ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みかん
みかん
和歌山産 1971年物








防災グッズ特集忘れた頃にやってくる災害。 あなたは備えていますか?


シーズン中に酷使したレインジャケットやウェーダーの防水効果・透湿効果を復活させて快適な釣りを♪

ニクワックス LOFTテックウォッシュ
ニクワックス LOFTテックウォッシュ


とりあえず1回洗っちゃおう。

ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル
ニクワックス LOFTテックウオッシュ 1リットル


こちらはお得な1リットルボトル。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN


洗ったら次はこいつ。

ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN(洗濯式)1リットル


こいつも1リットルボトルあります。

ニクワックス TXダイレクトスプレー
ニクワックス TXダイレクトスプレー



最後にこいつをシュッと一吹き。

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

ニクワックス ニクワックスお買い得3点セット

騙されたと思って1回使ってみてね。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


 非接触センサー搭載の優れ物。 その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができるので、グローブをはめていても楽々操作でき、手が濡れてたり汚れている時でもヘッドランプを汚さない。 160ルーメンとめっちゃ明るいので、イブニング終わりの河原や林道、夜のテトラやゴロタも安心して歩けます。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H


おいらが使ってるヘッドウォーズ プロ HW-767Hの後継モデルだが、なんと驚きの200ルーメン。人の目を照らしちゃダメだよ(笑

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX


見かけが小さい割にはキャンプのテント内やテーブル周り、車中泊の車内でも十分に役に立つ優れもの。非常袋に入れておくのもいいかも。1本買っといて損は無いです。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年11月22日

南紀でフラフラ

大潮満月って事で、ガイドブックを片手にあっちへフラフラこっちへフラフラ。










最初のポイントに着いたのが午前0時。


最後のポイントを離れたのが午後1時。





合計8か所のポイントを見て回り、移動も含めて13時間。





頑張った~。






南紀でフラフラ
最初のポイントで

250g(帰宅後計量)








南紀でフラフラ

第3のポイントで









第2ポイントは墨跡はあったけど、古かったし少なかった。

第3ポイントはテトラ・港内・波止の付け根から歩いて行ける地磯と、キャパはありそう。

第4ポイントのヤエン師は頻繁にアタリがあり、400g~500gを数杯キャッチ。

第5ポイントは斜面の昇り降りの労力の割にはシャローばっかで釣りにならず。
大潮満潮やのに・・・

第6ポイントは第4ポイントで出会った餌釣りのお兄ちゃんが「イカをつりたくなったら、必ずここに行く」と言うほどの、地元民しか行かないような、マイナーポイント
墨跡はあったけど古そうやった。

第7・第8のポイントは超メジャーポイント。

第7ポイントはヤエン師が「アタリはあるけど乗らない・・・」とぼやいてる近くでしゃくってたけど、高そうなタックルを持った馬鹿ップルエギンガーのマナーの悪さに呆れ、すぐに撤収。

第8ポイントは墨跡も多く期待できそうだが、水面までが高いので柄の長いネットorギャフを仕入れないと行けない・・・




って事で、2・5・6・7・8は二度と行かない。


第1ポイントは通いますよ。


タチウオ釣りやと思ってた浮き釣りの2人組が実はイカ狙いやったんですがね・・・


みかんの見てる前で800g~900g位のを2杯キャッチ。



『だいたいこのサイズやけど、先週は2kgの釣れたで~ですと。






南紀でフラフラ

今日は出番が無かったけど、昨日買ったデジタルスケールでキロアップを量るぞ~。







よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログへ JRANKホームページランキング 釣り情報ポータルFish/up





2杯しか釣れんかったけど、それなりに収穫のある新規開拓でした。




このブログの人気記事
足跡いっぱい
足跡いっぱい

貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)
貴志川アマゴ釣り冬季釣り場試験(2回目)

久々にイワナに出会えた
久々にイワナに出会えた

21シーズン開幕
21シーズン開幕

釣り人多過ぎ
釣り人多過ぎ

同じカテゴリー(ソルト)の記事画像
Watatsumi Guide Service 主催 東知憲キャスティングスクール &浜名湖 3回目
待望の1匹
2回目の浜名湖
浜名湖デビュー
第3回 ラブ太平洋串本エギング大会
南紀でティップラン 2014(3)
同じカテゴリー(ソルト)の記事
 Watatsumi Guide Service 主催 東知憲キャスティングスクール &浜名湖 3回目 (2025-05-13 21:31)
 待望の1匹 (2024-10-12 18:16)
 2回目の浜名湖 (2024-10-06 23:15)
 浜名湖デビュー (2024-07-21 00:20)
 第3回 ラブ太平洋串本エギング大会 (2014-10-19 21:30)
 南紀でティップラン 2014(3) (2014-04-26 22:27)

この記事へのコメント
これからは辛いのでは?
節操無しのみかんさんはバスでも釣っててください。
Posted by ぽんかん at 2010年11月22日 07:37
こんばんは。

最近いいイカが釣れてますね

家に帰ればイカずくしで食べすぎかな(笑)。
Posted by 山おやじ at 2010年11月22日 18:54
こんばんは^^

新規開拓お疲れさん^^
かなり南まで行ったんかな?
満月で、どのポイントも人多かったんちゃう~^^;

去年の今頃は南へ通いまくってたんやけど、今年は変に市内で釣れてるから、まだ遠征できてないんよ^^;
そろそろ行かんと^^

またいいポイントあったら教えてよ~^^
Posted by むねパパ at 2010年11月22日 21:20
こんばんわ。

新規開拓いいですね~。
開拓してるときは、釣れないことも多いですが、釣れたときのうれしさは大きいですよね。しかも穴場的なポイントならなおさらですね!

南紀ならまだまだポイントがいっぱいありそう。ソルトルアー天国ですね!!
Posted by massa520 at 2010年11月22日 21:56
お昼です。
ビールグラス渡したいが出会えず。
餌木で出陣も考えよう。
近場に良いところがあるんだから。
先日ヤエンの友達の話相手に行って来たんや。
大きな1kg越えを4ハイ釣ったわ。
同じ場所に通っているようで前の日も3ハイ釣ったって、行ってたわ。
ヤエンもエエなぁ~・・・。
Posted by モグロ at 2010年11月23日 11:24
ぽんかん さん

何がどう厳しいんやろか?
初心者でも解るように丁寧に教えていただけるとありがたいんですがねぇ・・・
Posted by みかん at 2010年11月24日 22:02
山おやじ さん こんばんは。

いやいや、ええのは釣れてませんし、数も釣れてません・・・
イカずくしには程遠い釣果ですわ(泣
Posted by みかん at 2010年11月24日 22:03
むねパパ さん こんばんは。

どこもそれなりに人は多かったけど、日中はグレ釣りの人が多い感じやったんで、ナイトエギングなら入り放題かも(笑
ええとこ探し当てたらひっそりこっそり教えますんで、気長にお待ちくださいね(^^;
次の大潮は例のもん喰いがてらご一緒しましょうか♪
Posted by みかん at 2010年11月24日 22:06
massa520 さん こんばんは。

ええ響きですよねぇ、新規開拓って。
誰かに教えてもらったポイントで釣るのもええけど、自分で探し当てたポイントで釣るとより気分がええですわ♪
ま、私の場合まだまだ「釣った」より「釣れた」のが多いんですけどね・・・
massa520 さんもあちこち開拓してくださいね。
Posted by みかん at 2010年11月24日 22:10
モグロ さん こんばんは。

農作業でご多忙ですか?
金曜の夜中から土曜(の夕方までかな)でまたしても行ってやろうかと目論んでますので、お時間あればぜひご一緒しましょう♪
Posted by みかん at 2010年11月24日 22:12
毎度です( ̄∀ ̄)ノ

頑張ってますなあ(^O^)

中紀もまだまだ釣れてますよ♪
どういう訳か、ワタシにはでっかいモンゴウイカやコウイカばかり掛かりますが…(笑)(^^;

2㎏アップも出てますよ(* ̄w ̄)o

釣ったのはオバハンみたいです(笑)( ̄▽ ̄;)/~~~
Posted by まきまき at 2010年11月25日 00:24
教えてもらった場所より自分で見付けた場所で釣れるのは気持ちいいですか(笑)川でもそう感じて頂きたいですね。誰かに教えてもらった山奥の川に誰構わず集めてのイベントより自分で見付けた川でのイベントを企画して頂きたいとおもいます。
ぽんかんさんに同感してる人は結構多いと思いますよ。特に信州木曽をホームリバーにしている釣り人達の間ではそんな話を耳にしますよ。
みかんさんほどの腕と情熱があればもっとキャパの大きいメジャー河川でも釣れそうな気がしますが。
Posted by おでん at 2010年11月25日 09:56
こんちは~^^

遠征ランガンお疲れ様です。
13時間釣行ですか!
アタシャ最近体力がた落ちでようやりませんわ。
まった~りした釣りがしたい今日この頃です。(汗
しかし、出動出来ず&準備も出来ずです。(泣
Posted by よしはるパパ at 2010年11月25日 13:57
まきまき さん こんばんは。

中紀で2kgですか・・・
今週も行ってきましたが、キロには遠く及びませんでしたわ(泣
Posted by みかん at 2010年11月28日 23:09
おでん さん

川でも新規開拓は行ってるんですよ。
他人様宛のコメントにレスするぐらいですから、当ブログを隅々までお読み頂いてるんだと思いますのでご存じだとは思いますがね。
ただし木曽ではやりません。
効率悪いからね。
行く前はネットでリサーチはしてるが、これも考え方によっては新規開拓かな。
ご丁寧にGPSデータを載せてくれてる人も居るもんねぇ。
便利な世の中ですなぁ。
源流の陣に関してはイベントって気はあまりしてないのよ。
おでん さんは友達と一緒に釣りに行かない人なのかな?
友達と一緒に行くのにメールとか電話で日時の決定するでしょ?
私の場合はめんどくさいからブログで呼びかけてるだけ。
日程を合わせられる人は一緒に行きましょうってね。
陣って付いてるからイベントだと思われるのかも知れませんがね。
ま、次回からは気が向いたら「勝手に源流釣行」とでも銘打って呼びかけましょうかね。
ちなみにぽんかんさんは南紀でイカ釣りしてる人かと思ったけど、おでんさんと同じく木曽をホームにしてる人なのかな?
2人はお知り合い?
Posted by みかん at 2010年11月28日 23:27
よしはるパパ さん こんばんは。

今週も行ってきました。
先週よりも疲れた・・・
市内アオリは終わりかなぁ・・・
コウイカ行きましょコウイカ♪
Posted by みかん at 2010年11月28日 23:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南紀でフラフラ
    コメント(16)