2006年09月26日
大台ヶ原ハイキング その2
日出ヶ岳での素晴らしい景色をお腹いっぱい堪能した2人は木道伝いに正木峠を越え、次なる目的地である正木ヶ原を目指しました

よく整備されたハイキング道なので、登りが続きますがそれほど息を切らすこともなく約2kmを突き進み、正木ヶ原に到着です♪


北海道のトドワラみたいな荒涼ととした風景が広がっています

伊勢湾台風の影響なのか、鹿の食害によるものなのか、はたまたマイカーの排ガスによるものなのか・・・
どう見ても正常な山の景色じゃないっすよね

この辺りは鹿との遭遇率が非常に高いところなんですが、生憎この日はお目にかかることが出来ませんでした。
うちの奥さんが「鹿に会いたい~♪」って言ってのに残念でした

次なる目的地の大蛇嵓(だいじゃぐら)を目指します。
少しばかりハイキングコースからは離れますが、案内板もあるし一本道なので迷うことなく無事に到着

古来より修験道として名を馳せ、今なお厳しい修行が行われているようです。
切り立った崖の間に、たっぷり水量のある滝も見えたりして、大台の豊かな自然を改めて感じることができました。

ところどころ整備されていない場所もあって、登り以上に気を遣いました

昨日に引き続き、本日はここまで。
続きは明日以降のネタに出し惜しみしちゃいます

よろしければポチッと♪


Posted by みかん at 23:16│Comments(6)
│雑記
この記事へのコメント
枯れ木が沢山・・・。
水不足で干上がったダムの底の様な景色です。
それにしてもハイキング気持ちよさそうです。
私もせっかく三重に来たのだから、熊野古道でも歩いてみようかなぁ・・・?
体力的に無理かなぁ(>o<")
水不足で干上がったダムの底の様な景色です。
それにしてもハイキング気持ちよさそうです。
私もせっかく三重に来たのだから、熊野古道でも歩いてみようかなぁ・・・?
体力的に無理かなぁ(>o<")
Posted by vanillaice at 2006年09月27日 00:55
お早う御座います^^・・・
鹿さんと会えなかったっすか~(残
素晴らしい景色を大満喫で羨ましいな~
紅葉も出初めている様でいいっすね^^
しても、枯れ木が多いのは異様な雰囲気っす(◎-◎);
台風、鹿、排気ガス等々の影響のせいっすね・・・多分(汗;
しっかり、キノコも撮っているしぃ・・・流石v(・_・)
PS.今日はオチビが風邪引いてしまい
通院&自宅待機っす(泣;
鹿さんと会えなかったっすか~(残
素晴らしい景色を大満喫で羨ましいな~
紅葉も出初めている様でいいっすね^^
しても、枯れ木が多いのは異様な雰囲気っす(◎-◎);
台風、鹿、排気ガス等々の影響のせいっすね・・・多分(汗;
しっかり、キノコも撮っているしぃ・・・流石v(・_・)
PS.今日はオチビが風邪引いてしまい
通院&自宅待機っす(泣;
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年09月27日 08:09
こんばんは(@_@;)
体調不良のため、またまたコメントは次回のお楽しみに^_^;
それにしても北海道のトドワラにそっくりですね。
体調不良のため、またまたコメントは次回のお楽しみに^_^;
それにしても北海道のトドワラにそっくりですね。
Posted by hajihadu@風邪重症中 at 2006年09月27日 20:14
vanillaice さん こんばんは。
私もあまり体力がある方ではありませんが、大台ヶ原はきちんと整備されたコースなので少々息は上がりますが大丈夫ですよ~。
子供さん連れで歩いてる方もいらっしゃいますし~。
熊野古道のがずっと大変そうです~。
私もあまり体力がある方ではありませんが、大台ヶ原はきちんと整備されたコースなので少々息は上がりますが大丈夫ですよ~。
子供さん連れで歩いてる方もいらっしゃいますし~。
熊野古道のがずっと大変そうです~。
Posted by みかん at 2006年09月27日 20:57
きょん(^^ゞ さん こんばんは。
行き帰りの車中からは鹿さんを目撃しました~。
出釣の時は雌鹿&バンビちゃんに出会う事が多いんですが、この辺りでは雄鹿の方がたくさん見かけました。
走行中だったので、写真はうまく撮れませんでしたが(泣
お子さん大丈夫ですか~?
しばらくはキノコ封印っすね・・・
行き帰りの車中からは鹿さんを目撃しました~。
出釣の時は雌鹿&バンビちゃんに出会う事が多いんですが、この辺りでは雄鹿の方がたくさん見かけました。
走行中だったので、写真はうまく撮れませんでしたが(泣
お子さん大丈夫ですか~?
しばらくはキノコ封印っすね・・・
Posted by みかん at 2006年09月27日 21:03
hajihadu@風邪重症中 さん こんばんは。
重症なのにネットしてちゃ駄目ですよ~!
早く治して巻き巻きしないと秋の管釣シーズン逃しちゃいます~(煽
重症なのにネットしてちゃ駄目ですよ~!
早く治して巻き巻きしないと秋の管釣シーズン逃しちゃいます~(煽
Posted by みかん at 2006年09月27日 21:04