11.05.20.(金)〈抜け駆け編〉
2時過ぎにスキー場に着き、しっかり仮眠を取って8時に駐車場の下流より入渓。
師匠にもらったI's3に全長22ftのリーダー・ティペットを駆使し、石徹白のすれっからしイワナ達を片っ端から釣ってやろうと思ってはいたものの、長すぎるリーダー・ティペットのせいか、ちょいと風が吹けば狙ったスポットからとんでもなく離れた所に着水するわ、水面が割れると同時にかなりのオーバーアクションでアワセを入れてもフライが動かずフッキングしないわで大苦戦。
全長20ftにしてからはアワセも効くようになり、釣果を伸ばすことが事が出来ました
♪
で、
速報を入れたイワナ君。
体のあちこちに傷がある、精悍な顔付きの尺イワナ君でした。
昨年の抜け駆けでキャッチした31㎝を上回る
34㎝♪
2009年の抜け駆けモンスター以来3年連続の尺イワナに大満足。
気を良くして次のポイントでちょっと小ぶりな25㎝のイワナ君をキャッチ。
次のポイントにフライを流そうと思ったら、25㎝を獲ったポイントに別の魚影を発見。
ちょっと苦戦したけど無事キャッチ。
31㎝♪
普通ならこれで次のポイントに移動するところやけど、立て続けに同じポイントで良型が釣れたので、『もしかしたら別の魚が入ってきてるかも知れんから、ダメ元で流してみぃ。』と未だ大物に出会えてない
夏蜜柑に言いつつポイントに目を向けると、やっぱり別の魚が入ってきてました。
しかもでかかった・・・
37㎝!
譲るんじゃなかったorz
で、駐車場に戻ってランチにしようと思ったら、見覚えのある車が1台。
『急に休みが取れたので
♪』と急遽抜け駆け編に登場の
massa520 さん。
ランチの後3人でキャンプ場下流より入渓するも、とんでもない強風に大苦戦。
『イブニングは本流で頑張ります。』と言うmassa520 さんとお別れし、私達はモンスタープールへ。
無事にお目当てのイブニングポイントには入れたけど、水面直下でイマージャーか何かを喰ってるようなライズに手も足も出ず・・・・・
なんとか1匹は獲れたけど、またしても新しい課題を見つけてしまった・・・
で、3人で温泉に浸かり、夏蜜柑と2人で焼き肉を喰って祝杯を。
コンビニで買ったガリガリ君を喰って寝ようと思ったら、人生初の当りを引き当ててしまった
♪
ガリ子ちゃんって食ったこと無いなぁ・・・
この日の釣果
イワナ 8匹 (MAX 34cm)
アマゴ 1匹 (20cmぐらい)
11.05.21.(土)〈本編その1〉
今年は総勢13名。
みかんは
「明日は釣れるかな?フライのブログ」のrelease-windknot さん、
「フライフィッシングで谷巡り」のおいかわさんと共にスキー場から入渓。
前日に掛け損ねたりバラシたりした大物達を獲りたかったのだ(^^;
が、さすがは土曜日の石徹白。
既に何人ものフライマンが釣り上がって行ってたようで、激渋で釣れやしねぇ・・・・・
前日の尺ポイントには大物の姿もなく、とあるポイントで粘ってるフライマンに声をかけ超マッタリモードに突入。
しばし歓談し、上流のポイントで胸鰭の無いアマゴを何匹か釣った後、ランチのために駐車場へ。
皆でわいわいとランチの後はmassa520 さん・夏蜜柑と共にとある支流へ。
行ったけど、虫も飛ばず、魚っ気も無いハズレの支流でしたorz
イブニングは上流のプールへ行くもライズ起こらず・・・
あたりが暗くなる前に撤収しちゃったけど、真っ暗にならないとライズが始まらないのかな・・・
この日の釣果
イワナ 6匹 (MAX 24cmぐらい)
アマゴ 5匹 (MAX 22cmぐらい)
11.05.22.(日)〈本編その2〉
お泊りした
hajihaduさん、
kiso_yamameさんに
みかんと夏蜜柑。
vanillaice さんが加わり5人での2日目となりました。
前日・前々日のリベンジにとまたしてもスキー場から上流へ。
釣り始めから雨が降り出し、とっても激しく降る時間帯も・・・
雨によって岸辺のゴミが大量に流れ、ドライでは出てこないだろうとニンフを結んで釣り上がり、なんとか2匹キャッチ。
ゴミの流下が落ち着いたのでドライに結び変えて尺ポイントを含めて流しまくるも、たいした釣果も得られぬまま終了。
皆で温泉&ランチを済ませ、帰路に就きました。
たまには鰭の再生したアマゴも釣れるんだね。
この日の釣果
イワナ 2匹 (MAX 25cmぐらい)
アマゴ 4匹 (MAX 25cmぐらい)
参加された皆さん お疲れ様でした。
来年も遊んでやって下さいね
♪
よろしければポチッと
♪
次回は皆さんも抜け駆けしましょうね(煽
総走行距離 747.8km