ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかん
みかん
和歌山産 1971年物








防災グッズ特集忘れた頃にやってくる災害。 あなたは備えていますか?


シーズン中に酷使したレインジャケットやウェーダーの防水効果・透湿効果を復活させて快適な釣りを♪

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ


とりあえず1回洗っちゃおう。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル


こちらはお得な1リットルボトル。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN


洗ったら次はこいつ。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル


こいつも1リットルボトルあります。

ニクワックス TXダイレクトスプレー
ニクワックス TXダイレクトスプレー



最後にこいつをシュッと一吹き。

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

騙されたと思って1回使ってみてね。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


 非接触センサー搭載の優れ物。 その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができるので、グローブをはめていても楽々操作でき、手が濡れてたり汚れている時でもヘッドランプを汚さない。 160ルーメンとめっちゃ明るいので、イブニング終わりの河原や林道、夜のテトラやゴロタも安心して歩けます。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H


おいらが使ってるヘッドウォーズ プロ HW-767Hの後継モデルだが、なんと驚きの200ルーメン。人の目を照らしちゃダメだよ(笑

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX


見かけが小さい割にはキャンプのテント内やテーブル周り、車中泊の車内でも十分に役に立つ優れもの。非常袋に入れておくのもいいかも。1本買っといて損は無いです。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年10月01日

06シーズン最後の出釣

いよいよ最後! 

ってことで普段は単独か2人での出釣が多いんですが、3人で出釣(悪あがき?)してきました。
先週の出釣で納得のいく釣りが出来なかったので、今回は先週やった区間の下流を攻めてやろうと目論んでましたが、真っ暗な内に到着したにも関わらず駐車ポイントに先行車ありface08

そのまま林道を走破し、先週の上流区間へ向かいたかったのですが、ドライバーのワガママ希望により別の渓へicon10


3人揃って朝飯喰ってシーズン最後の釣りに各々胸を膨らませいざ出陣!






が、流せども流せども一向に反応なしicon10


06シーズン最後の出釣釣り始めて2.5時間経った頃、同行A氏がやっとこさ待望の1匹目をゲット。


かなりのマイクロサイズっすface10




その後も順調に反応の無い渓を3人で釣り上がり、渓の規模に似つかわしくない大きな堰堤(一部崩壊のある、しかも水の流れていない立派な魚道付き)に到着。

堰堤手前の流れでA氏が20cmほどのアマゴを釣り上げ、順番で堰堤は私が攻める事に


流芯、巻き返しと丹念に探るも反応は無し・・・・・



イライラしながら壁際に打ち込むと、尺はあろうかという大物(推定)がフライの真横でジャンピングライズface08

フライの横を本物の虫が流れたのか、ドラグがかかったので直前でフライをくわえるのを止めたのか・・・・・


幸いにもフライに触ってなかったので、タバコ吸いつつフライを交換し、場を休ませて再チャレンジしましたが、2度と姿を現さずface07


キャッチできてれば間違いなく今シーズンの大物賞だったのにicon10icon10


06シーズン最後の出釣水の無い魚道を通って堰堤の上に移動してみると、やっぱり水は無く伏流。

水を求めてしばらく歩きますicon16



ここまで少し大きめのフライを結んでいたんですが、なんとしてでも「ボ」を避けるためとっておきのフライ(#16)に交換。


が、この後も私と同行N氏にはちびっ子すら釣れずicon10

A氏だけが順調に釣果を延ばします(ちびっ子ばっかりですが)icon08


私とN氏は「ボ」の恐怖との闘いですface10


06シーズン最後の出釣
手を替え品を替え釣り上がること苦節6時間、ようやく待望の1匹めをゲットです~♪

お決まりのようにちびっ子ですface03



その後A氏N氏と立て続けに20cmほどのアマゴをゲットし、ちゃんと竿を曲げていないのは私だけとなってしましましたicon10icon10


ちびっ子の反応はあるものの、幼児虐待はなるべく避けたかったので大きめのフライにチェンジして釣り上がっていたので、ほとんどはフッキングには至らず。


集中力を完全に切らしながら釣り上がると、本日2つ目の堰堤が。


1つ目の堰堤よりも落ち込み部分が小さく浅かったんで、あまり期待もせずにキャストするとすぐに出ました



久々の魚信に気をよくし、ネットに手をかけようとした瞬間テンションがなくなりました・・・・・


針掛かりが浅かったのか・・・face07



せっかくのチャンスをものにすることが出来ずにN氏とバトンタッチ。


すると活性が上がってきたのか、2回立て続けにフライにアタックするも2回ともフッキングできずface08



続くA氏はちびっ子をきっちりとゲットし、再び私の順番がicon12



白泡の切れる辺りにフライを浮かべるとやっぱり出ましたface06



が、何故だか岩の隙間にラインが挟まり、もたついている内にアマゴちゃんはサヨウナラicon10


肩を落とす私にA氏もN氏も「頑張れ」って感じでサインを送ってくれたので、まだ誰もフライを流していなかった流れの筋に打ち込むと・・・




出たぁ~!





だけ・・・・・



フライをくわえずに尾鰭で弾き飛ばして帰っちゃいましたicon15


ここでもタバコ吸いつつフライを交換し、場を休ませて再チャレンジしましたが、2度と姿を現すはずもなく終了face07


先週のリベンジどころか、見事な返り討ちにて06シーズン終了(号泣



06シーズン最後の出釣06シーズン最後の出釣









あまりに反応の薄い渓だったので、キノコ捜しもやってみましたが、食用になりそうなのは見つけられませんでした(泣



06シーズンの教訓


「二兎を追う者、一兎をも得ず。」




よろしければポチッと♪
にほんブログ村 釣りブログへ JRANKホームページランキング 釣り情報ポータルFish/up

このブログの人気記事
足跡いっぱい
足跡いっぱい

貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)
貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)

久々にイワナに出会えた
久々にイワナに出会えた

21シーズン開幕
21シーズン開幕

釣り人多過ぎ
釣り人多過ぎ

同じカテゴリー(日置川水系)の記事画像
GW初日
楽しかった♪
ちょっと早すぎたか…
花曇り
明暗はっきり
有休消化
同じカテゴリー(日置川水系)の記事
 GW初日 (2025-04-26 22:35)
 楽しかった♪ (2025-04-12 17:26)
 ちょっと早すぎたか… (2025-04-05 23:48)
 花曇り (2025-03-29 22:53)
 明暗はっきり (2025-03-23 23:04)
 有休消化 (2025-03-14 23:20)

この記事へのコメント
こんにちは。

どうも、少しばかり
肩に力がはいってたようですな(笑
まあ、平常心で臨めというほうが
無理かもしれませんが、これも
後々の為の貴重な経験として蓄積
されることは確かです。
無事にシーズンを終了された
ようで、よかったよかった。
Posted by oldflyman at 2006年10月01日 15:16
こんちは。

僕も最後いってきましたよー。
こちらは何故か人がいずに貸しきり。
でも魚も何故か出てきませんでした・・・
ちなみに大物がフライに出てこなかったのも一緒です(笑)
Posted by ura at 2006年10月01日 15:32
こんちわ。
僕はバスだからもうちょい行けるけど
今日はズーボーでした・・・。
お疲れ様でしたー。
Posted by みつ at 2006年10月01日 15:50
こんばんは。

大物賞残念でしたネ。
まー、来年のお楽しみということで。(^^)

こちらはこれからがシーズン本番なので大物賞がんばりマッスル。
Posted by むーしゃま at 2006年10月01日 21:47
おつかれさまでした。

やはり渓流は難しそうですね。
来年は、私も「ボ」を覚悟してのぞみます。
Posted by hajihadu at 2006年10月01日 22:18
 こんばんワンですぅ(^^)v・・・

 推定尺な大物、残念無念っす(泣
 来シーズンの楽しみって事で(^^ゞ

 今度はキノコっすか?海?湖?バス?
 楽しみっす(^^♪

 
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年10月01日 22:24
お互い来シーズンに備え、冬場は特訓じゃや~~~~~~~~!
Posted by k-42 at 2006年10月01日 22:29
う~ん(^^;
釣りに行けてボーズではないのでから
よしとしましょうよ(^^ゞ

楽しみはあとにとっておきましょう♪
して、今後の渓流オフの過ごし方は?
Posted by おやぢ at 2006年10月01日 23:29
かなり、厳しいようでしたね。

禁漁期間なんて「あっ」という間に過ぎ去って行きますよ。
熱い思いは、来シーズンにとっておきましょう。
Posted by sinzan at 2006年10月02日 00:10
みかんさん、こんばんは!
最終釣行、皆さん厳しいようですね。
キャス錬、巻き巻き、頑張りましょう(笑)。
Posted by yuzupapa223@かなり酔っ払い at 2006年10月02日 01:00
oldflyman さん こんばんは。

FlyFisher誌を読み過ぎたのか、怒り肩になるぐらい力が入ってしまってたようです(爆
来シーズンにつなげられるかな・・・(汗
Posted by みかん at 2006年10月02日 19:22
ura さん こんばんは。

貸し切り羨ましいっす~
が、結果は一緒すか(泣
来シーズンはお互いにいい釣りできるといいですね♪
Posted by みかん at 2006年10月02日 19:23
みつ さん こんばんは。

10月ならフローターで浮かべるので、久々にdowluck持って出釣したいと思います~♪
Posted by みかん at 2006年10月02日 19:25
むーしゃま さん こんばんは。

大物はこれからがシーズンっすか~(羨
ANAのマイル使って飛んでっちゃおかしら♪
あ、奥さん説得しなくちゃ(泣
Posted by みかん at 2006年10月02日 19:26
hajihadu さん こんばんは。

そちらなら「ボ」の心配しなくて大丈夫です。
人が居ない所に行けば必ず釣れます(笑
Posted by みかん at 2006年10月02日 19:27
きょん(^^ゞ さん こんばんは。

来年まで堰堤下で養殖して大きく育ててるんです(泣
とりあえず10月はバス&キノコかな♪
Posted by みかん at 2006年10月02日 19:28
おやぢ さん こんばんは。

そうですね、「ボ」じゃなかっただけでも・・・(悔
とりあえず10月はバス&キノコで、その後は管釣→スキーっすかね♪
Posted by みかん at 2006年10月02日 19:30
sinzan さん こんばんは。

いやぁ解禁期間はあっという間に過ぎ去るのに禁漁期間は長く辛い期間なんですよね~(泣
来年こそは堰堤の大物ゲットできるようにオフ期間に練習もしなくちゃ(汗
Posted by みかん at 2006年10月02日 19:32
yuzupapa223@かなり酔っ払い さん こんばんは。

今年こそはキャス練に取り組んでみようと思ってます。
↓ で面白いことやってるみたいなので、練習を兼ねて♪
http://www.aikis.or.jp/~hiki-r/kasen.htm
Posted by みかん at 2006年10月02日 19:34
k-42 さん こんばんは。

練習っすよね♪
人生楽ありゃ苦もあるさ(爆
Posted by みかん at 2006年10月02日 19:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
06シーズン最後の出釣
    コメント(20)