
Posted by みかん at 2008年09月29日 23:17
Kawatombo Ken さん こんばんは。

寒かったですね。
天気予報はきちんと確認しなくっちゃと、ちょっぴり反省です(^^;

水面下の釣り、来期はチャレンジしましょう。
ドライだけで釣るにしても、「水面下の釣りも出来るけどやらない」のと「出来ない」では意味が違いますからね。
ドライで獲れない魚も水面下なら捕れる場合もあるでしょうし、そういう時に「出来る」人との釣果の差は歴然でしょうから。
私も練習して「出来る」人になりたいと思います♪
Posted by みかん at 2008年09月29日 23:22
oldflyman さん こんばんは。

全体的には大満足とはいかないまでも、快心の1匹で気持ちよくシーズンを締めくくる事が出来ました。
来年はもっと上達してもっと多くの渓魚達と出会いたいと思います♪
Posted by みかん at 2008年09月29日 23:24
テツ さん こんばんは。

GW以降は別な渓へ通っちゃいましたので、5ヶ月ぶりの日置川水系でした。
親睦会NGなのね、残念・・・。
冬期調査まで少しばかりのシーズンオフは家族サービス重視で過ごしたいと思います。
ではでは、冬期調査で(笑
Posted by みかん at 2008年09月29日 23:28
先週に引き続きこの土曜日も釣りでしたか(笑

私も相当釣りに行っているらしく、嫁さんには「釣り禁止!」と言われる始末…

最後にいいアマゴで締めくくれてよかったですね。
Posted by たけちんたけちん at 2008年09月30日 01:00
こんにちは、みかんさん!

木曽遠征のそれぞれの釣行記事もこのラスト釣行記事も存分に楽しませていただきましたよぉ~!まいど羨ましい綺麗なアマゴですね!
ワタシも来シーズンこそはアマゴに逢うプチ遠征を実現したいです!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2008年09月30日 15:05
最終日、厳しい状況ながらも納得の釣ができたようですね!
私も良型の引きを味わってから竿を畳みたかったですよ~ って、畳むどころか、私も竿を折っちゃいました・・・・沈
Posted by tobitani at 2008年09月30日 16:37
こんばんは。
一応終了だね。
長野からこっち気温がグット下がって、
溪魚の活性も低迷してる中、しっかと
締めくくってますやん。
おーっと、ニンフっすかあ?
最後に沈めて釣っちゃったら、来期は
うん?冬季はかな、沈め釣を実践ですな。
益々釣果が上がるかも?
Posted by なみはやFFなみはやFF at 2008年09月30日 22:01
たけちん さん こんばんは。

シーズン最後の週末ですから行っちゃうでしょ~。
なんせ釣り○鹿ですから(笑
うちは「釣り禁止!」なんて言われたら家出でもしようかな(爆
ま、そんな事は言われないように、普段は寄り道もせず、奥さんの頼み事は素直に聞きましょうかねぇ(大汗
Posted by みかんみかん at 2008年10月01日 23:19
oko-rocks さん こんばんは。

釣りばっか行ってましたので、まとめて読破は疲れたでしょ(笑
木曽ならアマゴ(タナビラ)も釣れますので、来期ご都合がつけばご一緒しましょう♪
Posted by みかんみかん at 2008年10月01日 23:21
tobitani さん こんばんは。

チビッコばかりでしたが、沈めて獲った1匹は記憶に残る1匹となりました♪
でも、もうちょっと釣れると思ったんですけどねぇ・・・。
え? tobitani さんも折っちゃいました?
セカンドステージ参加者に何か憑いてなければいいんですが・・・(怖
Posted by みかんみかん at 2008年10月01日 23:30
なみはやFF さん こんばんは。

終わっちゃいましたね・・・。
2ヶ月だけのオフですが(爆
もっと数釣り&一発大物チャンスかと思ったんですが、急な気温の低下なのか意外と厳しかったです(泣
冬期調査・来期は水面下の釣りに励んでみます♪
Posted by みかんみかん at 2008年10月01日 23:33
こんにちわ!

今シーズンお疲れ様でした。
前のめりなシーズンラスト・・・良くわかります。
写真が物語っていますね。(笑
そういえば水面下の釣りをテーマにしていたのですね、
毎回々精進するみかんさんには、脱帽です。
冬季調査報告また読ませていただきま~す。
Posted by Y.yoshi at 2008年10月02日 16:30
 ロッド♪R~なヤツだべぇ~(^^;

して~頑張りザンマイだぁ~(^^)v
水面下は 面白いっすよーん^^;
おいらは 「ダム湖♪」で 満喫して鱒(^^ゞ
Posted by きょん^^; at 2008年10月02日 21:35
こんばんは。

今シーズンお疲れ様でした。
流石、出釣名人最後も綺麗なアマゴ
釣ってますね~(羨)
来期も素晴らしい渓魚にお互い
出会えると良いですね(^^♪
Posted by mario. at 2008年10月02日 22:36
Y.yoshi さん こんばんは。

私もかなり前のめりでしたが、幸いにもN氏はブロガーではないので、世間には公表されずです(笑
水面下の釣り、最終戦になってようやく実践してみました(^^;
来年はもう少し精進したいと思います。

冬期調査は間もなく申し込みが始まりますが、読むだけですか?
南紀の冬は暖かいですよ~♪
Posted by みかんみかん at 2008年10月02日 22:45
きょん^^; さん こんばんは。

そうそう、きょん^^; さんもお持ちのロッドでしたね。
#2~#3ですので、この時期なら6寸クラスでも楽しめるロッドです♪

来期は沈める釣りでコンスタントに釣れるようになりたいなぁ・・・(^^;
Posted by みかんみかん at 2008年10月02日 22:48
mario. さん こんばんは。

なんとかチビッコ虐待だけで終わらずに済みました(^^;
来年も頑張ります。
お互いに頑張りましょうね♪
Posted by みかんみかん at 2008年10月02日 22:50
こんばんは。
読み逃げばかりでコメント疎く、失礼しております。
シーズン満了、お疲れ様でした。
みっかん殿は、禁漁期も生態調査や管釣、インドアでもタイイングやタックル・メンテで・・・、愛娘殿の成長記で、ブログ・エントリー続けて下さいね。小生はどうしたものか・・・・?思案中ですが、今年はとりあえず閉じずに置いときます。紅葉の渓とか、メバリングとか、もしかしたら、たまーにレポートします。
今シーズンもお付き合い頂き、誠にありがとうございました。来年こそ是非!! どこかの渓でお手合わせ願います。
Posted by K2 at 2008年10月02日 23:05
K2 さん こんばんは。

私もここんとこ忙しかったりお疲れモードだったりで、読み逃げが多くて(^^;
記事を書くのもコメントを残すのもマイペースでいいんじゃないでしょうか。
「訪問したらコメントを残さなくちゃダメ!」なんてルールもありませんし、お気楽マイペースでいいんじゃないかと思います♪

紅葉の渓の画像も楽しみですが、日常の風景の画像も載せて下さいね。
釣りブログだから釣り以外の記事はダメなんて事ありませんし、「父子と父娘」の後半の画像も私は大好きですよ♪
「おっ、こりゃぁ画になるぞ」なんて思いながらも、日常の風景ってなかなか撮らないんですよね(^^;
なので、私も今後はそういうのを撮っていきたいなぁと思ってます。
来シーズンもよろしくお願いします♪
あ、もしよろしければ冬期生態調査いかがですか?
フライで誰も釣れてない日にルアーの人だけが釣れたって事もありましたし。
まもなく日置川漁協のHPにも案内が出るはずですので、「お暇な~ら~ 来てよね~♪」 です(煽
Posted by みかんみかん at 2008年10月03日 01:39
こんにちは

ちょっと出遅れましたが、今シーズン、お疲れ様でした。
で、ニンフを使う、みかんさんとは、意外でした。
これからの冬季調査も、ニンフで、ぜひ♪(笑)
Posted by hajihadu at 2008年10月03日 16:20
hajihadu さん こんばんは。

水面下の釣りをテーマにしておきながら、やはりドライばかり使ってしまってました。
昨年の冬期調査で、ニンフだけでなくシャックも相当喰われてる事が判りましたので、練習しなくちゃと思ってたんですがね(^^;
これからは水面下の釣りも積極的に展開していきたいと思います♪
Posted by みかん at 2008年10月04日 01:41
こんにちは
やっぱり最後の週は皆さん
出撃ですね(笑)

いろんな事を試してみると
引き出しが多くなりいざという時に
きっと役立つますよ。
Posted by Mr.K at 2008年10月04日 15:28
Mr.K さん こんばんは。

最初と最後はお祭りみたいなものですからねぇ(笑

やっぱ引き出しの数は多い方がいいですよね。
Mr.K さんは引き出し多そうだなぁ。
日置川で色々と盗ませて頂きたいと思いますので、今年こそおいで下さいね♪
Posted by みかん at 2008年10月05日 04:13
こんばんは!
ラスト釣行で、フライ沈めて大逆転!
おめでとうございます^^
いい形でシーズンが終われましたね!

ルースニングですが、私はシーズン初期に多用します。
来シーズンはスタートダッシュで目標5匹を達成しましょう^^
Posted by まつやん at 2008年10月05日 20:52
まつやん さん こんばんは。

ドライに飛び出すのも気持ちいいですが、マーカーが消し込むのもまた快感ですね♪
来期は練習を重ねてみます。
Posted by みかんみかん at 2008年10月05日 22:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
08シーズン 最後の出釣
    コメント(38)