『勝手に源流の陣 2011 夏 《 抜け駆け編 》 』

みかん

2011年06月28日 00:04

いつもは7月の連休に遠征するんだけど、2年連続で梅雨末期の大雨に祟られちゃってたので、今年はちょいと時期をずらして木曽へ。







11.06.24.(金)



「夏蜜柑は不参加やから、抜け駆け編は独りかな」と思ってたら、木曽川水系を知り尽くしたCREEK WALKERSさんが仕事を休んで付き合ってくれることに






道の駅で集合し、「どこに連れてってくれるの?」と問えば、「まだ入った事の無い所」と。





「藪沢大好きなCREEK WALKERSさんの事だから、とんでもない所かな・・・(大汗」なんて思いながら後ろを付いてくと

















大河でした(笑














が、脇に逸れるとすぐに藪沢に(爆











反応が続いて「パラダイス突入?」と思うも束の間、人が出入りしやすそうな場所を過ぎると途端に無反応に。








脱渓し、別の有名な支流に移動するも2人揃って反応無し。










すぐに見切りをつけて前回CREEK WALKERSさんが爆釣だった支流の別区間に。












もちろん藪沢でした。











あまり人が入らないようで、2人ともそこそこ数は伸ばす事ができた。





が、良型をことごとくバラシ&すっぽ抜けでキャッチする事が出来ず、「みかんさん今日はリズム悪いねぇ」なんて言われちゃいました・・・








考えてみりゃぁ今期初の藪沢やし、SAでサッカーのオリンピック予選を観てて到着が遅れたので1時間しか寝てないし・・・






と、言い訳し、そのまま進んでもサイズは伸びそうに無かったので、別の有名な支流へ再々移動。













入渓点は大河でしたが、しばらく進むと現れた狭い方の流れへ(笑











しばらく無反応で「さすがに有名河川は厳しいねぇ・・・。単に増水が影響してるだけ?」なんて思ってたら、前方より釣り人が・・・・・





「最悪じゃぁ・・・」と思ったけど、よく見るとこの釣り人、竿を仕舞ったまま下ってきた。






CREEK WALKERSさんが話をしてみると、150m程先から入渓し、我々が見捨てた広い方の流れを釣り上がるらしい。




なのでおじさんが入ったであろう辺りまですっ飛ばして竿を出すことに。






したら2人揃ってぼちぼち釣れ出した。





藪沢と違ってサイズもまずまずだ





人の影響なのか、時折降る雨の影響か、はたまた時間帯なのかは解らん。








時間が無くて当初の脱渓点まで辿り着けんかったし、おじさんが釣り上がってった広い方の流れも気になるから、もう1回は行かなくちゃなんないかな(笑










これは最後の支流で釣れた25㎝のイワナ君。










この後にこれより微妙に大きい完全ヤマト君が釣れたけど、巧く撮れてなかった(号泣








この日の釣果

支流1  イワナ 1匹 (20cmぐらい)1.5時間
支流2  無反応 1時間弱
支流3  イワナ 11匹 (20cmぐらい)3時間
支流4  イワナ 8匹 (25.5cm~26cmぐらい)3.5時間









CREEK WALKERSさん、平日にも関わらずお付き合い頂きありがとうございました。
最後の支流、じっくり攻めてみたいですね






よろしければポチッと






CREEK WALKERSさんが送ってくれた画像も掲載






支流1











支流3











支流4











なでしこJAPAN、女子ワールドカップの初戦、ニュージーランド相手に勝利。

次は7月1日(金)にメキシコと対戦だぁ。

FIFA 女子ワールドカップ ドイツ2011 の情報はこちら

世界ランク4位やから優勝も狙えるぞ~。



関連記事