ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかん
みかん
和歌山産 1971年物








防災グッズ特集忘れた頃にやってくる災害。 あなたは備えていますか?


シーズン中に酷使したレインジャケットやウェーダーの防水効果・透湿効果を復活させて快適な釣りを♪

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ


とりあえず1回洗っちゃおう。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル


こちらはお得な1リットルボトル。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN


洗ったら次はこいつ。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル


こいつも1リットルボトルあります。

ニクワックス TXダイレクトスプレー
ニクワックス TXダイレクトスプレー



最後にこいつをシュッと一吹き。

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

騙されたと思って1回使ってみてね。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


 非接触センサー搭載の優れ物。 その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができるので、グローブをはめていても楽々操作でき、手が濡れてたり汚れている時でもヘッドランプを汚さない。 160ルーメンとめっちゃ明るいので、イブニング終わりの河原や林道、夜のテトラやゴロタも安心して歩けます。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H


おいらが使ってるヘッドウォーズ プロ HW-767Hの後継モデルだが、なんと驚きの200ルーメン。人の目を照らしちゃダメだよ(笑

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX


見かけが小さい割にはキャンプのテント内やテーブル周り、車中泊の車内でも十分に役に立つ優れもの。非常袋に入れておくのもいいかも。1本買っといて損は無いです。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年09月03日

ラストスパート第1弾

残り1ヶ月を切ったので気合い入れて出釣~♪


のはずが、3時にセットした目覚まし時計を止めた記憶が・・・・・face08

5:30に奥さんに起こされ、慌てて出発icon10icon10
途中で給油して「先日雨で活性上がってるかな~」と順調に車を走らせると、旧西吉野村(現五條市)の国道の真ん中でガードマンが両手を広げて「とまれ とまれ~」ってicon08

道をふさぐように立ちはだかったので、車を停め「なんじゃこらぁ~ どないしたん?」って聞いたら「どちらまで行かれますか?」だと???

「十津川の○○まで~」って笑顔で言ってやったら「こないだの雨で国道が崩れて通行止めです~。」などと宣いやがったicon08

崩れた場所を聞いて「迂回路なしやな~face10」と思いながらもいちおう確認してみると「無いですね~」だって・・・・・

頭の中に思い浮かんだ迂回路は2ルート。ラストスパート第1弾

1つめは西吉野村→天川村→吉野→川上村→上北山村→下北山村→十津川村

2つめは西吉野村→五條市→橋本市→高野町→龍神村→十津川村


悩みに悩んだ末、とんでもなく遠回りなルートだったので、アッサリとUターンして帰路に着きましたicon16

別の漁協管内で釣りしてやろうかとも思ったけど、最寄りの天川は遊魚券が高いし、野迫川は8月末で禁漁になっちゃってるしで打つ手なし・・・

ラストスパート第1弾は往復2時間ちょいのドライブだけで終わってしまいましたface10face10face10

雨の後は降水量だけじゃなく道路情報も収集しなくちゃだめですね~icon10icon10



よろしければポチッと♪
にほんブログ村 釣りブログへ JRANKホームページランキング 釣り情報ポータルFish/up


このブログの人気記事
足跡いっぱい
足跡いっぱい

貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)
貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)

久々にイワナに出会えた
久々にイワナに出会えた

21シーズン開幕
21シーズン開幕

釣り人多過ぎ
釣り人多過ぎ

同じカテゴリー(十津川水系)の記事画像
予想通り
厳しいね
厳しいなぁ…
梅雨はまだか・・・
足跡が新し過ぎ
やらかした
同じカテゴリー(十津川水系)の記事
 予想通り (2024-08-17 18:45)
 厳しいね (2024-07-28 21:50)
 厳しいなぁ… (2024-07-06 22:25)
 梅雨はまだか・・・ (2024-06-15 15:29)
 足跡が新し過ぎ (2024-06-02 22:35)
 やらかした (2024-05-26 21:40)

この記事へのコメント
 こんばんワン!!
 
 いや~大変だったっすネ!!

 こちらは、大雨も無くいいのですが・・・
 逆に渇水で厳しい状況です。

 ドライブお疲れ様っす^^・・・

 禁漁まで残り僅かっす!!

 早いもんです・・・

 
Posted by きょん(^^ゞ。 at 2006年09月03日 22:09
ん~っ、残念!
通行止めとは・・・。( ; ̄ω ̄)ゞ

まだまだ9月も始まったばかり!
釣なんて、何回でも行けるさ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・?
釣に行けないお前に言われたくね~よっ!
って言われそう・・・。
Posted by vanillaice at 2006年09月03日 22:23
残念っす。!!!
Posted by k-42 at 2006年09月03日 22:27
こんばんは
そちらは、大雨だったんですね。
私のところは、川は渇水で釣りにならないようですよ。鮎釣りの人も嘆いていました。
Posted by hajihadu at 2006年09月03日 22:49
とんだ災難!ですねー。
まー、家を出て1時間30分後にロッドを積んでいないことに気づいて、家に帰ってふて寝した人もいますんで・・・
Posted by narukawa119 at 2006年09月03日 23:22
良く直帰できましたねぇ~(笑)

おうちに帰ろ・・・
待っててくれる人がいるからσ(^^)

でも自然が近くて羨ましいです。
Posted by イワナchan at 2006年09月04日 13:08
こんばんは。>ALL


きょん(^^ゞ。さん

渇水だとシビアになるのでチョー苦手です(泣
残り僅か頑張りましょ♪


vanillaice さん

頑張って人より有利な平日出釣してレポUPしてくださいね~♪


k-42 さん

ホント残念でした(泣
情報収集がいかに大切か思い知らされました・・・


hajihadu さん

来年は渓流デビューして渇水・増水・濁りの悲しさ味わってみてください(笑


narukawa119 さん

ロッドは忘れたことありませんが、パチンコ屋に着いて財布忘れたことはあります・・・・
準備は入念に(汗


イワナchan さん こんばんは。

全然近くないんですよ~(泣
最寄りの渓まで2時間ですから・・・・・
温暖な気候なのでホントに山奥まで行かないと渓魚に会えないんです(号泣
Posted by みかん at 2006年09月04日 22:03
奈良まで来てるん?
是非帰りに寄って下さいよ~!!
・・・遠回りか・・。

家の畑では、今ブドウが実ってますよ~!
Posted by もりぱぱ at 2006年09月04日 22:56
もりぱぱ さん こんばんは。

実は和歌山県内でフライやりだしたのはここ2~3年で、それまではほとんど十津川詣での日々でした。
毎週がプチ遠征(爆
奈良って広いから色々遊べていいですよね~♪
あ、もりぱぱ さんソルトだけでしたっけ?
海は無いんですよね残念ながら・・・
それこそ出釣の度に遠征ですね・・・・・
ご苦労様です。
Posted by みかん at 2006年09月04日 23:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラストスパート第1弾
    コメント(9)