2008年05月25日
2008 春の陣 in 石徹白
2008.5.23.(金)
平日開催となった初日、仕事を放り出して石徹白に集結した面々は・・・
「釣りが好きでよかった」のhajihaduさん
「FlyFishing Cafe」のvanillaice さん
「それでもめげない」の sinzan さん
「明日は釣れるかな?フライのブログ」のrelease-windknot さん
「なみはやFFの釣れマスター?」の なみはやFF さん
「ひげオヤジのフライフィッシング日和」の ひげオヤジ さん
そして私と夏みかん。
到着が遅くなる予定のrelease-windknot さんを除くメンバーは無事に待ち合わせ場所で合流し、車を連ねて石徹白へ。
7:00前にはスキー場に到着するものの、既に何名かの釣り○鹿がロッドを振り振り。

今年のスタートも昨年hajihaduさんが緊張の第一歩を踏み出した最下流からとなりました。

無事に渓流デビューを果たした ひげオヤジさん
人気河川ゆえ、各自思い思いのポイントに散らばってという訳にもいかず、最下流域を独占するような形で釣りを楽しみ、あっという間にランチタイム。

hajihaduさんが長野名物の珍味を差し入れてくれました。
いなごは開封されませんでしたので試食することは出来ませんでしたが、ざざ虫と蜂の子は「美味い!」とまでは言いませんが、普通に食べれました。
「春の陣」とはいえドピーカンなこの日の日差しは強く、午後の部は苦戦が予想されましたので、「ランチビールで昼寝♪」とも思ったものの、やはり釣り○鹿。
こんな流れで尺イワナに出会うべくフライを打ち込みましたが、時間はあっという間に過ぎ、お泊まりチームはイブニングライズの嵐を見ることなく、日帰りチームのvanillaice さん・sinzan さん ・release-windknot さんとお別れし、チェックインとなりました。

お泊まりチームが宴を繰り広げている間に、川では大きなイワナが水揚げされたそうですが・・・。
往路、名神高速の集中工事のため本来なら数分で通過する区間を1時間以上かけて通過し、おまけに岐阜羽島~一宮が事故で通行止め。
仮眠時間を大幅に短縮されてしまったからなのか、それとも単なる酔っぱらいと化しただけなのか、宴が終わるとあっという間に爆睡モードに突入しちゃいました。
この日の釣果 : イワナ 1匹 ( 20cm )
2008.5.24.(土)
天気予報では雨でしたが、目覚めてみると窓の外には朝日が。

「寝れんかった・・・」とぼやく方も他人の事は気にせず爆睡した方々も、豪華な朝食を摂り、第2日目に参加される皆さんと合流すべく、大急ぎで支度し、またもやスキー場へ。
昨日からのお泊まり組5人衆に合流された面々は・・・
「森の囁き」のY.yoshiさん
「渓魚との出会いを求めて」のmassa520さん
「信州西洋毛鉤釣行記」のナカモトさん
massa520さん、ナカモトさんお二人は名前はお見かけするものの、ブログを通してのお付合いもなく少々緊張気味ではありましたが、お二人ともなかなかの好青年とお見受けしました。

第2日目も総勢8名と、皆で一緒に釣りをするには人数が多すぎたので、私は なみはやFFさん・夏みかんと上流へ偵察に。
人の多い下流部を避けての逃避行でしたが、この日、石徹白C&Rではテンカラ師集団によるイベント(ただの集まり?)があったようで、下流部にはテンカラ師が多数。
よって上流部には下流からはじき出されたフライマンが何人も見受けられました。
なみはやFFさんと少し距離をおいて入渓し、しばらくすると上流からなみはやFFさん登場。
『アマゴ釣れたけど、車にデジカメ忘れた』との事で、車へデジカメを取りに戻る所でした。
「もう釣ったんかぁ、ええなぁ・・・」と人の釣果を羨んでいても仕方ないので、丹念にポイントにフライを打ち込み釣り上がるも反応は薄く、時間だけが過ぎ1つのプールから動く気配の無い先行者に追いついたところで、ランチのためスキー場へ。
駐車場に到着してみると皆さんまだ戻っておられませんでしたので、夏みかんと2人で一足先にランチの準備をしていると、Y.yoshiさんが。
先日美味そうなカレーとナンの記事を書いてらしたので「春の陣にTAKE OUTよろしく」とコメントしたのを覚えていてくださったようで、ほんとにTAKE OUTしてきてくれました。

チーズ入りのナンは冷めていてもとても美味しかったです♪
みんな揃ってゆったりとランチタイムを過ごし、午後はキャンプ場下流~キャンプ場までをねちっこく釣り上がり、イブニングを前に疲労困憊の私は戦線離脱。
残る皆さんの健闘を祈り、一足お先に温泉へと向かい、2008 春の陣を終えたのであった。
今回のお魚さん達

5/23 唯一のイワナ君

5/24 尾鰭の上端が欠損したイワナ君( 22cm )

体高のあるアマゴちゃん( 21cm )
この日の釣果 : イワナ 2匹 ( 20cm ・22cm)
アマゴ 2匹 ( 21cm ・22cm)
ベストシーズンとも言える5月下旬の石徹白で、2日間トータル5匹という貧果に終わってしまいました・・・
参加された皆さんは、数も型も釣ってらっしゃったようですが、どこが違うかったんでしょうかねぇ・・・
夏みかんは『1回では出てこんから、何回かしつこく流す必要あったね』と帰りの車中で言うてましたが。(そういう事は現場で言えよな!)
夏みかんの言うように、人気河川だから1回だけだと出てこないのかな・・・。
他の方々のように反応はあるけど乗らない!って感じではなく、明らかに反応する魚が少なかったです・・・。
しかもせっかく出てもバラシ多数。
2日目の午後には推定尺オーバーをかけるも痛恨のラインブレイクも・・・・・。
次回の参考にさせて頂きたいと思いますので、どんな点に注意して釣れば釣果が延びるのか、またヒットフライは何だったのか、教えて下さいね。
よろしければポチッと♪

参加された皆さん、お疲れさまでした。
久々にお会いする方、初めての方、ゆっくりお喋りする時間もありませんでしたし、一緒に釣りをする機会も少なかったですが、また何処かの川でお会いできることを楽しみにしております。
それまではしばらく画面を通じてのお付合いとなりますが、今後もよろしくお願いします。
残念ながら今回は参加出来なかった方々とも、いつかお会いしたいと思います。
このような催しには(奥さんの許しがあれば)積極的に参加したいと思いますので、ぜひぜひお声掛けをお願いします。
平日開催となった初日、仕事を放り出して石徹白に集結した面々は・・・
「釣りが好きでよかった」のhajihaduさん
「FlyFishing Cafe」のvanillaice さん
「それでもめげない」の sinzan さん
「明日は釣れるかな?フライのブログ」のrelease-windknot さん
「なみはやFFの釣れマスター?」の なみはやFF さん
「ひげオヤジのフライフィッシング日和」の ひげオヤジ さん
そして私と夏みかん。
到着が遅くなる予定のrelease-windknot さんを除くメンバーは無事に待ち合わせ場所で合流し、車を連ねて石徹白へ。
7:00前にはスキー場に到着するものの、既に何名かの釣り○鹿がロッドを振り振り。

今年のスタートも昨年hajihaduさんが緊張の第一歩を踏み出した最下流からとなりました。

無事に渓流デビューを果たした ひげオヤジさん
人気河川ゆえ、各自思い思いのポイントに散らばってという訳にもいかず、最下流域を独占するような形で釣りを楽しみ、あっという間にランチタイム。

hajihaduさんが長野名物の珍味を差し入れてくれました。
いなごは開封されませんでしたので試食することは出来ませんでしたが、ざざ虫と蜂の子は「美味い!」とまでは言いませんが、普通に食べれました。
「春の陣」とはいえドピーカンなこの日の日差しは強く、午後の部は苦戦が予想されましたので、「ランチビールで昼寝♪」とも思ったものの、やはり釣り○鹿。


お泊まりチームが宴を繰り広げている間に、川では大きなイワナが水揚げされたそうですが・・・。
往路、名神高速の集中工事のため本来なら数分で通過する区間を1時間以上かけて通過し、おまけに岐阜羽島~一宮が事故で通行止め。
仮眠時間を大幅に短縮されてしまったからなのか、それとも単なる酔っぱらいと化しただけなのか、宴が終わるとあっという間に爆睡モードに突入しちゃいました。
この日の釣果 : イワナ 1匹 ( 20cm )
2008.5.24.(土)
天気予報では雨でしたが、目覚めてみると窓の外には朝日が。

「寝れんかった・・・」とぼやく方も他人の事は気にせず爆睡した方々も、豪華な朝食を摂り、第2日目に参加される皆さんと合流すべく、大急ぎで支度し、またもやスキー場へ。
昨日からのお泊まり組5人衆に合流された面々は・・・
「森の囁き」のY.yoshiさん
「渓魚との出会いを求めて」のmassa520さん
「信州西洋毛鉤釣行記」のナカモトさん
massa520さん、ナカモトさんお二人は名前はお見かけするものの、ブログを通してのお付合いもなく少々緊張気味ではありましたが、お二人ともなかなかの好青年とお見受けしました。

第2日目も総勢8名と、皆で一緒に釣りをするには人数が多すぎたので、私は なみはやFFさん・夏みかんと上流へ偵察に。
人の多い下流部を避けての逃避行でしたが、この日、石徹白C&Rではテンカラ師集団によるイベント(ただの集まり?)があったようで、下流部にはテンカラ師が多数。
よって上流部には下流からはじき出されたフライマンが何人も見受けられました。
なみはやFFさんと少し距離をおいて入渓し、しばらくすると上流からなみはやFFさん登場。
『アマゴ釣れたけど、車にデジカメ忘れた』との事で、車へデジカメを取りに戻る所でした。
「もう釣ったんかぁ、ええなぁ・・・」と人の釣果を羨んでいても仕方ないので、丹念にポイントにフライを打ち込み釣り上がるも反応は薄く、時間だけが過ぎ1つのプールから動く気配の無い先行者に追いついたところで、ランチのためスキー場へ。
駐車場に到着してみると皆さんまだ戻っておられませんでしたので、夏みかんと2人で一足先にランチの準備をしていると、Y.yoshiさんが。
先日美味そうなカレーとナンの記事を書いてらしたので「春の陣にTAKE OUTよろしく」とコメントしたのを覚えていてくださったようで、ほんとにTAKE OUTしてきてくれました。

チーズ入りのナンは冷めていてもとても美味しかったです♪
みんな揃ってゆったりとランチタイムを過ごし、午後はキャンプ場下流~キャンプ場までをねちっこく釣り上がり、イブニングを前に疲労困憊の私は戦線離脱。
残る皆さんの健闘を祈り、一足お先に温泉へと向かい、2008 春の陣を終えたのであった。
今回のお魚さん達

5/23 唯一のイワナ君

5/24 尾鰭の上端が欠損したイワナ君( 22cm )

体高のあるアマゴちゃん( 21cm )
この日の釣果 : イワナ 2匹 ( 20cm ・22cm)
アマゴ 2匹 ( 21cm ・22cm)
ベストシーズンとも言える5月下旬の石徹白で、2日間トータル5匹という貧果に終わってしまいました・・・
参加された皆さんは、数も型も釣ってらっしゃったようですが、どこが違うかったんでしょうかねぇ・・・
夏みかんは『1回では出てこんから、何回かしつこく流す必要あったね』と帰りの車中で言うてましたが。(そういう事は現場で言えよな!)
夏みかんの言うように、人気河川だから1回だけだと出てこないのかな・・・。
他の方々のように反応はあるけど乗らない!って感じではなく、明らかに反応する魚が少なかったです・・・。
しかもせっかく出てもバラシ多数。
2日目の午後には推定尺オーバーをかけるも痛恨のラインブレイクも・・・・・。
次回の参考にさせて頂きたいと思いますので、どんな点に注意して釣れば釣果が延びるのか、またヒットフライは何だったのか、教えて下さいね。
よろしければポチッと♪


参加された皆さん、お疲れさまでした。
久々にお会いする方、初めての方、ゆっくりお喋りする時間もありませんでしたし、一緒に釣りをする機会も少なかったですが、また何処かの川でお会いできることを楽しみにしております。
それまではしばらく画面を通じてのお付合いとなりますが、今後もよろしくお願いします。
残念ながら今回は参加出来なかった方々とも、いつかお会いしたいと思います。
このような催しには(奥さんの許しがあれば)積極的に参加したいと思いますので、ぜひぜひお声掛けをお願いします。
Posted by みかん at 23:29│Comments(57)
│石徹白
この記事へのコメント
おつかれ様でした、
人気河川は魚はいてもスレているようですね、
他の皆さんも打率1割前後のようでなかなか掛からないようです、
先週の素直なアマゴちゃんが懐かしいのでは?(強烈な岩登りも)
人気河川は魚はいてもスレているようですね、
他の皆さんも打率1割前後のようでなかなか掛からないようです、
先週の素直なアマゴちゃんが懐かしいのでは?(強烈な岩登りも)
Posted by CREEK WALKERS at 2008年05月25日 23:59
お帰りなさい!
お泊り釣行、楽しそうですね^^
釣り、宴会、釣り、艶会 が夢です^^;
お泊り釣行、楽しそうですね^^
釣り、宴会、釣り、艶会 が夢です^^;
Posted by yogoreのmakoto。
at 2008年05月26日 00:33

みかんさん、こんばんは
今回はお疲れ様でした。
じっくりとお話しすることはあまり出来ませんでしたが、またどこかでご一緒できる機会も多分あるでしょうから、またその際は宜しくお願いします。
私のフライ等は自分の記事で記録しますが、確かに夏みかんさんの仰るとおり、定番的ポイントでは通常河川よりも叩く回数を増やしたほうが良かったように思いました。
あとは、先行者との間隔(あれだけ人が多いとどうしようもない面もありますが・・・)による部分が大きいと思いますが・・・
それでは、また。
今回はお疲れ様でした。
じっくりとお話しすることはあまり出来ませんでしたが、またどこかでご一緒できる機会も多分あるでしょうから、またその際は宜しくお願いします。
私のフライ等は自分の記事で記録しますが、確かに夏みかんさんの仰るとおり、定番的ポイントでは通常河川よりも叩く回数を増やしたほうが良かったように思いました。
あとは、先行者との間隔(あれだけ人が多いとどうしようもない面もありますが・・・)による部分が大きいと思いますが・・・
それでは、また。
Posted by ナカモト at 2008年05月26日 00:57
こんばんは。
釣果は厳しかったようですが、みんなでワイワイガヤガヤの釣りは楽しいですよね。
行きたい行きたいと言いつつ、なかなかナチュログの方々との釣行に参加できませんが、予定が合えば是非(^^)
激戦区の釣りは厳しいですよね。
今年の蒲田川でも実感しました。いかに人の入っていないポイントを探すか、なのでしょうね。難しいですが…
釣果は厳しかったようですが、みんなでワイワイガヤガヤの釣りは楽しいですよね。
行きたい行きたいと言いつつ、なかなかナチュログの方々との釣行に参加できませんが、予定が合えば是非(^^)
激戦区の釣りは厳しいですよね。
今年の蒲田川でも実感しました。いかに人の入っていないポイントを探すか、なのでしょうね。難しいですが…
Posted by たけちん at 2008年05月26日 01:07
こんばんは
お疲れさまでした。
お久しぶりに御会いしましたが、実際に釣りをしている間は、お話があまり出来ませんでしたね。
あそこの魚はホント、フライマンを馬鹿にする様な行動を平気でとりますね。
私の場合は、相変わらずの4X12ftに12番スタンダードです。
とりあえず、出来るだけロングドリフトをするように心掛けております。
魚はじっくりとフライを見て、ドラグが掛かる寸前の肩手前で出て来ることが多いので、その辺りのドラグ回避が今後の課題です。
わかっちゃいるけど、まだまだ腕前が‥‥‥。(汗;
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
お疲れさまでした。
お久しぶりに御会いしましたが、実際に釣りをしている間は、お話があまり出来ませんでしたね。
あそこの魚はホント、フライマンを馬鹿にする様な行動を平気でとりますね。
私の場合は、相変わらずの4X12ftに12番スタンダードです。
とりあえず、出来るだけロングドリフトをするように心掛けております。
魚はじっくりとフライを見て、ドラグが掛かる寸前の肩手前で出て来ることが多いので、その辺りのドラグ回避が今後の課題です。
わかっちゃいるけど、まだまだ腕前が‥‥‥。(汗;
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
Posted by sinzan at 2008年05月26日 02:15
お疲れ様でした!!
今回はご一緒できませんでしたが、そのうちご一緒したいですね^^
今回はご一緒できませんでしたが、そのうちご一緒したいですね^^
Posted by 吉多呂さん
at 2008年05月26日 10:20

こんにちは。
落込んでる様子が目に浮かびます。
大変お疲れさんでした。
実は二日目の夕まづめ、みかんさんと
同じポイントで4Xをものの見事にぶち切られ
ました。
hajihaduさんが4Xは要るよって言われたのですが、それでも足りんかった。
次回は#5ロッドに2xでリベンジじゃあ。
落込んでる様子が目に浮かびます。
大変お疲れさんでした。
実は二日目の夕まづめ、みかんさんと
同じポイントで4Xをものの見事にぶち切られ
ました。
hajihaduさんが4Xは要るよって言われたのですが、それでも足りんかった。
次回は#5ロッドに2xでリベンジじゃあ。
Posted by なみはやFF
at 2008年05月26日 12:25

ご無沙汰しています、
いつも更新していないブログにきていただきありがとうございます。m(_ _)m
久々に復活しようかと思っておりますので。よろしくお願いいたします。
石徹白行ってるし・・・・
うらやましい(泣)
いつも更新していないブログにきていただきありがとうございます。m(_ _)m
久々に復活しようかと思っておりますので。よろしくお願いいたします。
石徹白行ってるし・・・・
うらやましい(泣)
Posted by hiros
at 2008年05月26日 12:40

こんにちは
なんか不調ですね、らしくないです。
新米パパのお疲れが出て来ているのでは?
紀伊でリハビリして再チャレンジしましょう。
なんか不調ですね、らしくないです。
新米パパのお疲れが出て来ているのでは?
紀伊でリハビリして再チャレンジしましょう。
Posted by tennen_amago
at 2008年05月26日 13:11

こんにちは
お疲れ様でした。
今回はあまりご同行の機会がなかったのでよく判りませんでしたが、5匹だったのですね。でも、イワナとアマゴの2目をきっちり釣っているところは、さすがに名人であります。
私は、相変わらずのEHC一本でしたので、当たりフライの様子は、あまり分りませんが、とにかく何回もしつこく流しましたよ。
うーん、今回はもう終わってしまいましたので、次の夏の陣に向けて、ほい!気持ちを切り替えましょう♪(笑)
お疲れ様でした。
今回はあまりご同行の機会がなかったのでよく判りませんでしたが、5匹だったのですね。でも、イワナとアマゴの2目をきっちり釣っているところは、さすがに名人であります。
私は、相変わらずのEHC一本でしたので、当たりフライの様子は、あまり分りませんが、とにかく何回もしつこく流しましたよ。
うーん、今回はもう終わってしまいましたので、次の夏の陣に向けて、ほい!気持ちを切り替えましょう♪(笑)
Posted by hajihadu at 2008年05月26日 14:17
憧れ~な石徹白ですが遠い!(笑)
春の陣、楽しまれたようですね^^
仲間との釣りも楽しく釣れなくても満足しちゃう所が…
いなごカルシウムたくさん美味しいですよ(*^^*ゞ
春の陣、楽しまれたようですね^^
仲間との釣りも楽しく釣れなくても満足しちゃう所が…
いなごカルシウムたくさん美味しいですよ(*^^*ゞ
Posted by 燈 akari♪ at 2008年05月26日 17:15
はじめまして。
春の陣参加お疲れ様でした。
僕も大将に着いていきたかったのですが、学校のサボリーはきついので諦めました(苦笑)。
hajihaduさんの持っていった伊那名物は、どうでしたか?
僕は、伊那に住んでいながら、イナゴ以外は食べたことがありません(汗)。
でも、イナゴはおいしいですよ(笑)。
春の陣参加お疲れ様でした。
僕も大将に着いていきたかったのですが、学校のサボリーはきついので諦めました(苦笑)。
hajihaduさんの持っていった伊那名物は、どうでしたか?
僕は、伊那に住んでいながら、イナゴ以外は食べたことがありません(汗)。
でも、イナゴはおいしいですよ(笑)。
Posted by 火山特派員 at 2008年05月26日 18:09
こんばんは
ブログを通じて知り合った方たちと
楽しい一時を過ごされたようで羨ましい。
まぁ釣果は二の次ですね。
ここ数年石徹白もご無沙汰です。
たまには行ってみたくなりましたね
ブログを通じて知り合った方たちと
楽しい一時を過ごされたようで羨ましい。
まぁ釣果は二の次ですね。
ここ数年石徹白もご無沙汰です。
たまには行ってみたくなりましたね
Posted by Mr.K at 2008年05月26日 19:00
こんばんわ!
お疲れ様でした。
朝一番お会いした時に思わず、みかんさんにご挨拶したつもりが、夏みかんさんにご挨拶してしまいました。(汗
今回お二人にお会いできてよりみかんブラザーズに親近感が湧いてきちゃいました。(笑
帰りの道中で夏みかんさんの・・・・『何回かしつこく流す必要あったね』って話に『現場で言えよ!』って、楽しい会話ですね。やっぱり仲が良いな~~!って感じました。
また次回ブラザーズにお会いできるのを楽しみにしています。
そうそう、チーズナン冷めるともう一つでしたね!・・・次回は、暖めます。(笑
お疲れ様でした。
朝一番お会いした時に思わず、みかんさんにご挨拶したつもりが、夏みかんさんにご挨拶してしまいました。(汗
今回お二人にお会いできてよりみかんブラザーズに親近感が湧いてきちゃいました。(笑
帰りの道中で夏みかんさんの・・・・『何回かしつこく流す必要あったね』って話に『現場で言えよ!』って、楽しい会話ですね。やっぱり仲が良いな~~!って感じました。
また次回ブラザーズにお会いできるのを楽しみにしています。
そうそう、チーズナン冷めるともう一つでしたね!・・・次回は、暖めます。(笑
Posted by Y.yoshi at 2008年05月26日 19:22
「春の陣♪」 お疲れ様ですたん♪
それにしても 大人数ですたなぁ(驚;
いい交流が出来て良かったですネ(羨;
次回は「sinzanさん」と来秋♪ですよね(大爆;
それにしても 大人数ですたなぁ(驚;
いい交流が出来て良かったですネ(羨;
次回は「sinzanさん」と来秋♪ですよね(大爆;
Posted by きょん^^; at 2008年05月26日 20:43
こんばんは。
お疲れ様でした。
流石出釣名人しっかり結果を残しいてまね。
お疲れ様でした。
流石出釣名人しっかり結果を残しいてまね。
Posted by mario. at 2008年05月26日 20:53
こんばんは
なーんだチャント釣ってるじゃあ有りませんか?(^-^)
5匹・・イワナにヤマメ・・贅沢行っては・・・
皆で楽しそうな・・宴会でしたか?・でも・疲れて寝ちゃいますね~・・
では 又。
なーんだチャント釣ってるじゃあ有りませんか?(^-^)
5匹・・イワナにヤマメ・・贅沢行っては・・・
皆で楽しそうな・・宴会でしたか?・でも・疲れて寝ちゃいますね~・・
では 又。
Posted by type r tata at 2008年05月26日 21:18
こんばんわ。
おつされさんでした~。
みなさんのを拝見すると、すんごい込み具合、それも影響が大きいかったでしょうね。
推定尺超はおっしいなぁ。
もうちょっと前は茶系のパラシュートで十分でしたが、この時期はhajihaduさんのEHCがええんではないでしょうか。
ポイントは、ん~・・それらしいポイント、竿抜けポイント、いずれも魚影がメチャ濃いんで大体は魚はいるんだと思うんですが、肝心なことは・・・一番に入る!やっぱしこれ(爆)
私の場合は、イトシロではティペットは7x、がんばって16ftくらいの不慣れなロングにしてます(上流部でも)。ポイントでの少しの間の粘りが如実に違ってくるように思います。
おつされさんでした~。
みなさんのを拝見すると、すんごい込み具合、それも影響が大きいかったでしょうね。
推定尺超はおっしいなぁ。
もうちょっと前は茶系のパラシュートで十分でしたが、この時期はhajihaduさんのEHCがええんではないでしょうか。
ポイントは、ん~・・それらしいポイント、竿抜けポイント、いずれも魚影がメチャ濃いんで大体は魚はいるんだと思うんですが、肝心なことは・・・一番に入る!やっぱしこれ(爆)
私の場合は、イトシロではティペットは7x、がんばって16ftくらいの不慣れなロングにしてます(上流部でも)。ポイントでの少しの間の粘りが如実に違ってくるように思います。
Posted by narukawa119 at 2008年05月26日 21:53
こんばんは!
お疲れ様でした!
こんな楽しい釣行をして、
貧果なんていったらまつやん怒りますよ!
ぷんぷん!
釣果以上のものを得たじゃないですか^^
お疲れ様でした!
こんな楽しい釣行をして、
貧果なんていったらまつやん怒りますよ!
ぷんぷん!
釣果以上のものを得たじゃないですか^^
Posted by まつやん at 2008年05月26日 21:53
こんばんは。
2日目の推定尺が惜しかったですね。
あそこの魚は本当にフライの動きをじっくり観察しているような気がします。
並みの渓流なら「ん」と言う間があれば出るのにもう一呼吸フライを見てから出るかんじでしょうか。
ビール、ご馳走様でした^^。
2日目の推定尺が惜しかったですね。
あそこの魚は本当にフライの動きをじっくり観察しているような気がします。
並みの渓流なら「ん」と言う間があれば出るのにもう一呼吸フライを見てから出るかんじでしょうか。
ビール、ご馳走様でした^^。
Posted by release-windknot at 2008年05月26日 22:16
みかんさん、こんばんわ。
去年から、ここ石徹白に行くようなりましたが、峠川はいつもより多くフライを流すと出ることが多いような気がします。
しかし、イブニングは・・・、魚達にスイッチが入るようで…。
今度、石徹白に来ることがあれば、是非イブニングにチャレンジしてみてください。
去年から、ここ石徹白に行くようなりましたが、峠川はいつもより多くフライを流すと出ることが多いような気がします。
しかし、イブニングは・・・、魚達にスイッチが入るようで…。
今度、石徹白に来ることがあれば、是非イブニングにチャレンジしてみてください。
Posted by massa520 at 2008年05月26日 22:59
CREEK WALKERS さん こんばんは。
すれっからしの鱒達に手も足も出ませんでした・・・
紀伊山中のウブなアマゴちゃん達が恋しいですね。
アドベンチャー野郎ですけど(爆
すれっからしの鱒達に手も足も出ませんでした・・・
紀伊山中のウブなアマゴちゃん達が恋しいですね。
アドベンチャー野郎ですけど(爆
Posted by みかん at 2008年05月26日 23:43
yogoreのmakoto。さん こんばんは。
お泊まり出釣はいいですよ~♪
次回は是非ご参加下さいね。
残念ながら山の中なので艶会はありませんが・・・(ザンネン
お泊まり出釣はいいですよ~♪
次回は是非ご参加下さいね。
残念ながら山の中なので艶会はありませんが・・・(ザンネン
Posted by みかん at 2008年05月26日 23:45
ナカモト さん こんばんは。
精も根も尽きてイブニングまで頑張れずに離脱しちゃいましたぁ。
次回(夏の陣かな)はナカモト さんの妙技を拝見させてくださいね♪
それまで紀州で修行しておきます(大汗
精も根も尽きてイブニングまで頑張れずに離脱しちゃいましたぁ。
次回(夏の陣かな)はナカモト さんの妙技を拝見させてくださいね♪
それまで紀州で修行しておきます(大汗
Posted by みかん at 2008年05月26日 23:48
たけちん さん こんばんは。
多方面の方々とばかり交流なさらずに、ナチュログの面々ともお付合いくださいね。
信州あたりなら参加可能ですよね♪
多方面の方々とばかり交流なさらずに、ナチュログの面々ともお付合いくださいね。
信州あたりなら参加可能ですよね♪
Posted by みかん at 2008年05月26日 23:51
sinzan さん こんばんは。
石徹白の魚はフライマンを悔しがらせる方法を知ってますね。
って、どの川もそうなのかな・・・
日置川も微妙に射程圏外でライズを繰り返されるし・・・
次回はゆっくりお付合いしたいと思います。
夏の陣かな♪
石徹白の魚はフライマンを悔しがらせる方法を知ってますね。
って、どの川もそうなのかな・・・
日置川も微妙に射程圏外でライズを繰り返されるし・・・
次回はゆっくりお付合いしたいと思います。
夏の陣かな♪
Posted by みかん at 2008年05月26日 23:53
吉多呂さん こんばんは。
夏の陣か秋の陣でお会いしましょう。
hajihaduさんの気分次第ですが・・・
きっと開催していただけるはずなので・・・
夏の陣か秋の陣でお会いしましょう。
hajihaduさんの気分次第ですが・・・
きっと開催していただけるはずなので・・・
Posted by みかん at 2008年05月26日 23:55
お疲れさん
相当凹んでるね~
イワナは1回流すだけじゃダメって前にも言ったのに…
C&Rでプレッシャーかかってるから尚更でしょ
今週半ばに雨らしいから週末はいいかもよ
って、釣り以外の予定があるんだっけ?
んじゃ、単独釣行しちゃうかな(笑
相当凹んでるね~
イワナは1回流すだけじゃダメって前にも言ったのに…
C&Rでプレッシャーかかってるから尚更でしょ
今週半ばに雨らしいから週末はいいかもよ
って、釣り以外の予定があるんだっけ?
んじゃ、単独釣行しちゃうかな(笑
Posted by 夏みかん at 2008年05月26日 23:55
なみはやFFさん こんばんは。
え~、4Xでもブチ切られたの~(驚
流れ出しに居たのなら、同じ魚かもしれませんね。
4Xでもアカンかぁ・・・
魔王仕様で望みますか(爆
え~、4Xでもブチ切られたの~(驚
流れ出しに居たのなら、同じ魚かもしれませんね。
4Xでもアカンかぁ・・・
魔王仕様で望みますか(爆
Posted by みかん at 2008年05月26日 23:58
hirosさん こんばんは。
全然更新されへんから日置川のアマゴと一緒に海まで降ったのかと思ってましたよ(笑
釣り行ってる?
全然更新されへんから日置川のアマゴと一緒に海まで降ったのかと思ってましたよ(笑
釣り行ってる?
Posted by みかん at 2008年05月27日 00:00
tennen_amago さん こんばんは。
らしくないですか・・・
実は自分でも思うんですよね・・・
間が悪いと言うかリズムが悪いと言うか・・・
何故か今回はいつもの遠征のように、ワクワクドキドキ感があまり感じられませんでした・・・
いつもは出発前から仕事が手につかないほどワクワクしてるんですけどね(爆
来週は所用のため出釣できませんが、再来週は紀伊山中で修行します。
らしくないですか・・・
実は自分でも思うんですよね・・・
間が悪いと言うかリズムが悪いと言うか・・・
何故か今回はいつもの遠征のように、ワクワクドキドキ感があまり感じられませんでした・・・
いつもは出発前から仕事が手につかないほどワクワクしてるんですけどね(爆
来週は所用のため出釣できませんが、再来週は紀伊山中で修行します。
Posted by みかん at 2008年05月27日 00:04
hajihadu さん こんばんは。
今回も楽しい企画をありがとうございました。
なんだかリズムに乗れないまま終わってしまいました(泣
夏の陣までには修行しなおしますね。
あ、石徹白の借りは石徹白で返すつもりですので、2009 春の陣もよろしくです♪
今回も楽しい企画をありがとうございました。
なんだかリズムに乗れないまま終わってしまいました(泣
夏の陣までには修行しなおしますね。
あ、石徹白の借りは石徹白で返すつもりですので、2009 春の陣もよろしくです♪
Posted by みかん at 2008年05月27日 00:06
燈 akari♪ さん こんばんは。
そうですね、釣果は二の次♪
な~んて、大人にはなれない釣り○鹿なのです~(爆
新しい出会いもありましたので、楽しかったんですけどね・・・。
早く大人にならねば(爆
そうですね、釣果は二の次♪
な~んて、大人にはなれない釣り○鹿なのです~(爆
新しい出会いもありましたので、楽しかったんですけどね・・・。
早く大人にならねば(爆
Posted by みかん at 2008年05月27日 00:09
火山特派員 さん 初めまして こんばんは。
お名前は大将の所で拝見しておりますよ~。
次回 夏の陣は火山特派員 さんのお近くで開催されるはずですので、ぜひぜひ参加してくださいね。
ざざ虫も蜂の子も大丈夫でした。
地元なんですから1回ぐらいはチャレンジしてね(笑
お名前は大将の所で拝見しておりますよ~。
次回 夏の陣は火山特派員 さんのお近くで開催されるはずですので、ぜひぜひ参加してくださいね。
ざざ虫も蜂の子も大丈夫でした。
地元なんですから1回ぐらいはチャレンジしてね(笑
Posted by みかん at 2008年05月27日 00:12
Mr.K さん こんばんは。
釣果は別として、今回も皆さんとの楽しい時間を共有することができました。
釣果が伴えば、もっと楽しかったんですけど・・・(号泣
Mr.K さんとは何処でお会いできるかな~と思っております。
やっぱ日置川かな♪
釣果は別として、今回も皆さんとの楽しい時間を共有することができました。
釣果が伴えば、もっと楽しかったんですけど・・・(号泣
Mr.K さんとは何処でお会いできるかな~と思っております。
やっぱ日置川かな♪
Posted by みかん at 2008年05月27日 00:15
Y.yoshi さん こんばんは。
みかんより一回り大きいから夏みかんなんですよ~。
次回は間違えないでくださいね(笑
ナン、ご馳走様でした。
冷めてたけど美味しかったですよ。
温めるとベチャッとしちゃいそうなので、焼きたてを食べに行きたいと思います♪
って、無理だろなぁ・・・
次回は夏の陣でお会いしましょうね。
みかんより一回り大きいから夏みかんなんですよ~。
次回は間違えないでくださいね(笑
ナン、ご馳走様でした。
冷めてたけど美味しかったですよ。
温めるとベチャッとしちゃいそうなので、焼きたてを食べに行きたいと思います♪
って、無理だろなぁ・・・
次回は夏の陣でお会いしましょうね。
Posted by みかん at 2008年05月27日 00:18
きょん^^; さん こんばんは。
延べ11名の参加でした。
来年はきょん^^; さんもメンバーに入ってますよ~!
sinzanさんのお邪魔しちゃ悪いので、また別の機会に伺います(爆
延べ11名の参加でした。
来年はきょん^^; さんもメンバーに入ってますよ~!
sinzanさんのお邪魔しちゃ悪いので、また別の機会に伺います(爆
Posted by みかん at 2008年05月27日 00:21
mario.さん こんばんは。
いえいえ、他の方々に比べたら、ド素人の領域ですわ・・・(号泣
いえいえ、他の方々に比べたら、ド素人の領域ですわ・・・(号泣
Posted by みかん at 2008年05月27日 00:21
type r tata さん こんばんは。
いやぁ、釣るには釣ったけど、満足度は・・・・・
ま、釣果だけを求めるなら皆さんとのイベントに参加せず、勝手に釣りに行け! って話なのですが(爆
次回はtype r tata さんもご参加くださいね♪
いやぁ、釣るには釣ったけど、満足度は・・・・・
ま、釣果だけを求めるなら皆さんとのイベントに参加せず、勝手に釣りに行け! って話なのですが(爆
次回はtype r tata さんもご参加くださいね♪
Posted by みかん at 2008年05月27日 00:25
narukawa119 さん こんばんは。
今回はパラシュートよりもEHCの方が反応が良かったです。
リーダーティペットはいつもロッド2本分ぐらいなんですよ~、6Xでしたけど・・・。
大物のイメージが強すぎて、釣りが雑になったのかもしれませんね(大汗
次回はnarukawa119 さんのテクを盗みたいと思いますので、ぜひぜひご参加くださいね。
今回はパラシュートよりもEHCの方が反応が良かったです。
リーダーティペットはいつもロッド2本分ぐらいなんですよ~、6Xでしたけど・・・。
大物のイメージが強すぎて、釣りが雑になったのかもしれませんね(大汗
次回はnarukawa119 さんのテクを盗みたいと思いますので、ぜひぜひご参加くださいね。
Posted by みかん at 2008年05月27日 00:29
まつやん さん こんばんは。
久々の再会あり、新しい出会いもありなので大満足で帰らなきゃいけないんですけどね(汗
まだまだ子供なので釣果優先主義なのですよ(爆
久々の再会あり、新しい出会いもありなので大満足で帰らなきゃいけないんですけどね(汗
まだまだ子供なので釣果優先主義なのですよ(爆
Posted by みかん at 2008年05月27日 00:31
release-windknot さん こんばんは。
人気河川のキビシサを痛感しました(泣
来年までに修行を積みますね(爆
人気河川のキビシサを痛感しました(泣
来年までに修行を積みますね(爆
Posted by みかん at 2008年05月27日 00:33
massa520 さん こんばんは。
雨でもイブニングを楽しめるんですね(驚
来年はキャンプだ~! ってお話もありましたので、しっくりゆっくりイブっちゃいたいと思います♪
雨でもイブニングを楽しめるんですね(驚
来年はキャンプだ~! ってお話もありましたので、しっくりゆっくりイブっちゃいたいと思います♪
Posted by みかん at 2008年05月27日 00:35
夏みかん 殿
横で見てて苦しんでるの解ってるんやから、すぐにアドバイスしなさい!
単独?
行けるものなら行ってみやがれ(笑
横で見てて苦しんでるの解ってるんやから、すぐにアドバイスしなさい!
単独?
行けるものなら行ってみやがれ(笑
Posted by みかん at 2008年05月27日 00:37
遅ればせながら、遠征出釣お疲れ様でした。釣果はともかく、本当楽しそうなナチュログ・ブロガー親睦会ですね。雑誌などでもよく見る超有名河川・・・、やはり綺麗ですね。仕事でちょいちょい九頭竜源流近く(福井県側)に行くのですが(来月も)…、あとひと山越えれば・・・、帰りに2時間だけでも・・・。
Posted by K2 at 2008年05月28日 21:00
K2 さん こんばんは。
親睦・交流は楽しいんですが、釣果は二の次なんて言いつつも、釣り○鹿なので釣れないとやっぱ悔しいです(泣
>仕事でちょいちょい九頭竜源流近く
ちょこっと足を延ばして下さい。
昨年は50cm手前の大イワナも水揚げされております。
ルアーだと大物だけ狙って楽しめるのではないでしょうか♪
打波なんて素敵な(行ったことありませんが)川もありますので、次回の出張にはロッド持参でぜひ。
親睦・交流は楽しいんですが、釣果は二の次なんて言いつつも、釣り○鹿なので釣れないとやっぱ悔しいです(泣
>仕事でちょいちょい九頭竜源流近く
ちょこっと足を延ばして下さい。
昨年は50cm手前の大イワナも水揚げされております。
ルアーだと大物だけ狙って楽しめるのではないでしょうか♪
打波なんて素敵な(行ったことありませんが)川もありますので、次回の出張にはロッド持参でぜひ。
Posted by みかん at 2008年05月29日 00:07
石徹白でしたか!
僕も行った事あるんですよ。
その時に打波にもね。
でも腰痛を患ってたんでみなさんされるのを見てました。
ペスカさんTさんの運転手です。
唯一、石徹白のスキー場の下流にエンテイと橋架かってる場所あったハズです。そこで石に座って投げてアマゴを掛けました。
又、一度行って見たいですわ。
大きな岩魚、見事ですね。
僕も行った事あるんですよ。
その時に打波にもね。
でも腰痛を患ってたんでみなさんされるのを見てました。
ペスカさんTさんの運転手です。
唯一、石徹白のスキー場の下流にエンテイと橋架かってる場所あったハズです。そこで石に座って投げてアマゴを掛けました。
又、一度行って見たいですわ。
大きな岩魚、見事ですね。
Posted by モグロ at 2008年05月29日 11:10
こんばんは。
色々と忙しくしている間に出遅れました(汗
イワナに出会えて羨ましい。エエのぉ~。
僕の石徹白の感想は・・・。
Y談(スケベ話ではない)です(大汗
色々と忙しくしている間に出遅れました(汗
イワナに出会えて羨ましい。エエのぉ~。
僕の石徹白の感想は・・・。
Y談(スケベ話ではない)です(大汗
Posted by テツ at 2008年05月29日 20:39
こんばんわ!
綺麗な魚ですね!!!
なみはやさんに連絡して色々聞きました。
今度は僕も行けたらな~っと思っています。
綺麗な魚ですね!!!
なみはやさんに連絡して色々聞きました。
今度は僕も行けたらな~っと思っています。
Posted by コロン
at 2008年05月29日 23:26

モグロ さん こんばんは。
そんなに遠くないし、魚は確実に居ますから、今度ペスカさんのイベントで行ってみても面白いかもしれませんね。
まさにモグロ さんのおっしゃるポイントで特大イワナにブチ切られてしまいました・・・(泣
そんなに遠くないし、魚は確実に居ますから、今度ペスカさんのイベントで行ってみても面白いかもしれませんね。
まさにモグロ さんのおっしゃるポイントで特大イワナにブチ切られてしまいました・・・(泣
Posted by みかん
at 2008年05月30日 00:07

テツ さん こんばんは。
Y談って何~?
今週はちょっと増水で大イワナのチャンス?
私は出張なので行けませんが・・・(号泣
Y談って何~?
今週はちょっと増水で大イワナのチャンス?
私は出張なので行けませんが・・・(号泣
Posted by みかん
at 2008年05月30日 00:11

コロン さん こんばんは。
なみはやさんが隅から隅まで知り尽くしてますから、ええ場所教えて貰って下さい(笑
来年はご一緒できるといいですね♪
あ、その前に日置川の冬期調査へ是非。
なみはやさんが隅から隅まで知り尽くしてますから、ええ場所教えて貰って下さい(笑
来年はご一緒できるといいですね♪
あ、その前に日置川の冬期調査へ是非。
Posted by みかん
at 2008年05月30日 00:14

こんばんわ!
了解です。今回、ブログをリニューアル中です
また、出来ましたら報告しますね!
了解です。今回、ブログをリニューアル中です
また、出来ましたら報告しますね!
Posted by コロン
at 2008年05月30日 23:13

みかん殿、二日間にわたりお世話になりっぱなしで、申し訳ないことしきりでした。しかしそれにしても、
兄弟仲良く魚釣り!
という光景は何よりうらやましく拝見した次第。まずは夏みかん殿にもよろしくお伝え願いつつ、次回はどこでお出会いできましょうか?またよろしくお願いしますね。
兄弟仲良く魚釣り!
という光景は何よりうらやましく拝見した次第。まずは夏みかん殿にもよろしくお伝え願いつつ、次回はどこでお出会いできましょうか?またよろしくお願いしますね。
Posted by ひげオヤジ at 2008年05月31日 12:17
ひげオヤジ さん こんばんは。
お疲れさまでした。
最後にイブニングが出来ずに残念でしたね。
次回はイブニングで大物を連発しましょう♪
と、来年の石徹白の話をする前に、夏の陣でお会いしましょうね。
夏の陣がダメなら、別れ際に言ったイワナ釣りでもしましょうか♪
お疲れさまでした。
最後にイブニングが出来ずに残念でしたね。
次回はイブニングで大物を連発しましょう♪
と、来年の石徹白の話をする前に、夏の陣でお会いしましょうね。
夏の陣がダメなら、別れ際に言ったイワナ釣りでもしましょうか♪
Posted by みかん at 2008年05月31日 22:11
こんばんは
なにやら楽しそうですねえ。
こちらは週末になると雨で釣りはお預け・・・。
悲しい。
なにやら楽しそうですねえ。
こちらは週末になると雨で釣りはお預け・・・。
悲しい。
Posted by 老眼親父
at 2008年06月01日 00:56

老眼親父 さん こんばんは。
釣果はともかく、久々の再会と新しい出会いに乾杯♪ って感じですね。
中京方面から嵐を呼ぶ男がそちらにお邪魔してるはずですので、しばらく雨は続くかと・・・
彼が帰ったら釣り日和になったりして(爆
釣果はともかく、久々の再会と新しい出会いに乾杯♪ って感じですね。
中京方面から嵐を呼ぶ男がそちらにお邪魔してるはずですので、しばらく雨は続くかと・・・
彼が帰ったら釣り日和になったりして(爆
Posted by みかん at 2008年06月01日 22:11