ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかん
みかん
和歌山産 1971年物








防災グッズ特集忘れた頃にやってくる災害。 あなたは備えていますか?


シーズン中に酷使したレインジャケットやウェーダーの防水効果・透湿効果を復活させて快適な釣りを♪

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ


とりあえず1回洗っちゃおう。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル


こちらはお得な1リットルボトル。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN


洗ったら次はこいつ。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル


こいつも1リットルボトルあります。

ニクワックス TXダイレクトスプレー
ニクワックス TXダイレクトスプレー



最後にこいつをシュッと一吹き。

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

騙されたと思って1回使ってみてね。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


 非接触センサー搭載の優れ物。 その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができるので、グローブをはめていても楽々操作でき、手が濡れてたり汚れている時でもヘッドランプを汚さない。 160ルーメンとめっちゃ明るいので、イブニング終わりの河原や林道、夜のテトラやゴロタも安心して歩けます。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H


おいらが使ってるヘッドウォーズ プロ HW-767Hの後継モデルだが、なんと驚きの200ルーメン。人の目を照らしちゃダメだよ(笑

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX


見かけが小さい割にはキャンプのテント内やテーブル周り、車中泊の車内でも十分に役に立つ優れもの。非常袋に入れておくのもいいかも。1本買っといて損は無いです。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年09月27日

大台ヶ原ハイキング その3

二夜連続でお伝えしてきた大台ヶ原ハイキングも今宵が最後。

もうしばらく「出釣迷人 みかん」にお付き合いをface02
大台ヶ原ハイキング その3最終目的地であるシオカラ谷へと続く道は、約2kmの下り坂icon10


しかもけっこう急なやつicon15



十数年前は足場が悪くて難儀した記憶があったので、若干疲れの見え始めた妻を気遣いながらゆっくりと下り始めましたicon06



大台ヶ原ハイキング その3が、こちらの急坂もやっぱり整備されていて、あっけなくシオカラ谷に到着ですface02

やっぱ下りは楽チンっす





沢の水で顔を洗い美しい景色を堪能した後は、吊り橋を渡りひたすら急な登り坂face03



大台ヶ原ハイキング その3大台ヶ原ハイキング その3








大台ヶ原ハイキング その3大台ヶ原ハイキング その3
















ハァハァゼェゼェと息を切らせ、写真を撮りつつ休憩しながら急坂を登るicon16

大台ヶ原ハイキング その3大台ヶ原ハイキング その3








大台ヶ原ハイキング その3
20分ほど登ると、やっと急坂も終わりなだらかな斜面にicon10

駐車場まではもう少しface10




大台ヶ原ハイキング その3


最後の登り坂にさしかかり、いざラストスパートォicon16icon16







大台ヶ原ハイキング その3











大台ヶ原ハイキング その3


と思ったらすぐに駐車場でしたface06








全行程 9.2km
所用時間 4.5h


普段の生活では運動不足がちだし、釣り竿持たずに歩くことってほとんど無いのでとっても疲れましたicon10


頑張った自分達へのご褒美に、昼食はちょっと足を延ばして上北山温泉の「ホテルかみきた」へ♪


大台ヶ原ハイキング その3
残念ながら天然物ではありませんでしたが、北山川の水で飼い慣らしたウナギは歯ごたえもあり余分な脂も乗って無くって大変美味しゅうございましたface05






大台ヶ原ハイキング その3

クタクタな2人でしたが、大淀町にて秋の味覚も忘れずに購入して帰宅しましたとさface01



                              おわり




よろしければポチッと♪
にほんブログ村 釣りブログへ JRANKホームページランキング 釣り情報ポータルFish/up

このブログの人気記事
足跡いっぱい
足跡いっぱい

貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)
貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)

久々にイワナに出会えた
久々にイワナに出会えた

21シーズン開幕
21シーズン開幕

釣り人多過ぎ
釣り人多過ぎ

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
東知憲キャスティングスクール 2023
Rinsui Net Parrmark24
東知憲キャスティングスクール 2021
貯金箱開封 '20
明けましておめでとうございます
備前貢タイイングスクール
同じカテゴリー(雑記)の記事
 東知憲キャスティングスクール 2023 (2023-11-12 23:19)
 Rinsui Net Parrmark24 (2023-06-10 22:27)
 東知憲キャスティングスクール 2021 (2021-11-14 22:55)
 貯金箱開封 '20 (2020-06-24 23:23)
 明けましておめでとうございます (2020-01-01 01:11)
 備前貢タイイングスクール (2019-01-08 22:31)

この記事へのコメント
こんばんわぁ

しっかり、なんちゃって・・・と言うか
バーチャル森林浴をさせて頂きました("▽"*)
良い時間を過ごされましたねぇ
うなぎも美味しそう~
たまには竿を置いての森林浴も必要ですね! 
Posted by イワナchan  at 2006年09月27日 21:49
こんばんは
気持ちのいい汗流して運動不足解消?ですね。
普段、運動しない生活・・・
釣りじゃ腕は良く動かすんですけどね(笑)
Posted by ugoi at 2006年09月27日 21:57
 あぁぁ・・・この前のキノコだぁ^^・・・

 煎じて飲めば、精OOつきます(??;
 ウナギも、超~美味しそうですうまそー・・・(゜¬゜)

PS.まだロッド振ってる、おちびっす(大汗;;
 
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年09月27日 22:14
イワナchan さん こんばんは。

>竿を置いての森林浴も必要ですね

頭では解ってるんですが、やっぱ竿を持って歩いた方が気持ちいいっす(笑
Posted by みかん at 2006年09月27日 22:37
ugoi さん こんばんは。

うちの奥さんは筋肉痛がでちゃってました(笑
釣りの時には釣れずに冷や汗をかくことが多々あります(汗
ウェーダーの中も汗で湿っちゃうし(爆
Posted by みかん at 2006年09月27日 22:41
きょん(^^ゞ さん こんばんは。

お~ 自分のも元気になるキノコだったんですね~(笑

なかなか頼もしいお子さんですね。
星一徹ばりの猛特訓で、立派なフライマンに育て上げましょう♪
Posted by みかん at 2006年09月27日 22:44
普段おいらも運動不足なので
なかなか感慨深く拝見できました(^^;

おいらは膝が悪いので(若気の後遺症)
長時間ならステッキがいるっす(悲

随分と豪華な食い物ですね~~(羨
Posted by おやぢ at 2006年09月27日 22:56
おやぢ さん こんばんは。

膝っすか
冬になると辛そうっす(泣

たまには豪華に♪
いつも質素なものですから・・・
Posted by みかん at 2006年09月27日 23:41
こんばんは、

たまには、釣りを忘れてハイキングもいいですね。でも、きっと隣を流れる川が気になって、終いには「こんなことも有るかと思って」リュックからロッドを取り出し‥‥なんて事になったりして。
Posted by sinzan at 2006年09月28日 01:05
こんばんは、

夫婦2人旅って良いですね。
うちも行ってみたいけど、たぶん途中でケンカになりそうです。^_^;

今度、だめもとで誘ってみようかなぁ。。
羨ましいですね。(*^_^*)
Posted by hajihadu at 2006年09月28日 21:40
sinzan さん こんばんは。

残念ながら大台ヶ原は吉野熊野国立公園の内にあり、特に規制の厳しい「特別保護地区」に指定されているので釣り竿取り出すだけで厳重注意→「今後2度と致しません」の誓約書だと思います。
もしかしたら、紀伊半島の固有種でほぼ絶滅状態にあるキリクチなんかが居るのかも知れませんが、調査すらできません(泣
Posted by みかん at 2006年09月28日 22:03
hajihadu さん こんばんは。

普段は奥さんをほったらかしなので、たまには奥さん孝行もです(汗
いきなりハイキングとか登山となると奥さんも却下するでしょうから、温泉&ドライブに川原でhajihadu さんの手料理とかでいかがでしょう♪
Posted by みかん at 2006年09月28日 22:05
こんにちは。

た、楽しそう。(^^)
ワタクチも東京にいるときは海へ山へと頻繁に出かけておりました。
真夏に信州の八ヶ岳林道を自転車で登ったりもして。
でも今は釣り以外全然です。

おかけで5kgも太っちゃいましたヨ。
これじゃスノボも上手くならんゾ。(^^;
Posted by むーしゃま at 2006年09月29日 17:58
むーしゃま さん こんばんは。

たまには山や海もいいもんですよね。
けどやっぱり釣り竿持って歩くのが気持ちいいです♪

北海道の雪はサラサラでいいっすよね~。
私はスキーですが、膝まで埋もれるような雪でもすいすいターン出来ちゃうので、自分が上手くなったような錯覚が(汗
ん~ 久々に北海道スキー行きたいな・・・・・
ススキノで蟹食べ放題&モア♪
Posted by みかん at 2006年09月29日 21:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大台ヶ原ハイキング その3
    コメント(14)