十日戎
今日1月10日は十日戎。
9日は宵戎、11日を残り福と呼び、商売繁盛を願うお祭りです。
TVで「今年の福男」なんて映像を見た方もいらっしゃると思いますが、鯛と釣り竿を持つ恵比寿様は我々釣り人にとっても大事な神様じゃないでしょうか
という訳で奥さんと一緒に行ってこようと思ったんですが、今年は一緒に行くことが出来ず・・・
けど、まぁ縁起物ということで
『のし飴』だけはしっかりとゲットしました
。
昨年の『のし飴』とは色が違いますが、今年のは画像をご覧の通り
チョコレート味。
昔はピンクの物だけでしたが、最近は
サイダー味なんかもあるようですので、来年は
サイダー味を見つけて買ってみようかな♪
で、「なんで『のし飴』って言うの~?」という昨年の皆さんの疑問にお答えすべく、あれやこれやと調べてみたんですが、結局明快な答えにたどり着けず・・・・・
のし飴 = 『「熨斗」(のし)に掛けて祝い事が先長に続くよう願いの込められた縁起の良い飴』という事にしておきましょう
帰宅後は恵比寿様に肖って爆釣できるように、ミッジを巻き巻き。
ユスリカスペント #28
ユスリカアダルト #30
ちょっとお酒が入った状態での巻き巻きだったので、マクロで見ると粗くて見られたもんじゃありませんね・・・・・
よろしければポチッと
♪
明日はシラフで巻き巻きするぞ~
関連記事