ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかん
みかん
和歌山産 1971年物








防災グッズ特集忘れた頃にやってくる災害。 あなたは備えていますか?


シーズン中に酷使したレインジャケットやウェーダーの防水効果・透湿効果を復活させて快適な釣りを♪

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ


とりあえず1回洗っちゃおう。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル


こちらはお得な1リットルボトル。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN


洗ったら次はこいつ。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル


こいつも1リットルボトルあります。

ニクワックス TXダイレクトスプレー
ニクワックス TXダイレクトスプレー



最後にこいつをシュッと一吹き。

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

騙されたと思って1回使ってみてね。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


 非接触センサー搭載の優れ物。 その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができるので、グローブをはめていても楽々操作でき、手が濡れてたり汚れている時でもヘッドランプを汚さない。 160ルーメンとめっちゃ明るいので、イブニング終わりの河原や林道、夜のテトラやゴロタも安心して歩けます。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H


おいらが使ってるヘッドウォーズ プロ HW-767Hの後継モデルだが、なんと驚きの200ルーメン。人の目を照らしちゃダメだよ(笑

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX


見かけが小さい割にはキャンプのテント内やテーブル周り、車中泊の車内でも十分に役に立つ優れもの。非常袋に入れておくのもいいかも。1本買っといて損は無いです。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年12月29日

届きました~♪

目から鱗がの連続だった公開ドリフチェッカーから帰ったみかんは、今まで苦手としていた水面下の釣りにも積極的に取り組むべく、刈田式 「ライズキャッチャー」&シャックフライを発注。


届きました~♪
注文して3日目に届いちゃいました
あまりの早さにビックリです。



発注した翌日には発送していただいたようです



届きました~♪これらが届く前にhajihadu さん用のフライを巻いてたんで、勢いで刈田式シャックフライも巻こうと思いましたがマテリアルの関係もあり今日の所は眺めるだけにしときます



明日からは奥さんの雑用の合間に頑張って巻き巻きしますよ~



よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログへ JRANKホームページランキング 釣り情報ポータルFish/up

このブログの人気記事
足跡いっぱい
足跡いっぱい

貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)
貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)

久々にイワナに出会えた
久々にイワナに出会えた

21シーズン開幕
21シーズン開幕

釣り人多過ぎ
釣り人多過ぎ

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
東知憲キャスティングスクール 2023
Rinsui Net Parrmark24
東知憲キャスティングスクール 2021
貯金箱開封 '20
明けましておめでとうございます
備前貢タイイングスクール
同じカテゴリー(雑記)の記事
 東知憲キャスティングスクール 2023 (2023-11-12 23:19)
 Rinsui Net Parrmark24 (2023-06-10 22:27)
 東知憲キャスティングスクール 2021 (2021-11-14 22:55)
 貯金箱開封 '20 (2020-06-24 23:23)
 明けましておめでとうございます (2020-01-01 01:11)
 備前貢タイイングスクール (2019-01-08 22:31)

この記事へのコメント
こんばんは。

届いたんですか?例のブツが(笑
今度実物を見せて下さいネ~。
沈めて釣りたくないけど・・・釣れない時は
仕方ないからね(泣

実は僕も・・・って比べたら刈田さんに
怒られるから内緒にしときます。
Posted by テツ at 2007年12月29日 03:12
おはようさん。
もう届いたの?はえー
しかもボックス2個?凄い
ライズキャッチャーは迷った挙句
今回は見送りました。
みかんさんのインプレッションを
聞いてからにします。是非オタメシヲ
100円玉のフライはみかん作ですか?
Posted by なみはやFF at 2007年12月29日 07:15
 オイラには こんな小さいのは 絶対に巻けないっす(自慢)

ぜいぜい #20~#22が限界だぁ~(大爆;

して~なみさん 同様 インプレッションを楽しみにしており鱒よん♪ 
Posted by きょん^^;きょん^^; at 2007年12月29日 15:23
テツ さん こんばんは。

素早い対応でした~♪
「・・・」が気になりますが・・・。
今度コッソリ教えてね。
Posted by みかんみかん at 2007年12月29日 21:42
なみはやFF さん こんばんは。

SサイズとMサイズを♪
なみはやFF さんは自作インジケーターをちょっと地味な色で作ったらOKちゃうかな。
私は派手なマーカーしか持ってなかったし、どちらかといえばフライの方に興味が(笑

100円玉に載ったのは#30パラシュートです。
本日 hajihadu 家に向けて旅立ちました(笑
Posted by みかんみかん at 2007年12月29日 21:46
きょん^^;さん こんばんは。

#22が巻ければ大丈夫ですよ~。
このフックはラージアイ仕様なのでティペットも楽に通せるでしょうし、杉坂さんのフックみたいに細くないので、巻くのも楽チンでした♪
Posted by みかんみかん at 2007年12月29日 21:48
こんばんわ。

100円玉のフライ30番なんですね。(凄
極小フライは私には、もう巻けませ~~ん。
て、考えてたけど、最近のみかんさんのレベルアップぶり驚いてます。
私も頑張らなければって。(笑
Posted by Y.yoshi at 2007年12月29日 22:19
こんばんは

ひゃぁ~、またも小さい!
2月にぜひぜひつかわさせて頂きます。(笑)
それにしても、このインジケーター、ちょっと興味をそそります。みかんさんのレポを見て私も購入を考えてみます。
Posted by hajihadu at 2007年12月29日 23:05
こんばんは、みかん殿。なあるほど、止水でも使えるシャックフライですか…?以前、アーネストでしげ爺殿が多用されていたことを思い出しつつ、ライズはあるのに、ハックル系ドライには出ない…という時のパターンとして必須のものかと今改めて、考えています。

 「渓流で有効なものは、管釣りでも全て有効」(ちなみにこの逆は成立しませんが…)

ということを思えば、来春以降、一度試してみたいと思っております。
Posted by ひげオヤジ at 2007年12月30日 18:49
今晩は
こんなに小さいフライは巻くのはまず私は無理ですね、又年もよろしくお願いします、それでは良いお年をお迎えくださいますように。
Posted by 山おやじ at 2007年12月30日 23:43
Y.yoshi さん こんばんは。

ラージアイ仕様のを買って巻き巻きしましょう。
小さいけどしっかりしたフックなので巻くのも楽チンでしたよ♪
現場で見えるかどうかは私にも・・・ ですが。
Posted by みかん at 2007年12月31日 01:23
hajihadu さん こんばんは。

パラシュート以外は小さくて見辛いかもしれませんが、その時はCDCをぶち切って沈めて下さいね。
インジケーターのレポは年明け2日にお送りする予定です。
Posted by みかん at 2007年12月31日 01:24
ひげオヤジ さん こんばんは。

水面直下のものを喰ってる時でも人間から見ればライズなんですよね。
私は今までドライフライに拘ってましたが、今回の勝俣さん刈田さんの釣りを見てあっさりと拘りを捨てる決意を(笑
と言ってドライに出ないから即シャックフライに頼るのもどうかと・・・
各ステージ別のフライを巻かなくちゃいけなさそうなので、ボックスが増えて益々ベストの重量UPです(汗
Posted by みかん at 2007年12月31日 01:28
山おやじ さん こんばんは。

いきなり#30だとキビシイと思いますので#20辺りから徐々にサイズダウンしてみてください。
意外と簡単に巻けちゃいます。
Posted by みかん at 2007年12月31日 01:30
こんばんは

礼のフライですね・・礼のって?
水面下・・シャックフライ#16なら・・・
小さいのは作れません・きっぱり!

頑張って余りを下さい(^^;


来年もどーぞ宜しく。


良いお年をお迎え下さい


では 又。
Posted by type r tatatype r tata at 2007年12月31日 17:50
type r tata さん こんばんは。

頑張ってシャックフライを巻いてみましたが、刈田さんのと比べると・・・
ホンマに釣れるんかいな!?

良いお年を。
Posted by みかん at 2007年12月31日 20:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
届きました~♪
    コメント(16)