2007年05月12日
遠かった~
和歌山に限らずだと思いますが、山間部に入ると道路の整備状況がよろしくない所って多いですよね。
ずっと前に記事にしたような記憶もあるんですが、和歌山には酷道と言われる国道がまだまだあります。
センターラインなんてものは当然のように無く、対向できない区間が頻繁に出現する(ってか、擦れ違える場所のが少ない)国道って想像できますか?
ひどい時には数十mバックして、ミラーを擦りあいそうになりながら道を譲ることもあります

国道ですらそんな状況ですから、県道・市町村道・林道なんかを走りまくっての出釣って、非常に疲れちゃいますよね

今日連れてってもらった川は、県道はある程度整備されていたもののみかんの





実釣5時間でMax20cmとサイズはいつも通りでしたが、ナイスバディの7匹のアマゴちゃん達が遊んでくれました

画像では解りづらいですが

ゆっくりのんびり日帰りじゃもったいないので、次に行くときは深夜発で早朝からイブニングまで釣り(ビール&昼寝付き)するか、キャンプしてゆっくり釣りしたいな~

よろしければポチッと♪


あ、ちなみにみかんのホームグランドは、どこに行くにしてももれなく2時間のドライブ付きです

Posted by みかん at 23:48│Comments(18)
この記事へのコメント
こんばんは
家の方も怪しい酷道ありますよ。
釣場に行くまでに結構疲れますね。
「ぼ」を食らった帰りはどうにでもして状態です。(笑
ちなみに私もホームグランドまで下道ばかりですが、2〜3時間のドライブが必要です。
家の方も怪しい酷道ありますよ。
釣場に行くまでに結構疲れますね。
「ぼ」を食らった帰りはどうにでもして状態です。(笑
ちなみに私もホームグランドまで下道ばかりですが、2〜3時間のドライブが必要です。
Posted by sinzan at 2007年05月13日 02:12
こんばんは、みかんさん。
いい感じの渓ですね~。
アマゴもキレイですし♪
でもホントッ!!和歌山って道悪いですよね
!!!事故したら、どないすんじゃい(怒
でも、釣りが好きなので行ってしまう(悲
いい感じの渓ですね~。
アマゴもキレイですし♪
でもホントッ!!和歌山って道悪いですよね
!!!事故したら、どないすんじゃい(怒
でも、釣りが好きなので行ってしまう(悲
Posted by テツ at 2007年05月13日 03:09
おはようございます。
片道三時間ですかこちらからだと熊本の山に行けばそのくらいかかりますけど、でもいい釣りしてますね名人は(^^)。
片道三時間ですかこちらからだと熊本の山に行けばそのくらいかかりますけど、でもいい釣りしてますね名人は(^^)。
Posted by 山おやじ at 2007年05月13日 09:53
3時間超のロングランを癒す「アマゴ」ちゃんですネ♪~
ナイスバディ7匹とは堪能して鱒ネ^^
ナイスバディ7匹とは堪能して鱒ネ^^
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年05月13日 09:53
こんにちは
いつもの遠征!お疲れ様です。(笑)
私のところは車で15分ですので・・・(大笑)
明日からは魚がいないと言われる山奥の川でリサーチをして見ます。(汗)
いつもの遠征!お疲れ様です。(笑)
私のところは車で15分ですので・・・(大笑)
明日からは魚がいないと言われる山奥の川でリサーチをして見ます。(汗)
Posted by hajihadu at 2007年05月13日 14:43
三重県にもありますよ、酷道が・・・
3桁の国道はツライ部分が良くあります。
家の裏が川なんて、うらやましいけど・・・。
生活が大変そう。
私も常にロングドライブしていますが、川に向かっているとなれば、意外と苦になりませんよっ!
3桁の国道はツライ部分が良くあります。
家の裏が川なんて、うらやましいけど・・・。
生活が大変そう。
私も常にロングドライブしていますが、川に向かっているとなれば、意外と苦になりませんよっ!
Posted by vanillaice at 2007年05月13日 17:07
こんばんは。
片道3時間は、ちぃ~と酷?
いえいえ、釣りのためならエ~ンヤコラ!でしょ(笑)
こんな距離ですとやはり最低二人で、出かけたいですな。盛期に突入モードの感じが、ジンワ~リと伝わってきますね。
片道3時間は、ちぃ~と酷?
いえいえ、釣りのためならエ~ンヤコラ!でしょ(笑)
こんな距離ですとやはり最低二人で、出かけたいですな。盛期に突入モードの感じが、ジンワ~リと伝わってきますね。
Posted by oldflyman at 2007年05月13日 19:26
sinzan さん こんばんは。
紀州は酷道・険道の大安売りができそうなほど、ひどい道がいっぱいです(泣
「ボ」だとホントに疲れますよね・・・
紀州は酷道・険道の大安売りができそうなほど、ひどい道がいっぱいです(泣
「ボ」だとホントに疲れますよね・・・
Posted by みかん at 2007年05月13日 23:37
テツ さん こんばんは。
最近は整備が進んだとはいえ、まだまだ危険な道がいっぱいですよね。
国道なのに未開通区間のある所も・・・(怒
ブツブツ言いながらも出釣しちゃうのは、お互いに釣り○鹿の証拠ですね(笑
最近は整備が進んだとはいえ、まだまだ危険な道がいっぱいですよね。
国道なのに未開通区間のある所も・・・(怒
ブツブツ言いながらも出釣しちゃうのは、お互いに釣り○鹿の証拠ですね(笑
Posted by みかん at 2007年05月13日 23:38
山おやじ さん こんばんは。
今回は3時間でしたが、場所によってはもう少し時間がかかってしまいます。
なんせ全国で唯一、飛び地の村がある和歌山ですから・・・
今回は3時間でしたが、場所によってはもう少し時間がかかってしまいます。
なんせ全国で唯一、飛び地の村がある和歌山ですから・・・
Posted by みかん at 2007年05月13日 23:40
きょん(^^ゞ さん こんばんは。
ナイスバディでしたが、ちびっ子も混じってしまったので、次回はナイスバディ&ナイスサイズを目指してロングランしてみ鱒♪
ナイスバディでしたが、ちびっ子も混じってしまったので、次回はナイスバディ&ナイスサイズを目指してロングランしてみ鱒♪
Posted by みかん at 2007年05月13日 23:46
hajihadu さん こんばんは。
車で15分だと魚が居るのか居ないのか解らない、市街地を流れる汚~い川しかたどり着けません(泣
ほんと羨ましい所にお住まいで・・・
いつか皆でお宅に押し掛けますよ~(笑
車で15分だと魚が居るのか居ないのか解らない、市街地を流れる汚~い川しかたどり着けません(泣
ほんと羨ましい所にお住まいで・・・
いつか皆でお宅に押し掛けますよ~(笑
Posted by みかん at 2007年05月13日 23:49
vanillaice さん こんばんは。
三重も酷道・険道がいっぱいですよね。
行きは常にウキウキなんですよ~♪
それなりに満足の釣果なら帰り道も何て事はないんですが、「ボ」だとかなり凹みながらの帰り道なので、『何やってんだ、俺?』って感じです。
三重も酷道・険道がいっぱいですよね。
行きは常にウキウキなんですよ~♪
それなりに満足の釣果なら帰り道も何て事はないんですが、「ボ」だとかなり凹みながらの帰り道なので、『何やってんだ、俺?』って感じです。
Posted by みかん at 2007年05月13日 23:51
oldflyman さん こんばんは。
結婚してからは、なるべく単独での出釣は控えるようにしてるんですが、2人で行こうが3人で行こうが運転は常に私のお仕事で・・・
自分だけ「ボ」の時はそりゃぁもぅ凹みまくりで・・・(爆
結婚してからは、なるべく単独での出釣は控えるようにしてるんですが、2人で行こうが3人で行こうが運転は常に私のお仕事で・・・
自分だけ「ボ」の時はそりゃぁもぅ凹みまくりで・・・(爆
Posted by みかん at 2007年05月13日 23:58
道が整備されていないから自然が残るって言う
捕らえ方もあるかも?
行った事の無い川、ワクワクですね^^
良い釣り友にも恵まれて
ナイスバディなアマゴちゃんと戯れる
充実して良い休日♪
捕らえ方もあるかも?
行った事の無い川、ワクワクですね^^
良い釣り友にも恵まれて
ナイスバディなアマゴちゃんと戯れる
充実して良い休日♪
Posted by イワナchan at 2007年05月14日 19:29
イワナchan さん おはようございます。
そうですよね、アクセスが悪いからこそ渓魚が生き延びているという現実はあります。
でも、この川はけっこう人気があるらしく、足跡がいっぱいありました(汗
初めての川だったので、1匹釣るまではワクワクと同時にドキドキでしたが、名ガイドのおかげで楽しい1日となりました♪
そうですよね、アクセスが悪いからこそ渓魚が生き延びているという現実はあります。
でも、この川はけっこう人気があるらしく、足跡がいっぱいありました(汗
初めての川だったので、1匹釣るまではワクワクと同時にドキドキでしたが、名ガイドのおかげで楽しい1日となりました♪
Posted by みかん at 2007年05月15日 06:50
おはようございます。
秘境ですか?まだ行ったことの無い渓って
ちょっと不安でも、期待大。
そんで持って、しっかり釣れればお気に入りに即登録ですよね。
野営してでも釣りたい川っていいですね。
大阪にも酷道らしき所はありますが、四国は
すごかった。和歌山も厳しいですね。
でも、道路が山奥に整備されるのはちょっと
って気がします。
秘境ですか?まだ行ったことの無い渓って
ちょっと不安でも、期待大。
そんで持って、しっかり釣れればお気に入りに即登録ですよね。
野営してでも釣りたい川っていいですね。
大阪にも酷道らしき所はありますが、四国は
すごかった。和歌山も厳しいですね。
でも、道路が山奥に整備されるのはちょっと
って気がします。
Posted by なみはやFF at 2007年05月16日 10:17
なみはやFF さん こんばんは。
今回の川はしっかりお気に入りに登録済みです♪
今度一緒に野営しましょう♪
私の場合はテントで寝るより車で寝る事の方が多いですが(汗
山奥の道路整備ですが、立派な林道は川にダメージを与える影響のが強いと思うので賛成はしかねますが、せめて国道・主要県道ぐらいは整備してほしいですね。
和歌山も整備が進んだとはいえ、まだまだ難儀な道がいっぱいです(泣
今回の川はしっかりお気に入りに登録済みです♪
今度一緒に野営しましょう♪
私の場合はテントで寝るより車で寝る事の方が多いですが(汗
山奥の道路整備ですが、立派な林道は川にダメージを与える影響のが強いと思うので賛成はしかねますが、せめて国道・主要県道ぐらいは整備してほしいですね。
和歌山も整備が進んだとはいえ、まだまだ難儀な道がいっぱいです(泣
Posted by みかん at 2007年05月16日 22:35