イワナの渓へ
前回と同じく前日に適度に雨が降り、水量も回復しお魚さんの活性も上がったであろう渓へと出釣してきました。
。
おNEWのタイヤでワインディングロードを駆け上り、現地到着時はまだ闇の中。
しばし車で待機し、明るくなるのを待って急な斜面を滑り落ち、本流との出会いより少し下流から入渓。
予想通りお魚さん達の活性は大幅に上がったようで、ポイントごとに幾多の反応が。
チビッコと雑魚ばかりでしたけどね・・・・・
まぁしかし反応があるだけでも良しとして、チビッコを虐待しないように
漢のフライを結んで釣り上がります。
が、出会いに到着してみると、川の様子が変わってるような気が・・・・・。
家に帰って以前の画像と見比べてみると、渓から大水が出たようで、出会い付近の岩・土砂が本流へ流されてました。
『お魚さんは少々の水じゃぁ流されへんでしょ~』とお気楽モードで渓へ潜り込むと、こちらでもチビッコの反応が多数あり。
あまりにチビッコばかりなので、虐待してやろうかとも思いましたが、ぐっと堪えて
漢のフライのまま釣り上がります。
が、チビッコチビッコチビッコ・・・・・。
入渓後2時間でようやくロッドを大きく曲げたのは6寸強なイワナ君。
こんなポイントでした。
とりあえず「ボ」を回避出来たので、引き続き
漢のフライのまま釣り上がりましたが、結局この渓ではこの1匹だけで終了。
車で大きく移動し、本流の上流部に入ろうかと思いましたが、濁りが入っていたので進路を変更し
テツさんお気に入りの渓へ。
雨がポツリと落ちてきたので、車中でランチを食べ気分を入れ替えて後半戦に挑みます。
が、この渓もチビッコばかり・・・。
前回見かけた大物の姿も見当たらず、時間だけが過ぎ、
みかんの心は折れそうでした。
3時間以上経って、ようやくの1匹。
8寸弱なイワナ君。
フックキーパーの
漢のフライ、見えますかねぇ。
#10ライツロイヤルです。
『やっと釣れたぁ・・・』と思うも後が続かず、堰堤で1匹(6寸イワナ君)追加し脱渓。
こんなに流れが細くなるほど上流まで釣り上がったのになぁ・・・・・
本日の釣果 イワナ : 3匹
ロリアマゴ : 多数(3つ抜けぐらいは反応がありました)
よろしければポチッと
♪
9月第1週は出張。
第2週は稲刈り。
第3週は木曽遠征。
第4週はシーズン締めくくりに日置川へ。
よって来週が紀伊半島での最後のイワナ釣りとなります。
頑張りますよ・・・。
ではでは、今日一のイワナ君を別角度で。
関連記事