ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかん
みかん
和歌山産 1971年物








防災グッズ特集忘れた頃にやってくる災害。 あなたは備えていますか?


シーズン中に酷使したレインジャケットやウェーダーの防水効果・透湿効果を復活させて快適な釣りを♪

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ


とりあえず1回洗っちゃおう。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル


こちらはお得な1リットルボトル。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN


洗ったら次はこいつ。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル


こいつも1リットルボトルあります。

ニクワックス TXダイレクトスプレー
ニクワックス TXダイレクトスプレー



最後にこいつをシュッと一吹き。

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

騙されたと思って1回使ってみてね。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


 非接触センサー搭載の優れ物。 その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができるので、グローブをはめていても楽々操作でき、手が濡れてたり汚れている時でもヘッドランプを汚さない。 160ルーメンとめっちゃ明るいので、イブニング終わりの河原や林道、夜のテトラやゴロタも安心して歩けます。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H


おいらが使ってるヘッドウォーズ プロ HW-767Hの後継モデルだが、なんと驚きの200ルーメン。人の目を照らしちゃダメだよ(笑

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX


見かけが小さい割にはキャンプのテント内やテーブル周り、車中泊の車内でも十分に役に立つ優れもの。非常袋に入れておくのもいいかも。1本買っといて損は無いです。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年09月26日

大台ヶ原ハイキング その2

日出ヶ岳での素晴らしい景色をお腹いっぱい堪能した2人は木道伝いに正木峠を越え、次なる目的地である正木ヶ原を目指しましたface01
大台ヶ原ハイキング その2大台ヶ原ハイキング その2








よく整備されたハイキング道なので、登りが続きますがそれほど息を切らすこともなく約2kmを突き進み、正木ヶ原に到着です♪

大台ヶ原ハイキング その2大台ヶ原ハイキング その2







大台ヶ原ハイキング その2大台ヶ原ハイキング その2








大台ヶ原ハイキング その2大台ヶ原ハイキング その2

















北海道のトドワラみたいな荒涼ととした風景が広がっていますface08
伊勢湾台風の影響なのか、鹿の食害によるものなのか、はたまたマイカーの排ガスによるものなのか・・・
どう見ても正常な山の景色じゃないっすよねicon10

大台ヶ原ハイキング その2大台ヶ原ハイキング その2







大台ヶ原ハイキング その2大台ヶ原ハイキング その2







この辺りは鹿との遭遇率が非常に高いところなんですが、生憎この日はお目にかかることが出来ませんでした。

うちの奥さんが「鹿に会いたい~♪」って言ってのに残念でしたface10

大台ヶ原ハイキング その2この時点で既にお日さまがぐんぐん上昇し、とっても気持ちよくハイキングを続行♪

次なる目的地の大蛇嵓(だいじゃぐら)を目指します。

少しばかりハイキングコースからは離れますが、案内板もあるし一本道なので迷うことなく無事に到着icon22

大台ヶ原ハイキング その2深~い渓の向こうは2004年7月に世界文化遺産に登録された大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)です。

古来より修験道として名を馳せ、今なお厳しい修行が行われているようです。


大台ヶ原ハイキング その2大台ヶ原ハイキング その2







切り立った崖の間に、たっぷり水量のある滝も見えたりして、大台の豊かな自然を改めて感じることができました。

大台ヶ原ハイキング その2大台ヶ原ハイキング その2







大台ヶ原ハイキング その2大台ヶ原ハイキング その2








大台ヶ原ハイキング その2大自然を満喫したところで、最終目的地 シオカラ谷を目指して急な下り坂をひたすら駆け下りましたface08
ところどころ整備されていない場所もあって、登り以上に気を遣いましたicon15




昨日に引き続き、本日はここまで。
続きは明日以降のネタに出し惜しみしちゃいますface02


よろしければポチッと♪
にほんブログ村 釣りブログへ JRANKホームページランキング 釣り情報ポータルFish/up

このブログの人気記事
足跡いっぱい
足跡いっぱい

貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)
貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)

久々にイワナに出会えた
久々にイワナに出会えた

21シーズン開幕
21シーズン開幕

釣り人多過ぎ
釣り人多過ぎ

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
東知憲キャスティングスクール 2023
Rinsui Net Parrmark24
東知憲キャスティングスクール 2021
貯金箱開封 '20
明けましておめでとうございます
備前貢タイイングスクール
同じカテゴリー(雑記)の記事
 東知憲キャスティングスクール 2023 (2023-11-12 23:19)
 Rinsui Net Parrmark24 (2023-06-10 22:27)
 東知憲キャスティングスクール 2021 (2021-11-14 22:55)
 貯金箱開封 '20 (2020-06-24 23:23)
 明けましておめでとうございます (2020-01-01 01:11)
 備前貢タイイングスクール (2019-01-08 22:31)

この記事へのコメント
枯れ木が沢山・・・。
水不足で干上がったダムの底の様な景色です。

それにしてもハイキング気持ちよさそうです。
私もせっかく三重に来たのだから、熊野古道でも歩いてみようかなぁ・・・?

体力的に無理かなぁ(>o<")
Posted by vanillaice at 2006年09月27日 00:55
 お早う御座います^^・・・

 鹿さんと会えなかったっすか~(残
 素晴らしい景色を大満喫で羨ましいな~
 紅葉も出初めている様でいいっすね^^ 

 しても、枯れ木が多いのは異様な雰囲気っす(◎-◎);
 台風、鹿、排気ガス等々の影響のせいっすね・・・多分(汗;

 しっかり、キノコも撮っているしぃ・・・流石v(・_・)

PS.今日はオチビが風邪引いてしまい
   通院&自宅待機っす(泣;
 
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年09月27日 08:09
こんばんは(@_@;)

体調不良のため、またまたコメントは次回のお楽しみに^_^;

それにしても北海道のトドワラにそっくりですね。
Posted by hajihadu@風邪重症中 at 2006年09月27日 20:14
vanillaice さん こんばんは。

私もあまり体力がある方ではありませんが、大台ヶ原はきちんと整備されたコースなので少々息は上がりますが大丈夫ですよ~。
子供さん連れで歩いてる方もいらっしゃいますし~。
熊野古道のがずっと大変そうです~。
Posted by みかん at 2006年09月27日 20:57
きょん(^^ゞ さん こんばんは。

行き帰りの車中からは鹿さんを目撃しました~。
出釣の時は雌鹿&バンビちゃんに出会う事が多いんですが、この辺りでは雄鹿の方がたくさん見かけました。
走行中だったので、写真はうまく撮れませんでしたが(泣

お子さん大丈夫ですか~?
しばらくはキノコ封印っすね・・・
Posted by みかん at 2006年09月27日 21:03
hajihadu@風邪重症中 さん こんばんは。

重症なのにネットしてちゃ駄目ですよ~!
早く治して巻き巻きしないと秋の管釣シーズン逃しちゃいます~(煽
Posted by みかん at 2006年09月27日 21:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大台ヶ原ハイキング その2
    コメント(6)